その前に、今日の勉強会。
ライブ参加の皆さま、おつかれさまでした!
ほんと楽しかった!
最近、心理占星術の現場が楽しくて仕方ないのですが、今日の勉強会は、最近の講座、勉強会の中でも特に印象的、象徴的な内容となりました。
私が大切にしているエッセンス――技術、考え方、取り組みなどをお伝えし、みなさんといい共有できたのではないかなと思います。
心理占星術を少しでもかじっている人、そして現場をやっていきたい人にはぜひ観てほしい内容なのですが、終わった後も、「心理占星術の現場、面白いねー」と感想を話していたのですが、なんでそんなに面白かったのか、その辺は、改めてじっくりレポートする予定ですが、やっぱり成長の物語とチャートにおけるシンクロニシティかな。
今日は20歳の女性のネイタルチャートに示された金星、火星のスクエアが、就職前と就職後にどのようにチャート(ネイタルチャート&コンサルテーションチャート)に表示されていくのか、人生の物語の中でどのように体験されていくのかを見ていきました。
人と調和的に生きていくこと(金星)、自分らしさを押し出していくこと(火星)、この葛藤のエネルギーが人生の局面でどのように働き、どのように変化し、どう物語をつくっていくのか。
表示の仕方を変え、何度も何度も同じテーマを体験する、その意味とは何か?
ホロスープ全体から考えるアスペクトのとらえ方、きっとたくさんのことを学んでいただけると思います。
ぜひ、じっくり動画で復習してみてください。
ということで、明日の夜は火星ワークショップ・双子座期です。
いよいよ今回の火星サイクルの山場、7か月にわたる双子座期へと突入しますが、その前に牡牛座期をしっかりふりかえっておく必要があります。
火星が牡牛座期に入ってすぐ日本を震撼させる事件、安倍元首相の銃撃事件があり、それに続く衆院選挙、その後の国葬、旧統一教会問題など、本当に騒がしい日々が続きましたね。
牡牛座期のワークショップの際、あまりデトリメント(-5点)を意識せず、牡牛座期を過ごしてみましょう、なんて言った矢先の出来事だったので、いや、やはりトランジットのエッセンシャルディグニティは侮れないなと思い直し、デトリメントの火星をどう過ごすのかということについて、私なりに考え続けた牡牛座期となりました。
火星ユーザーの方はもちろん、クライアントや生徒さんたちの声を聞きながら、または私自身の実感を見つめながら、この時期は、牡牛座期のWSでお話しした通り、やはり蠍座的他者の価値観にあおられる体験をすることになった、その際、もしかしたら安全、安心を脅かされるような気分に陥ったり、自己価値に不安を感じたり、また人ばかりが立派に見え、自分に不甲斐なさを覚え、がっかりすることもあった、そんなお話を聞くことがとても多かった気がします。
しかし、自分をちっぽけに感じるということは、謙虚に世界を受け止める機会にもなるわけです。
自分は、まだまだなのだ。
実際、火星サイクルははじまったばかりですから、本当にまだまだなのです。
だからこそ、ここから長い火星サイクルを過ごすためにも、牡牛座=不動サイン=地エレメントの時期に自分の中に「動かざること山のごとし」というものを見つけ、
まあいいや、私にはこれがある(これっぽちしかない)。
ひとまず、この私でいこう。
という決心をする。
それ以上でもそれ以下でもない「わたし」でひとまずやっていく覚悟を持つ。
火星サイクル手帳のユーザーの皆さんは、今、そのような決心みたいなものを手にしているでしょうか。
もし、ここまでの道のりがうまくいかなくても大丈夫。
また新たな気持ちではじめてみる、再び歩み出せるのがサイクルの魅力なのです。
私も今期はニュースの影響もあり、かなり心が動いたので、今期の火星サイクルのテーマ「労働を遊び、自分の中の大切なものを育てる」を徹底して行い、自分を楽しませ続けてみました。
その結果、今日の勉強会じゃないですが、仕事が遊びのように楽しくなったということなわけです。
先日、あるコンサルテーションチャート講座の中で、「人の欲望を生きてはいけない」という話をしましたが、世界は人の欲望にあふれていますよね、その辺の話も牡牛座期のワークショップでお話ししたかのかな、だから、まず徹底して自分を遊ぶ、それにつきるわけです。
明日のワークショップでは、牡牛座期でうまくできたこと、うまくできなかったことをもう一度整理し、双子座期へと向かうためのふるまいについて、まずは考えてみたいと思います。
では、火星逆行の前の双子座の第1期をどう過ごせばいいのか。
移りゆく時代のど真ん中、牡羊座期、牡牛座期と経て、何を得て、何を手放しておけば次に進みやすいのか。
自分の気持ちや状況も刻々と変化してく中で、今、私たちに必要なふるまいとは何なのか。
そして、今、この時代に必要な風エレメントの態度とはどのようなものか。
そんなことを明日のワークショップでお話ししたいと思っています。
そして、 開始前の1時間は、「牡牛座期のふりかえり会」やります。
前回のワークショップで試みた開始前のフリートークがとても好評だったので、今回は少し時間を眺めにとってふりかりましょう。
自分の立ち位置を確認することで、どこにどう進めばいいのか、クリアになるということです。
今回は開始1時間前からスタートになります。
みなさんの参加を楽しみにしています!

