fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
2021年獅子座期がはじまる 自分の中の新しい可能性を求めて
その前に、火星サイクル手帳・獅子座期ふり返り会に参加の皆さま、おつかれさまでした!
たくさん話をして、たくさん聞いて、たくさん笑ったり、驚いたり、感動したり、本当に楽しい時間を送ることができました。
皆さん、ありがとうございました。

つびーが午前の部を終わった後、みんなリラックスしている感じが伝わってきてよかったと言っていました。
夜の部もそうですが、いい感じに力抜けて、昨日の夜の話じゃないですが、みなさんそれぞれにかまどのちょうどいい火加減が見つかったようで、なんだかいい時間でした。

乙女座のふり返り会のときも、こんな感じで迎えられるといいですね。
乙女座期が終わる9月半ばごろ、またお会いしましょう。

ということで、昨日、たくさん獅子座の話しちゃったからなー、何書こうかなーと思っていたところに、ちょっと新しい角度から獅子座を書いてみようと思い立ち、それを今月の言葉「アルフレッド・ヒッチコック」で披露してみました。

では、2021年獅子座期のニコプラネットのご紹介です。

●まずは今月の言葉「アルフレッド・ヒッチコック」から

つびーが「2021 獅子座の言葉 アルフレッド・ヒッチコック~自分の陰を開放し、表現の力に変えていく」という副題をつけてくれましたが、そうです、獅子座の根源的な欲求の中に「陰」への憧憬があるということです。
今回は、ヒッチコックの言葉だけではなく、獅子座生まれの谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」やユングの自伝からの言葉も少し紹介してみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう考えれば、獅子座を代表する人たちの創造の源泉には、たしかに蟹座=月的なものがみずみずしくあふれているように思える。陰、闇、暗さの中にある普遍的な恐怖や欲望、それを補完するように存在する陽、光、明るさの中にある普遍的な善や正義…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きはニコプラネットで!

●次は赤ペン12サイン占い 2021 獅子座
書くという行為は、他人は騙せても自分自身は決して騙せない。
どんなに上手に書こうと思っても、自分の力量以上のものは自分からは絶対に出てこない。
だからこそ、言葉にし続ける意味があるのかもしれません。

自分の状態を知るためにも、とりあえず外に向かって書く。
がっかりすることばかりですが、いつか言葉と自分が一致してくる日が来るかもしれません。
そしたら、言葉はほんとうの技術になるのですね。

●最後は、nicoの星宙予報 2021 獅子座
本文にも書きましたが、2020年の冬至図から、獅子座や5ハウスの強調がずっと続いていて、そのことについて私自身、日々、考えをめぐらせ続けてきました。
もしかしたら、今回の星宙予報は獅子座=5ハウスの集大成になるかもしれない。
いや、ラストチャンスなのかもしれない。
獅子座や5ハウスに興味がある方は、ぜひこちらの記事を読んでみてください。

ということで、今回も無事更新終了。
赤ペン原稿担当の皆さま、更新作業担当のつびー、今月もありがとうございました。

新国立競技場のほど近くに住んでいるので、ここ数年、ずっとこのゴタゴタを肌で感じてきました。
開催しようがしまいが、歴史の目撃者として今目の前で起こっていることをどう感じるのか、自分自身を試してみたりもしましたが、やはり難しいものがありますね。

気分的には、そろそろ〇〇叩きをやめて、自国に誇りや自信を持てるようなものを実感したい。
獅子座生まれのサッチモじゃないですが、「What a Wonderful World」と言えるような、そんなときが来てほしい。
昨日の獅子座期ふり返り会のように、お互いの個性や魅力や頑張りに刺激を受けて、温かな気持ちを自分の中に育てていきたい。
そんな獅子座期にしていきたいと私自身思っています。

あ、ちなみに火星乙女座のワークショップは7/30です。
乙女座のワーク、とてもいいものになる予感。
残り1週間、誰かの熱を感じ、誰かに熱を届けられるよう関係性や現場を楽しんでみてください。

