fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
火星サイクル手帳発送完了!ここから、また新しいはじまり
ご予約いただいた皆さま、先ほど火星サイクル手帳2022-2024を発送しました!
北海道から沖縄まで、今期もたくさんの方の手に届けられることができてよかった!

Downloads5_20220520232128997.jpg

私も今日、出来立てほやほやの手帳を手にしたのですが、サイクルの説明や陰陽の解釈など、占星術を楽しみながら学ぶ読みものとしても、またふりかえりのワークとしても充実の内容になっています。
デザインも一新、カラフルで見やすい!

2年の計画をメモするページもありますので、手元に届いたらすぐに書いてみてください。
お得な情報など、これから火星サイクルを楽しむ特典をいろいろお届けする予定です。
ぜひ楽しみにお待ちください。

火星サイクル手帳事務局から連絡がきましたら、ぜひGmailカレンダーの設定もお忘れなく。
今期の火星サイクルは、Gmailカレンダーから、火星サイクル見守り隊リマインドをお送りする予定です。

さすがに一日、発送作業に追われてへとへと。
ということで、まずは火星サイクル手帳の到着をお待ちください!

週末も講座が盛りだくさん。
明日のコンサルテーションチャート講座、職業占星術パーフェクトマスター講座、明後日のコンサルテーションチャート講座、生き方働き方研究会もどうぞよろしくお願いします!

nico

火星手帳2022ということで、火星サイクル手帳2022-2024の予約開始がはじまりました。
火星サイクル手帳2022 キャンペーンサイトはこちらから

さあ、動き出そう!
今が、そのタイミングです。
力を惜しまず使うことで、「わたし」という輪郭がどんどんくっきりしてくる。
それが火星という天体の力なのです。
ここから、わたしの人生をつくっていきましょう!

みんなと同じペースで生きるのに疲れた人は火星サイクルが有効!
火星サイクル手帳2022ー2024、続々お申込みをいただいていますが、火星サイクルって何よ!という方、けっこういらっしゃると思います。
なんせ世界初の試みなので、どう伝えるか、プロモーションに苦労するところですが、今回の火星サイクル2022-2024はかなりこの「サイクル」というのを推しています。

皆さんにとってもっとも身近なサイクルは、1年を365日としている太陽暦、また太陽の運行を24分割にしたの二十四節気、そして太陰暦などだと思いますが、これらいずれにしても社会的行事、また文化などと結びつきすぎてしまって、なんか窮屈な感じがするというか、みんなと一緒にリズムを刻むと、どうしても個体差が目立ってしまうというか、みんなと一緒のペースというのがどうも息苦しかったりするわけです。

火星のサイクルは、そういった意味で非常に絶妙なのです。
水星や金星は太陽から離れないので、ジオセントリック的には太陽と同じようなサイクルで運行しているし、木星だと暦にするには長すぎる。
そうなると一日の長さが24時間37分と地球とほぼ同じ自転軸を持ち、2年で一周、15年、または17年に一回逆行なしと、なにかしら使えそうなリズムで運行しているのがこの火星サイクル。
そして、牡羊座を支配星にもつ火星のサイクルは、まさに公的活動の太陽な、受動的な月と違い、意識的に「わたし」のリズムのつくるのにピッタリな天体ということになります。

人とか社会はどうでもいいね、まずは自分のリズム、やり方でやってみよう!ということ。
でも、2年という長さがあるので、社会につながるチャレンジにもちょうどいい。

ということで、みんなと同じペースで生きるのにつかれたよーという方。
ぜひこの火星サイクルを試してみると、ふと呼吸が楽になったり、肩の荷が下りたりするかもよー

ありがたいことに、お買い上げいただいた多くの方がnicoの特別鑑定プランをお申込みしてくれていますが、もし鑑定は必要ないよという方も、ぜひこちらの火星サイクルカレンダー付のプランをご購入してみてください!

火星サイクル手帳&カレンダーセットの詳細はこちらから

517608af9535bd71af735a882f48fd16.jpg

火星サイクルをより身近に感じてもらおうと新たに開発してみました!
セットでご購入いただくとかなり安い(原価での提供です)!
印刷屋さんに、これは一体何に使うものですか?とかなり訝しがられましたが、つまり公的でないということで、そういう反応はかなりウェルカムということです。

私もさっそく冷蔵庫に貼ってみましたが、双子座期はかなりながーい。
そんな定型の時間軸ではないものを利用するということは、また違った時間感覚を育てられるのがいいのです!

Downloads4.jpg

ということで、ぜひこのカレンダーセットを使ってみてください!