◆開催概要
8/17(水)
ふりかえり会:19:00~20:00(60分)
※希望者のみ
火星ワークショップ:20:00~20:40(40分)
※延長の場合はご自由に退出ください
◆金額
1,320円(税・手数料込)
ライブ参加、録画視聴がお選びいただけます。
☞お申し込みはこちらから
しかし、牡牛座期はふりかえってみればとても楽しい期間だったように思う。
悩んだり、立ち止まったりしながら、発信などは控え、自分の内的世界を豊かにすることに徹してみたのがよかったのかな。
今、私の中には色や音や言葉が満ちていて、本当にいい気分で過ごすことができています。
あんまりいい気分なので、料理の写真なんかアップしてみたりして。
映りがよくないですが、夏になるとよくつくるスープ。
牛すじ肉のポトフのようなものですが、レモンを大量にしぼって皮ごと入れ、おろしたしょうがもたっぷり、すっきりさわやかでとってもおいしい!!!
ということで、明日、ワークショップで元気にお会いしましょう!
nico
ライブ参加の皆さま、おつかれさまでした!
ほんと楽しかった!
最近、心理占星術の現場が楽しくて仕方ないのですが、今日の勉強会は、最近の講座、勉強会の中でも特に印象的、象徴的な内容となりました。
私が大切にしているエッセンス――技術、考え方、取り組みなどをお伝えし、みなさんといい共有できたのではないかなと思います。
心理占星術を少しでもかじっている人、そして現場をやっていきたい人にはぜひ観てほしい内容なのですが、終わった後も、「心理占星術の現場、面白いねー」と感想を話していたのですが、なんでそんなに面白かったのか、その辺は、改めてじっくりレポートする予定ですが、やっぱり成長の物語とチャートにおけるシンクロニシティかな。
今日は20歳の女性のネイタルチャートに示された金星、火星のスクエアが、就職前と就職後にどのようにチャート(ネイタルチャート&コンサルテーションチャート)に表示されていくのか、人生の物語の中でどのように体験されていくのかを見ていきました。
人と調和的に生きていくこと(金星)、自分らしさを押し出していくこと(火星)、この葛藤のエネルギーが人生の局面でどのように働き、どのように変化し、どう物語をつくっていくのか。
表示の仕方を変え、何度も何度も同じテーマを体験する、その意味とは何か?