では、皆さんのステキな獅子座期を応援しています!

nico
ミソジニーは、男にとっては「女性蔑視」、女にとっては「自己嫌悪」
夏の第1日目の東京は、青空が広がる気持ちのいい天気となりました。
皆さん、お元気でしょうか。
私はと言うと、週末講座に参加してくれた皆さんのレベルの高さ、占星術に対する真摯な姿勢に打たれ、大満足の日々を過ごしています。
学びに丁寧に向き合うと、こんなに人は成長するのか!と改めて水星ー木星の学びの力学に感動したりして。
私も学びの喜びを手放さないようにしようと心に誓いました。

さて、ニコプラネット2021年夏至号のお知らせです。

●まずは、今月の言葉の紹介です→→2021 蟹座の言葉 上野千鶴子

テキストの出だしはこんな感じから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20年にわたり愛弟子としてフロイトを支え続けたオーストリアの精神分析家オットー・ランクは、作家アナイス・ニンとの会話の中でこのようなことを語った。

神経症の女性が治療すると女になるのです。神経症の男は治ると芸術家になります。あなたのなかの女が勝つか芸術家が勝つか、見届けましょう。さしあたり、あなたは女になる必要がある。

占星術における太陽を表現する際、いつもこのオットー・ランクの言葉が頭をよぎる。女性が持つ太陽は男性と同じような働きをするのだろうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「太陽が○○の人はこんな人」と単純に書いてあるけれど、もっとも大きな男性エネルギーである太陽の使い方、動かし方が男女同じなわけがない。
では、女性はそれをどう感じているのか。
上野千鶴子なので、少しだけジェンダーを意識して書いてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私ある時、死の床にある母にふっと言ったの。「お母さん、私はね、この家を出て、自分を育て直したのよ」って。本当に必死の思いで。生まれて初めて口にしたの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな話も出てきます。
よかったら、ぜひ読んでみてください。

●次は星宙予報→→nicoの星宙予報 2021 蟹座
戦後の「ねじれ」から始まり、オリンピック開催か否かの夏至読み、外交問題と日韓首脳会談の話などいろいろ書きました。
夏至図、めずらしく丁寧に読んでみました。
だって、みんなオリンピック開催の行方が気になるものね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、5ハウスの支配星である天王星は8月20日まで逆行しないことを考えると、四週間後に悩み悩みしながらもリスクを取る流れ――つまり国民感情を無視し、無理矢理にでも開催の方向に舵を切り続けるということもあり得るだろう。また、最終結果がMC蟹座ということなので、オリンピック開催中は緊急事態宣言が発令するということも大いに考えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
季節図読みの勉強にもなると思うので、時間があるときぜひ読んでみてね。

●最後は赤ペン12サイン占い→→赤ペン12サイン占い 2021 蟹座

今日は、双子座を読んでくれたroccoさんのテキストをご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「私は仕事で疲れたという記憶はまったくない。しかし、何もしないでいると、くたくたに疲れきってしまう。」コナン・ドイルのこの言葉に心当たりはないだろうか。このご時世、せっかく計画を立てても中止になるばかりで、何もしていないのに消耗する日々が続いていたかもしれない。しかしこの一ヶ月は追い風を感じることが出来そうだ。雨音に耳を澄ますように停滞を受け入れることができれば…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きが気になる方は、ぜひニコプラネットにアクセスしてね。

そうそう。
赤ペン12サイン占いを担当してくれている皆さんと、近々、「占い原稿の書き方座談会」を開きたいなと思っています。
ライティング講座をやってほしいという声もあったのですが、みねんこさんやうか子さんのようなベテランの方たちがどんなふうにチャートを読んでいるのか、そのリーディングのコツやアイデアを聞いてみるのはどうかな。
また、こんなとき言葉が出てこない!みたいなとき、どんなふうにスランプを脱出しているのか、その辺も聞いてみたいですね。
近いうちに連絡するので、ライターの皆さん、よかったら参加してください!