笑いあり、涙ありの魚座期のふりかえり会も終わり、みなさん旅や踊りやkindle出版や母に思いをはせ、また新しい旅路へと向かうことになりました。

みなさん、2年の旅、本当におつかれさまでした。
待ったなしで次のサイクルがやってきますが、火星サイクルとは誰かと競い合うような、成果を求められるようなそんなサイクルではないので、また自分のペースでここからまたコツコツやっていきましょう。



火星手帳2022ということで、火星サイクル手帳2022-2024の予約開始がはじまりました。
火星サイクル手帳2022 キャンペーンサイトはこちらから

さあ、動き出そう!
今が、そのタイミングです。
力を惜しまず使うことで、「わたし」という輪郭がどんどんくっきりしてくる。
それが火星という天体の力なのです。
ここから、わたしの人生をつくっていきましょう!
火星魚座期・ふりかえり会 ここからまた歩き出すための理由
この2年、本当にいろいろなことがありましたね。
一筋縄ではいかなかった、そんな期間となりました。

あと1週間で火星は次のサイクルへと進みますが、その前にしっかり振り返りをしておきましょう。
この振り返りは、きっととても重要になります。
今日の月イチ勉強会のテーマでもありますが、木星が牡羊座と魚座を行ったり来たりすることを考えてみても、魚座期で起こったことを十分に理解していないと、いくら木星なり火星なりが牡羊座に入ったとしても、いつまでも魚座から出られず、新しい出発を迎えられないかもしれないのです。

魚座期に何につまづいたのか。
それをどう扱えば、心が少しは納得できるのだろうか。
魚座期にネガティブに感じたことは、未来へとどうつなげることができるのか。

こういったことは、未来に向けて再び動き出すための、これからを生きていくための大事な「理由」となるのです。
今日のふりかえり会では、そんな話を聞かせてもらえたらと思っています。

明日のふりかえり会に参加の皆さま、そして火星サイクル手帳ユーザーの皆さま、残すところあと1週間まで進んできました。
最後まで大切に大切に過ごしていきましょう。

★ ━━━━━━━━━━━━━━━
 いよいよ最終回
 5/17(火)開催
 魚座期の振り返り会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆━┳━┳━┳━┳━┓
 参 加 費 無 料
┣━┻━┻━┻━┻━☆

火星は、魚座の折り返しを過ぎ、海王星・木星へとコンタクトをとっていきます。

火星手帳のアドバイスには、こう記載されています。

いまこそ夢や思いを
深い海の底からよみがえらせ
光をあてる時

この時期は眠っていた夢を呼び覚まし
新しいサイクルへ向かう大事なときですが、どこにそのヒントが眠っているかは分かりません。

今はできるだけ新しいもの、人や体験にふれて、刺激を受けてみてください。

そして、どんなよみがえりを得られたか、次のサイクルへ向けてどんな夢が得られたか、ぜひ、振り返り会で聞かせてください!

前回、水瓶座の振り返り会では
「火星が終わってしまうので、思い切って申し込んでみました!」という、はじめてさんもいらっしゃいました。

次回の振り返り会は、火星・牡羊座イングレスの一週間前。
はじまりの期待と不安がいっぱいのタイミングでの開催です。

2年の締めくくりと、次への期待をたくさん聞かせてください!
皆さんのご参加をお待ちしています。

◆日時
5/17(火)
昼と夜、2回の開催です!
昼の部 14:00~15:30(90分)
夜の部 19:30~21:00(90分)

※定員になりました

新しい未来を手にしよう!



火星手帳2022ということで、火星サイクル手帳2022-2024の予約開始がはじまりました。
火星サイクル手帳2022 キャンペーンサイトはこちらから

さあ、動き出そう!
今が、そのタイミングです。
力を惜しまず使うことで、「わたし」という輪郭がどんどんくっきりしてくる。
それが火星という天体の力なのです。
ここから、わたしの人生をつくっていきましょう!
2022-2024火星サイクル手帳 予約開始です!さあ、動き出そう!
ようやく!とうとう!ついに!完成しました!
やっと皆さんに表紙をお見せすることができてよかったー

前回同様、今回もくまのひでのぶさんの絵「涙が枯れるその前に見つめた世界は虹色に輝いているよ」です。
今回は、火星が双子座に7か月も滞在するということで、風や動きを感じられるようなさわやかな作品を選んでみました。

火星手帳2022

くまのさんにはめずらしく、実はこの作品、「人」が描かれているのです。
どこにいるかわかるかな??

販売ページでは、今回の手帳の目玉となっているサイクルの効用についてたっぷり紹介しているので、ぜひこちらのページを見てみてください。
「2022-2024年サイクル鍵を握るのは双子座・風エレメント」なんて話だったり、また中身の紹介だったり、お得な特典情報も載せています!
毎サイクル好例のnicoの特別鑑定プランの情報もありますので、ぜひこちらを見てみてね!