ホロスープ全体から考えるアスペクトのとらえ方、きっとたくさんのことを学んでいただけると思います。
ぜひ、じっくり動画で復習してみてください。
ということで、明日の夜は火星ワークショップ・双子座期です。
いよいよ今回の火星サイクルの山場、7か月にわたる双子座期へと突入しますが、その前に牡牛座期をしっかりふりかえっておく必要があります。
火星が牡牛座期に入ってすぐ日本を震撼させる事件、安倍元首相の銃撃事件があり、それに続く衆院選挙、その後の国葬、旧統一教会問題など、本当に騒がしい日々が続きましたね。
牡牛座期のワークショップの際、あまりデトリメント(-5点)を意識せず、牡牛座期を過ごしてみましょう、なんて言った矢先の出来事だったので、いや、やはりトランジットのエッセンシャルディグニティは侮れないなと思い直し、デトリメントの火星をどう過ごすのかということについて、私なりに考え続けた牡牛座期となりました。
火星ユーザーの方はもちろん、クライアントや生徒さんたちの声を聞きながら、または私自身の実感を見つめながら、この時期は、牡牛座期のWSでお話しした通り、やはり蠍座的他者の価値観にあおられる体験をすることになった、その際、もしかしたら安全、安心を脅かされるような気分に陥ったり、自己価値に不安を感じたり、また人ばかりが立派に見え、自分に不甲斐なさを覚え、がっかりすることもあった、そんなお話を聞くことがとても多かった気がします。
しかし、自分をちっぽけに感じるということは、謙虚に世界を受け止める機会にもなるわけです。
自分は、まだまだなのだ。
実際、火星サイクルははじまったばかりですから、本当にまだまだなのです。
だからこそ、ここから長い火星サイクルを過ごすためにも、牡牛座=不動サイン=地エレメントの時期に自分の中に「動かざること山のごとし」というものを見つけ、
まあいいや、私にはこれがある(これっぽちしかない)。
ひとまず、この私でいこう。
という決心をする。
それ以上でもそれ以下でもない「わたし」でひとまずやっていく覚悟を持つ。
火星サイクル手帳のユーザーの皆さんは、今、そのような決心みたいなものを手にしているでしょうか。
もし、ここまでの道のりがうまくいかなくても大丈夫。
また新たな気持ちではじめてみる、再び歩み出せるのがサイクルの魅力なのです。
私も今期はニュースの影響もあり、かなり心が動いたので、今期の火星サイクルのテーマ「労働を遊び、自分の中の大切なものを育てる」を徹底して行い、自分を楽しませ続けてみました。
その結果、今日の勉強会じゃないですが、仕事が遊びのように楽しくなったということなわけです。
先日、あるコンサルテーションチャート講座の中で、「人の欲望を生きてはいけない」という話をしましたが、世界は人の欲望にあふれていますよね、その辺の話も牡牛座期のワークショップでお話ししたかのかな、だから、まず徹底して自分を遊ぶ、それにつきるわけです。
明日のワークショップでは、牡牛座期でうまくできたこと、うまくできなかったことをもう一度整理し、双子座期へと向かうためのふるまいについて、まずは考えてみたいと思います。
では、火星逆行の前の双子座の第1期をどう過ごせばいいのか。
移りゆく時代のど真ん中、牡羊座期、牡牛座期と経て、何を得て、何を手放しておけば次に進みやすいのか。
自分の気持ちや状況も刻々と変化してく中で、今、私たちに必要なふるまいとは何なのか。
そして、今、この時代に必要な風エレメントの態度とはどのようなものか。
そんなことを明日のワークショップでお話ししたいと思っています。
そして、 開始前の1時間は、「牡牛座期のふりかえり会」やります。
前回のワークショップで試みた開始前のフリートークがとても好評だったので、今回は少し時間を眺めにとってふりかりましょう。
自分の立ち位置を確認することで、どこにどう進めばいいのか、クリアになるということです。
今回は開始1時間前からスタートになります。
みなさんの参加を楽しみにしています!

◆開催概要
8/17(水)
ふりかえり会:19:00~20:00(60分)
※希望者のみ
火星ワークショップ:20:00~20:40(40分)
※延長の場合はご自由に退出ください
◆金額
1,320円(税・手数料込)
ライブ参加、録画視聴がお選びいただけます。
☞お申し込みはこちらから
しかし、牡牛座期はふりかえってみればとても楽しい期間だったように思う。
悩んだり、立ち止まったりしながら、発信などは控え、自分の内的世界を豊かにすることに徹してみたのがよかったのかな。
今、私の中には色や音や言葉が満ちていて、本当にいい気分で過ごすことができています。

映りがよくないですが、夏になるとよくつくるスープ。
牛すじ肉のポトフのようなものですが、レモンを大量にしぼって皮ごと入れ、おろしたしょうがもたっぷり、すっきりさわやかでとってもおいしい!!!
ということで、明日、ワークショップで元気にお会いしましょう!
nico
スポンサーサイト
火星サイクル手帳2022のあとがきに思想家の内田樹の言葉を引用させてもらった。
言いよどむことができる声、口ごもることができる声、前回撤回ができる声、そういう声を持つことを今の日本は勧奨しません。逆に「大きな声で、はっきりとわかりやすく語る」ことを求める。でも、僕たちはそのような声では自分の固有な思考や感情を語ることはできません。「大きな声ではっきりとわかりやすく」言えるのは、できあいの定型句だけです。
私が火星サイクル手帳を始めた理由の一つに、一人一人の中にある小さな火を育てたいというのがあった。
というか、いつでも火は小さいほうがいい。
人は既に大きく燃えている火に憧れ、恋焦がれ、圧倒されるが、小さな火を燃やすことができなければ何事も始まらない。
誰にとっても、最初はいつだって小さい火から始まっているのだ。
でも、その初期段階の火はいつでも不安定だし、吹き消されそうになるし、自信がない。
そんなのうまくいかないんじゃない?