星宙予報にも書きましたが、夏至の期間は、「それが、どう未来の価値へとつながるのか」を考え続けることが大事ですね。
辞めること、諦めることは簡単です。
一つ一つの選択を大切に、未来をつくっていけるといいですね。

では、みなさま、素敵な夏至の日々をお過ごしください!

nico
ニコプラネット牡牛座号 この世界は私のもの。だからみんなの…
新しい講座が続々スタートし、占星術の奥深さ、教えることの楽しさ、また難しさを感じながら奮闘中。
先日の「月イチ勉強会 インパクトを残す現場のつくり方」の感想で一番多かったのが、「あんまり興奮して、その日の夜は寝つけなかった!」というものでしたが、ホロスコープは読めるようになればなるほどに人の人生の重要な局面、成長のプロセスに関われることの喜び、感動が実感でき、面白さも倍増します。
また、そういった占星術の面白さ、それを扱う難しさを理解できるようになった生徒さんたちの成長した姿を見ることも、私にとって大きな喜びになっています。

ということで、すでに牡牛座期を満喫しているかのような報告からスタートした2021年太陽・牡牛座期。
みなさんは、ぼんやりとした不確かな春のスタートをどのように過ごされたのでしょうか。

では、ニコプラネット牡牛座号の紹介です。

●12星座占い 4/20~5/20 -- nicoの赤ペン添削付き ☞こちらからどうぞ!

牡羊座を担当してくれたうか子さんがこんなコメントを寄せてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今回は、天王星と土星木星が、太陽・金星・水星とアスペクトをとるので(今回の太陽と木星のスクエアのピークは双子座と魚座ですが…)、牡羊座にとって不動サインで起こる天王星土星木星と内惑星&太陽のアスペクトが、どんな体験になって、牡羊座にどんな火がつくのか、、というのを読もうと頑張ってみました」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回、こんな苦闘をしながら原稿を書いてくれているのですね。
勉強になりますね。

みなさんもぜひ、自分が12サイン占いを書くイメージで読んでみてください。
個性豊かなテキスト、きっと得るものがあると思います。

●nicoの星宙予報 2021 牡牛座~自分を知るための活動に集中する ☞こちらからどうぞ!

結局、生きでいかなくちゃいけないわけで、それなら天体の運行に大きく外れないように動いてみると、フランクル博士の「態度価値」ではないですが、むしろうまくいかないことを上手に受け入れられるようになるというか、今はここを我慢して、ここに力をいれておこう、みたいな理解ができるようになると思うのです。
焦らず、大いなるものと共に生きる態度。
このような時代だからこそ、大事になるかもしれません。
そんなアイデアの一つとして読んでもらえたらと思います。

●2021 牡牛座の言葉 湯浅 誠~人の安全が私の安全につながる ☞こちらからどうぞ!

実はひっそり(最近は講座でも名前をよく出していますが)、彼の活動を応援しているのですが、地道すぎるくらい地道に活動を続けていて、その姿勢が共感を呼ぶ部分でもあるでもあるのかもしれませんが、この機会にぜひ彼の活動を知ってもらえたらなーと思い、今月の言葉として書いてみました。

今は、こども食堂支援センター「むすびえ」の理事もやっています。
→→→NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
よかったらこちらものぞいてみてください。

湯浅誠氏の言葉は、私の中の牡牛座に対する考えを改めてくれることになりました。
あーこんな牡牛座のエネルギーの使い方があるのかとハッとしたのを覚えています。
その後、個人セッションなどでも、彼の言葉、彼の姿勢を参考に牡牛座の表現として使わせてもらっています。
ぜひ、みなさんもこの機会に牡牛座の目指す先にあるものをイメージしてみてください。

ということで、混乱がやや予想される天体配置のもと、2021年牡牛座期がスタートします。
そうはいっても、天体は変わることなく運行を続けているだけのこと。
それを受け取る人間の在り方、態度によって、その意味が変化するのです。

今回は、人間はどのような象徴を受けることになるのか。
牡牛座期を過ごしながら、その行方を見守ってみましょう。

今日は、11:00、19:30と双子座火星のふり返り会があります。
4/23(金)より蟹座火星へと移るその前に、第1ステージのテーマを見直しておきましょう。
参加者の皆さま、今日はどうぞよろしくお願いします!