☞火星サイクル手帳 ​2022-2024 公式販売サイト

ちなみに中身はこんな感じ。

IMG-2208.jpg

今回は、イングレスチャートのテキストといった読み物はもちろん、ふりかえりのワークなども工夫を施しているので、きっと皆さんの2年間のいいサポーターになってくれるのではないかなと思っています。

校正などのお手伝いをしてくれた火星プロジェクトチームの方からも、うれしい感想が続々届いています。
少しだけご紹介!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「風の時代」についても、ここからの天空の流れについても、サインについてのテキストも、もはや手帳という枠を遥かに超えていて、まさにwell-beingのための「書」。
内的変容や目覚めをサポートしてくれる錬金術。
必要としている多くの人たちに届けられるといいなと心から思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nico先生のお話のどれもが、グッときたのですが、特に双子座(1〜3期)でのお話が私のお気に入りです。
読みながらシャキッと身の引き締まる想いがしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ご購入者特典】
あなたの火星の旅を応援するさまざまな特典をご用意しました!
1. 火星・双子座を乗り切る! 「裏」水星力のメッセージ
双子座の火星サイクルを乗り切るために。
裏・水星力の強化とサバイブするためのヒント。
特別メッセージレターでお届けします!

2. アーカイブ動画・見放題!
過去の火星ワークショップ動画をはじめ、火星サイクルをもっと知るための動画を大公開。
心理占星術の背景を理解することで、世界の見方がどんどん変わってみえるはずです。

3. 12の火星力を育てよう!火星力チェックシート
気持ちのアップ&ダウンに負けないために。
12サインごとの火星力をいつでもセルフチェック!
ダウンロードシートをプレゼント。

3. いつでも・どこでも使える  Google/Yahooカレンダー

定番のGoogle カレンダーに加えて、Yahoo!も追加。
スマホやPCで、いつでも・どこでも火星のリズムを感じてみてください。

商品スペック
【仕様】A5判/253ページ/フルカラー印刷/抗菌透明カバー付き
【重量】285g
【定価】4400円(税込)

【掲載期間】2022月5月25日~2024年4月30日
【構成】
・2年カレンダー
・火星サイクルと共に生きる
・火星サイクル2022-2024の展望
・火星の力を育てる、陰陽でつくるわたしのリズム
・12サインごとの時期読みアドバイス
・火星ブロックカレンダー
・5度区分ダイアリー
・成長のための振り返りワーク

​・用語解説
・20年分の火星運行表
・主要な天体運行日時(太陽・新月・満月・上弦・下弦・逆行など)と注目すべきアスペクト
・心理占星術の観点から、天体運行がどのような意識や心理状態に影響するかを解説

【送料について】
1冊まで:スマートレター(一律180円・郵便受け投函)
4冊まで:レターパックライト(一律360円・郵便受け投函)
5冊以上:宅配便(お届け地域により異なります)
【緊急】WS終了後、みんなで「これまで」と「これから」をシェアしよう
次期火星サイクル手帳の制作に追われてて、大事なことを忘れていました。

今夜開催する火星サイクル・魚座期のワークショップですが、そうですよね、グランドフィナーレですものね。
1時間のレクチャー終了後、ライブ参加してくれた方と2年間の総評というか

自分の2年はこうだったよ、
こんなチャレンジがあったよ、
こんな苦しいことを乗り越えたよ、
こんなうれしいことがあったよ、
そして、これからこんな2年にしていきたいと思ってるよ、

そんな話を聞かせてもらえたらなーなんて思っています。
ふりかえり会に出られなかった方もけっこういらっしゃると思うので、ここでぜひ自分なりの2年の歩みを聞かせてください。

先日もオープンダイアローグの話をブログに書きましたが、人のお話が垂直の気づきや理解へとつながることもあるかもしれません。

もちろん残れる方だけでOKです。
火星サイクルはまだ1か月半ありますが、ここまで一緒に歩んでくれたお礼、感謝の気持ちを皆さんに伝えたいと思っています。
2020年火星サイクルは、世界的に本当にいろいろあったサイクルでした。

この歩みは、決してひとりでは進んでこられなかった。
火星サイクルという非常にニッチな世界ではありますが、孤独を感じることなく進んでこれたのは、よくわからないながらも火星サイクルのよさを信じ、また信じようとしてくれた皆さんのおかげでもあります。
みなさんから届いた声、感想やエールがあったおかげでワークショップも楽しく続けることができました。

せっかくだから、ここまで進めたことをねぎらいつつ、多分、ねぎらいの気持ちがあれば魚座期はもっと気持ちよく過ごせるはずなので、みなさんと一緒にねぎらいの時間を少し持てたらなと思っています。

なので、動画参加でもお申込みしてくれた方も、ぜひ顔をみせてください。

世界はこんなことになってしまった、けれど、ここからまた勇気をもって生きていこう!そんな話を皆さんとできたらうれしいです。

では、今晩19:30からお待ちしています!

nico


Designed by aykm.