そんなことして何のためになるの?
えー、そんなことやるなんて暇だよねー
周囲の声、もしかしたら自分の中の声が邪魔をして、小さな火を寄ってたかって消しそうになる。
うちの父がそうだった。
人の火を吹き消すのが天才的な人だった。
母は、とてもクリエイティブな人だったけれど、父の吹き消す力によって、いつもやる気を挫かれていた。
そんな母を反面教師に、私は父親にいつも抵抗、反抗し、気がついたら、ちょっとやそっとでは消されない火の守り方を覚えていった。
だから、火をつける勇気を持てないことに歯がゆさを感じるし、無神経な人たちに火が消されそうになること苛立ちを感じるし、せっかくついた火は守ってあげたいと思う。
どんな火でもは吹き消したらだめだ。
それが私が火星サイクル手帳を普及したいと思う理由かもしれない。
今夜20時から、「みんなの火星体験おはなし会」を第1回目を開催します。
このおはなし会は、私が鑑定やワークショップを通して、「火」の魅力を感じた人をゲストにお招きしたいと思っていて、できれば美しい火を持った人、美しい火というのは、つまり自力で燃えていて、誰を傷つけるわけでもなく、そしてもしかしたら人をも明るく照らすことのできる火を持っている人にお話しをしてもらおうと思っています。
1回目なので、実際、どんなお話しになるのか、私自身もあまりよくわかっていませんが、でもきっと皆さんの中にある火をよりよく刺激してくれるのではないかと期待しています。
普段の勉強会に比べて私の生徒さんの参加率がわるのですが、できれば心理占星術を学んでいる人に参加してもらいたい。
小さな火を大切にできる人の声をちゃんと聞き取れる人になってほしい、そんなふうに思っています。
ということで、今夜の参加者の皆さん、後ほどよろしくお願いします
【火星サイクル手帳ユーザー限定】
「今ここ」からはじめよう! 無料★みんなの火星体験おはなし会
お申し込みはこちらから
→みんなの火星体験★おはなし会 ~「今ここ」からはじめよう!
みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?
* * *
Message from nico
牡羊座期に行ったnicoによる火星の特別鑑定。
ユーザーの皆さんのそれぞれにユニークな挑戦への思いを聞かせていただきました。
そこでは、火星サイクルの目標である
「人生は、いつでもはじめられる」
「続けていれば、見えてくるものがある」
そうしたことを体現されている方々のお話に、日々出会うことができました。
それぞれの物語はワクワクするものであると同時に、非常に有益なものであり、
「これはわたしだけが聞くのではもったいない。ぜひ、 たくさんの方に聞いてほしい!」
そんな思いの高まりから、 ユーザーさん自身にお話ししてもらう機会を設けようと考えたのです。
* * * * * *
誰のものでもないわたしの人生をつくろうとしている方をお招きし 、原動力やその想い、挫折や葛藤など、自分なりのチャレンジ= 火星に奮闘している様子をnicoがゲストにインタビュー。
自分で人生を切り拓く胆力
自分なりのペースで少しずつ歩みを進めていく力
継続力
こうしたお話を聞くことで、皆さんそれぞれの一歩を踏み出す勇気につながるかもしれません。
みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?