Desktop195.jpg

そうはいってもいい季節!
原宿駅構内にある猿田彦珈琲店内にある、タロット講座の生徒Nさんが描いたロマンチックな絵を見に行ったり(ほんとに癒されるから、お近くにお越しの際はぜひ! ちなみにNさんは、オリジナルのタロットカードを作成するのを目論んでいるみたい。こちらも楽しみです)、明治神宮で亀の甲羅干しをのんびり眺めたり、渋谷図書館近くのカフェの特等席に座って、無為に時間をやり過ごしてみたり。
こんなときだからこそ、日常のあちこちで幸せな時間を味わってみたりして。

ということで、素敵な牡牛座期をお過ごしください!

nico
【nicoPLANET春分号】朧月とか春霞とか、牡羊座期は見通しが悪い
私の地震嫌いは有名で、だから地震があると家族や友人は心配して連絡をくれる。
そうすると、久しぶりに近況が聞けてお互いうれしい。
皆さんは大丈夫でしたか?

今日から太陽は、また新しいサイクルに入ります。
でも火星サイクルのワークショップでもよく話をしますが、あらゆるイベント行事の変更など、コロナのせいでカレンダーが機能しなくなっている気がするし、今、太陽暦ってどうなのでしょうね。
みんなが「月」が好きすぎるのか、リーダーの不在感が強いからか、太陽の力が減退しているような気がしたりして。
オリンピックのスケジュールだって、まったく見通しが立たず。

これも風の時代の特徴なのかもしれませんね。
なぜなら、太陽は風エレメントでデトリメントとフォールですからね。

ということで今回の牡羊座期は、牡羊座の象徴も一度しっかりとらえ直してみることにしました。

ニコプラネット2021春分号です。

まずは赤ペン12サイン占いから。
→→赤ペン12サイン占い 2021 牡羊座
今日から新しいメンバーが2名加わり、フレッシュなスタートとなりました。
獅子座を担当してくれたroccoさんの記事を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自粛という言葉がすっかり定着してしまったこの一年、制限された毎日を窮屈に感じながらも心のどこかではこの自粛ムードを盾にして「まだ動かなくていい」と安心していなかっただろうか。大きな声に賛同するのは容易く安全だ。誰にも見つからないから。だけどあなたは、埋もれたままの自分に決して満足しないだろう。この春、あなたにとって追い風が吹く。季節の目覚めとともに飛び出すときが来た。燻っていた情熱に火を灯そう。唯一無二でありたい。だけど、自分を披露するのは怖い。誰にも見向きされないくらいなら埋もれたまま方がマシだとさえ思う。あなたはいつもそんな葛藤に揺さぶられている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、力作がたくさん!
ぜひ、みなさん1か月を過ごすヒントにしてみてください。

次は星宙予報。
→→nicoの星宙予報 2021 牡羊座 ~失敗する権利を手にし、新しい動きを試そう
今回は、今日のブログのテーマになっている春の季節と牡羊座期のお話しからスタート。
今日の実践読み講座でもお話ししました、ASC魚座ー牡羊座のこんな話も載せています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心理占星家ノエル・ティルは、ホロスコープにおいてASCが魚座で1ハウスの途中から牡羊座が始まっている場合、そこに水蒸気が上がったようになり、自己像があいまいで虚ろになりやすいとリーディングしている。まるで朧月のように輪郭のはっきりしないパーソナリティになりやすく、自分自身の欲求を明確にすることもできず、他者からもわかりにくい人というレッテルを貼られることも多い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牡羊座期がぼんやりするその理由をぜひ探ってみてね。