第1回は、育児のさなかで出会った体験を機に、ご自身の人生が変わったという訪問保育士のomochiさんをお迎えします。
omochiさんから届いたメッセージです。
”40才を折り返した自分の人生は、
お困りの方々のために使わせてもらいたい」 と思うようになりました。
お困りの皆さまは、自分の生育環境に重なる部分もあります。
彼らはわたしなのです。
彼らと共にあり、何か一助になれることは、
昔のわたしを救っている感覚なのかも知れません。
話すことでわたしの頭も心も整理されると思います。
また、他の方々の意見やお話を聞かせていただけますなら
こんな貴重な機会はありません。”
PROFILE:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。
出産後に独学で保育士になり、2014年より保育士として勤務開 。保育園、学童、
一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験 資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中
\ みんなの火星体験★おはなし会 /
この会は、これから不定期に開催する予定です。
火星の力や情熱を参加者の皆さんで共有していけたらうれしいです。
火星サイクルチームのあたらしい試み、ここからどうぞよろしくお願いいたします。
◆開催概要
7/27(水)20:00~21:00
内容:
・レクチャー(約10分)
火星の力「虚無からの形成力」をあらためて考えよう(nico)
・ゲストを迎えてのお話会(約40分)
・感想シェアタイム(約10分)
参加者の皆さんで感想や気づきなどを交換しましょう。
ゲストご紹介:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。出産後に独学で保育士になる。
2014年より保育士として勤務開始。保育園、学童、一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中
参加条件:
ライブ参加のみ、無料
※プライバシーにかかる内容が含まれるため、録画参加はありません。
※ゲストの心理的安全に配し、お顔出しでの参加にご協力をお願いします。
※火星サイクル手帳ユーザーのみ、ご参加いただけます。手帳をお持ちでない方は下記よりご購入の上、ご参加ください。
言いよどむことができる声、口ごもることができる声、前回撤回ができる声、そういう声を持つことを今の日本は勧奨しません。逆に「大きな声で、はっきりとわかりやすく語る」ことを求める。でも、僕たちはそのような声では自分の固有な思考や感情を語ることはできません。「大きな声ではっきりとわかりやすく」言えるのは、できあいの定型句だけです。
私が火星サイクル手帳を始めた理由の一つに、一人一人の中にある小さな火を育てたいというのがあった。
というか、いつでも火は小さいほうがいい。
人は既に大きく燃えている火に憧れ、恋焦がれ、圧倒されるが、小さな火を燃やすことができなければ何事も始まらない。
誰にとっても、最初はいつだって小さい火から始まっているのだ。
でも、その初期段階の火はいつでも不安定だし、吹き消されそうになるし、自信がない。
そんなのうまくいかないんじゃない?
そんなことして何のためになるの?
えー、そんなことやるなんて暇だよねー
周囲の声、もしかしたら自分の中の声が邪魔をして、小さな火を寄ってたかって消しそうになる。
うちの父がそうだった。
人の火を吹き消すのが天才的な人だった。
母は、とてもクリエイティブな人だったけれど、父の吹き消す力によって、いつもやる気を挫かれていた。
そんな母を反面教師に、私は父親にいつも抵抗、反抗し、気がついたら、ちょっとやそっとでは消されない火の守り方を覚えていった。
だから、火をつける勇気を持てないことに歯がゆさを感じるし、無神経な人たちに火が消されそうになること苛立ちを感じるし、せっかくついた火は守ってあげたいと思う。
どんな火でもは吹き消したらだめだ。
それが私が火星サイクル手帳を普及したいと思う理由かもしれない。
今夜20時から、「みんなの火星体験おはなし会」を第1回目を開催します。
このおはなし会は、私が鑑定やワークショップを通して、「火」の魅力を感じた人をゲストにお招きしたいと思っていて、できれば美しい火を持った人、美しい火というのは、つまり自力で燃えていて、誰を傷つけるわけでもなく、そしてもしかしたら人をも明るく照らすことのできる火を持っている人にお話しをしてもらおうと思っています。
1回目なので、実際、どんなお話しになるのか、私自身もあまりよくわかっていませんが、でもきっと皆さんの中にある火をよりよく刺激してくれるのではないかと期待しています。
普段の勉強会に比べて私の生徒さんの参加率がわるのですが、できれば心理占星術を学んでいる人に参加してもらいたい。
小さな火を大切にできる人の声をちゃんと聞き取れる人になってほしい、そんなふうに思っています。
ということで、今夜の参加者の皆さん、後ほどよろしくお願いします
【火星サイクル手帳ユーザー限定】
「今ここ」からはじめよう! 無料★みんなの火星体験おはなし会
お申し込みはこちらから
→みんなの火星体験★おはなし会 ~「今ここ」からはじめよう!
みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?
* * *
Message from nico
牡羊座期に行ったnicoによる火星の特別鑑定。
ユーザーの皆さんのそれぞれにユニークな挑戦への思いを聞かせていただきました。
そこでは、火星サイクルの目標である
「人生は、いつでもはじめられる」
「続けていれば、見えてくるものがある」
そうしたことを体現されている方々のお話に、日々出会うことができました。
それぞれの物語はワクワクするものであると同時に、非常に有益なものであり、
「これはわたしだけが聞くのではもったいない。ぜひ、 たくさんの方に聞いてほしい!」
そんな思いの高まりから、 ユーザーさん自身にお話ししてもらう機会を設けようと考えたのです。
* * * * * *
誰のものでもないわたしの人生をつくろうとしている方をお招きし 、原動力やその想い、挫折や葛藤など、自分なりのチャレンジ= 火星に奮闘している様子をnicoがゲストにインタビュー。
自分で人生を切り拓く胆力
自分なりのペースで少しずつ歩みを進めていく力
継続力
こうしたお話を聞くことで、皆さんそれぞれの一歩を踏み出す勇気につながるかもしれません。
みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?
第1回は、育児のさなかで出会った体験を機に、ご自身の人生が変わったという訪問保育士のomochiさんをお迎えします。
omochiさんから届いたメッセージです。
”40才を折り返した自分の人生は、
お困りの方々のために使わせてもらいたい」 と思うようになりました。
お困りの皆さまは、自分の生育環境に重なる部分もあります。
彼らはわたしなのです。
彼らと共にあり、何か一助になれることは、
昔のわたしを救っている感覚なのかも知れません。
話すことでわたしの頭も心も整理されると思います。
また、他の方々の意見やお話を聞かせていただけますなら
こんな貴重な機会はありません。”
PROFILE:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。
出産後に独学で保育士になり、2014年より保育士として勤務開 。保育園、学童、
一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験 資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中
\ みんなの火星体験★おはなし会 /
この会は、これから不定期に開催する予定です。
火星の力や情熱を参加者の皆さんで共有していけたらうれしいです。
火星サイクルチームのあたらしい試み、ここからどうぞよろしくお願いいたします。
◆開催概要
7/27(水)20:00~21:00
内容:
・レクチャー(約10分)
火星の力「虚無からの形成力」をあらためて考えよう(nico)
・ゲストを迎えてのお話会(約40分)
・感想シェアタイム(約10分)
参加者の皆さんで感想や気づきなどを交換しましょう。
ゲストご紹介:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。出産後に独学で保育士になる。
2014年より保育士として勤務開始。保育園、学童、一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中
参加条件:
ライブ参加のみ、無料
※プライバシーにかかる内容が含まれるため、録画参加はありません。
※ゲストの心理的安全に配し、お顔出しでの参加にご協力をお願いします。
※火星サイクル手帳ユーザーのみ、ご参加いただけます。手帳をお持ちでない方は下記よりご購入の上、ご参加ください。
その前に、まずはお礼から。
火星サイクル手帳特別鑑定をお申込みいただいた皆さま、40分という短い時間でしたが、たくさんのお話し聞かせていただきありがとうございました!
今回の特別鑑定は、まずは双子座火星が終わるころまでの期間をどう過ごすのか、そのためにできる行動、心持ちはどんなものなのか、身につけるべき力とはどのようなものかをお話しさせていただきました。
笑いあり、涙あり、皆さんの大事な人生の瞬間に立ち会うことができ、またみなさんの話に驚き、胸を打たれ、私自身も勇気や力にさせてもらうことができました。
双子座期が終わる2023年3月末までにどのような「力」を実感できているのか、またの機会にお話しできたらいいなー
それまで、お互い火星サイクルを大切に過ごしましょう。
そんなこんなで本当に忙しく過ぎていった牡羊座火星期。
みなさんは、どのような期間を過ごされたのでしょうか。
多くの方から、思ったように動けかなった、モヤモヤ、ぐずぐずして何も成果が上がらなかった、というのような声を聞いています。
体調不良を耳にすることも多かったかな。
さっそく「持続可能なわたし」という火星サイクルの目標から離れてしまっている感があるので、今、自分の在り方に不安を感じている人は、改めて最初にお配りした無料動画&牡羊座期WS「持続可能なわたしのつくり方」などを参考にしてみてください。
その他、過去の火星のアーカイブもニューズにてお配りしていると思うので、そちらもぜひ見直してみてください!
また今回の火星サイクルでは、サイクルそのものの良さをもう一度を見直そう!という試みも実施中。
サイクルと共に生きるとこんないいことが!