そして最後は今月の言葉。
→→2021 牡羊座の言葉 ジョーゼフ・キャンベル
みんな大好きジョーゼフ・キャンベル。
久しぶりに本を手に取ってみたけれど、何度読んでも知識の豊かさと情熱に胸打たれます。
私の講座でも、彼の著書から学ばせてもらっている考え方をたくさん披露しています。
アイヌ伝説などにも触れていたり(生きるよすがとしての神話)と世界中のあらゆる神話に造詣が深いので、興味ある方はぜひ読んでみてね。

ということで、2021年の牡羊座期もスタートしました。

人間がほんとうに求めているのは、<いま生きているという経験>だと思います。
結局、そこがいちばん肝心なところです


この1か月、このキャンベルの言葉を支えに頑張って過ごしましょう!
それでは、よき牡羊座期を!

nico
nicoplaNET2021魚座期号 強くあれ!賢くあれ!辛抱強くあれ!
先ほど、みねんこさんと、2月19日早朝にアメリカの火星探査車「パーサヴィアランス」が火星に着陸するねーなんて、やり取りをしていた。
ニュースにもなっていましたがアメリカ、ソ連、ヨーロッパ、インドに続いて、UAEが火星軌道に入るということ。
IT化に加えて、宇宙開発なども遅れを取ってる日本。
今日、星宙予報にも書きましたが、日本は、5ハウス的な未来に向けた投資がうまくいっていないのではないかしら。
日本の勝算はどこにあるのか、この1か月で考えてみたい。

ということで、宇宙開発なんて、まさに魚座らしい夢のある話からスタートした2021魚座期。
今月も無事、アップ作業が完了しました。

では、いつものとおり赤ペン12サイン占いから。
→→赤ペン12サイン占い 2021魚座
今日は、天秤座を担当したくみちゃんのテキストを一部ご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンラインという世界が認知され、早1年。実際に会わずとも、心を通わせられることを理解できる人は増えた。そんな変化の中で、あなたは持ち味であるスマートな社交性を発揮できているだろうか。状況が目まぐるしく変わる中では、今の正解は次の瞬間では違うものになり、コミュニケーションの概念も著しく変化している。それだけにオンラインコミュニケーションはリアル以上の勇気と気遣いが必要で、自分を引っ込めている人はまだまだ沢山いる。いつものあなたなら、相手の出方を見てアクションを起こしただろう。だけど今は、あなたから投げかけるチャレンジをしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素敵なアドバイスですね!
こんふうに時事ネタも盛り込みつつ、心理占星術的アプローチで12サインそれぞれのテーマに切り込んでくれています。
ぜひ、他のサインも参考にしてみてね!

次は、nicoの星宙予報。
→→nicoの星宙予報 2021 魚座 ~自分の未来のために何を投資するか
今回は、経済と投資の話がメイン。
やっぱりね、こんなチャートを見ちゃうとね、触れずにはいられないですね。
金星と天王星のミューチュアルレセプションも、1年に一度やってくるものですが、この配置で起こっているとしたら、やっぱり気になるわけです。
ぜひ、皆さんも「自分の未来のために何を投資するか」を考えてみてください。

最後は、今月の言葉。
→→2021 魚座の言葉 ルース・ベイダー・ギンズバーグ
言わずと知れた、アメリカの男女平等問題に長く取り組み続けた連邦最高裁判事ですが、森さんの降板劇もありましたが、やはり、もう常識が変わったというか、でも人は無知ゆえに罪を犯すわけです。
文化が違う、価値観が違う、そして大いに無知である。
そんな森氏のような男性に対し、ギンズバーグは時間をかけて理解を浸透させていったわけです。

その強く、賢く、辛抱強い力は、魚座のどこから来るのか。

今回は、かなり丁寧に魚座について解説させてもらいました。
お時間ある方はぜひ読んでみてください。

ということで、魚座期がスタートしました。
やることいっぱい、大忙しの魚座期です。
火星も双子座に移動しますし、わりとぼんやりしている暇はなさそうです。

ということで、皆さんの充実した魚座期を応援しています!

nico
Designed by aykm.