①心地よい環境をつくる
②「時は待ってくれない」という感覚を手にする
③いつでもやり直せる
④「仕切り直し」という意識を育てられる
詳しくはこちらのサイトから
→火星サイクル手帳公式HP「サイクルと共に生きる」
だからいつでも仕切り直しして、心機一転はじめることができるわけです。
ということで、今日から火星は牡牛座に入ったので、気持ち新たに火星サイクル、またやりましょう。
今夜の火星サイクルWSは、時間を30分早めてのスタートになります。
集まれる人から集まって、まずはざざっと牡羊座期のふりかえりなどをしてみましょうか(こちらはライブ参加の方のみの開催となりますので、牡羊座期の話気になる―という方は、ぜひライブで参加してみてね)。
今日のワークショップは、自分自身が豊かさを感じるのか、そうではないのか、その辺を考えるために、この辺のタロットカードを使いながら、そして火―地の補完、牡牛座ー蠍座の補完の話などをしていこうと思います。

では、皆さん、後ほどお会いしましょう!
◆ 今晩開催 ◆
今回の牡牛座期のポイントは、牡牛座・火星と水瓶座・土星という不動サインのコンタクト。
この2つの天体の組み合わせは、自分軸をあらためて見直せる、またとない機会です!
8月後半からの火星・双子座の時期は、周囲の動きが活発になることが予想されます。周囲に煽られ、いらぬ不安に惑わされないためには、牡牛座の時期にしっかり「わたしの喜び」を手にしておく、実感しておくことが大切です。
そこで牡牛座の時期は、次のシーズンに向け自由に羽ばたくための準備にあてましょう。
\ライブ参加の方のみ/
開始30分前~
「牡羊座期の振り返り」
フリートークしませんか
ぜひ、参加者の皆さんで
牡羊座期の体験をシェアしながら、ご自身の体験にどんな意味があったのか考える時間にしてみませんか。
◆開催概要
7/5(火)
19:30~20:00(30分)振り返りトーク
20:00~20:40(40分)レクチャー
※ご自由に退出ください
→お申し込みはこちらから!!
火星サイクル手帳特別鑑定をお申込みいただいた皆さま、40分という短い時間でしたが、たくさんのお話し聞かせていただきありがとうございました!
今回の特別鑑定は、まずは双子座火星が終わるころまでの期間をどう過ごすのか、そのためにできる行動、心持ちはどんなものなのか、身につけるべき力とはどのようなものかをお話しさせていただきました。
笑いあり、涙あり、皆さんの大事な人生の瞬間に立ち会うことができ、またみなさんの話に驚き、胸を打たれ、私自身も勇気や力にさせてもらうことができました。
双子座期が終わる2023年3月末までにどのような「力」を実感できているのか、またの機会にお話しできたらいいなー
それまで、お互い火星サイクルを大切に過ごしましょう。
そんなこんなで本当に忙しく過ぎていった牡羊座火星期。
みなさんは、どのような期間を過ごされたのでしょうか。
多くの方から、思ったように動けかなった、モヤモヤ、ぐずぐずして何も成果が上がらなかった、というのような声を聞いています。
体調不良を耳にすることも多かったかな。
さっそく「持続可能なわたし」という火星サイクルの目標から離れてしまっている感があるので、今、自分の在り方に不安を感じている人は、改めて最初にお配りした無料動画&牡羊座期WS「持続可能なわたしのつくり方」などを参考にしてみてください。
その他、過去の火星のアーカイブもニューズにてお配りしていると思うので、そちらもぜひ見直してみてください!
また今回の火星サイクルでは、サイクルそのものの良さをもう一度を見直そう!という試みも実施中。
サイクルと共に生きるとこんないいことが!
①心地よい環境をつくる
②「時は待ってくれない」という感覚を手にする
③いつでもやり直せる
④「仕切り直し」という意識を育てられる
詳しくはこちらのサイトから
→火星サイクル手帳公式HP「サイクルと共に生きる」
だからいつでも仕切り直しして、心機一転はじめることができるわけです。
ということで、今日から火星は牡牛座に入ったので、気持ち新たに火星サイクル、またやりましょう。
今夜の火星サイクルWSは、時間を30分早めてのスタートになります。
集まれる人から集まって、まずはざざっと牡羊座期のふりかえりなどをしてみましょうか(こちらはライブ参加の方のみの開催となりますので、牡羊座期の話気になる―という方は、ぜひライブで参加してみてね)。
今日のワークショップは、自分自身が豊かさを感じるのか、そうではないのか、その辺を考えるために、この辺のタロットカードを使いながら、そして火―地の補完、牡牛座ー蠍座の補完の話などをしていこうと思います。

では、皆さん、後ほどお会いしましょう!
◆ 今晩開催 ◆
今回の牡牛座期のポイントは、牡牛座・火星と水瓶座・土星という不動サインのコンタクト。
この2つの天体の組み合わせは、自分軸をあらためて見直せる、またとない機会です!
8月後半からの火星・双子座の時期は、周囲の動きが活発になることが予想されます。周囲に煽られ、いらぬ不安に惑わされないためには、牡牛座の時期にしっかり「わたしの喜び」を手にしておく、実感しておくことが大切です。
そこで牡牛座の時期は、次のシーズンに向け自由に羽ばたくための準備にあてましょう。
\ライブ参加の方のみ/
開始30分前~
「牡羊座期の振り返り」
フリートークしませんか
ぜひ、参加者の皆さんで
牡羊座期の体験をシェアしながら、ご自身の体験にどんな意味があったのか考える時間にしてみませんか。
◆開催概要
7/5(火)
19:30~20:00(30分)振り返りトーク
20:00~20:40(40分)レクチャー
※ご自由に退出ください
→お申し込みはこちらから!!
火星サイクル手帳特別鑑定がはじまり、ここからの2年、どんなことをテーマに、どう進んでいけばいいのかを皆さんと話をしながら、明らかにこの2年は、大事な期間なのだなとヒシヒシと感じています。
私自身、はやる気持ちを抑えながら、この大切な2年をどう過ごそうかと考えをめぐらせています。
鑑定の中で少しずつお話しさせてもらっていますが、火星サイクル手帳に書ききれなかった時期的な話、もう少し丁寧に話したい補足的な情報、火星サイクル手帳ユーザーの皆さんにもお伝えしたい!ということで、スペシャル火星ワークショップを緊急開催することになりました。
開催日は、火星・木星がコンジャンクションとなる5/29(日)。
コンジャンクションを形成する時間が19:32ということなので、19:30スタートになります。
なんでそんなに大事な時期なのか?というのをお伝えするのと、そして火星サイクルの利用の仕方、火星サイクル手帳の上手な使い方などをお伝えする予定です。
今回は縦型カレンダーも登場したので、こちらを使いながら火星サイクルというのをイメージをつかんでいただこうかな。
火星サイクル手帳ユーザーの方は、参加費無料!
タイミング的にライブ参加が超おすすめ!
2年のイメージをつかんで、自分なりにスケジューリングをしてみてください。
ユーザーの方にはニュースレターが届いていると思いますが、興味がある方、ぜひ火星サイクル手帳を手に、29日参加してみてね。
↓ ↓ ↓
\☆\ /☆/
!緊急開催決定!
参加費無料
/☆/ \☆\
火星サイクル手帳2022
健やかな2年を送るための特別ワークショップ
・。*・。*・。*・。*・。*
5/29(日)19:32 火星と木星がコンジャンクション
木星と火星がコンタクトする時間にあわせ、19:30のスタートになります。
火星サイクルスタートにふさわしい
未来への展望をしっかりつくるヒント
実は、火星と木星が牡羊座でコンジャンクションするのは25年に1度。
この重要なタイミングを活かさないのはもったいない!
天体のアスペクトは、まさに一期一会!
今回を逃すと、次は2047年。
25年後となってしまうのです。
また、今期の火星サイクルは水瓶座・土星の運行もかなり重要なテーマ。
火星、木星、土星をうまく使うことで、より自分らしい生き方、システムを手に入れることができるようになります。
この稀有な機会を逃す手はありません。
12年のはじまり、2年のはじまりが重なる機会を上手く利用して、これからの人生をつくっていきましょう!
今回は、火星サイクルの上手な使い方
手帳に書かれていない2年の展望、最新情報など
【参加費無料】で皆さんをお迎えします。
─[ 無料 ]─────────
祝! 火星サイクル2022スタート
火星&木星コンジャンクション記念
特別ワークショップ
────────────────
日時:
5/29(日)19:30~20:00(30分)
19:32分の火星&木星のコンジャンクションにあわせた開催です!
ライブで参加して、皆で2年の行き先やビジョンを膨らませてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
➡ライブ参加のお申込みはこちらから
もちろん、当日ライブ参加が難しい方には、後日、動画をご送付いたします。
内容:
・火星サイクルの上手な使い方
・手帳とカレンダーはこう使う!
・2年の展望、最新情報
参加費:
無料です!
ということで、火星サイクル手帳2022-2024の予約開始がはじまりました。
☞火星サイクル手帳2022 キャンペーンサイトはこちらから
さあ、動き出そう!
今が、そのタイミングです。
ここから、わたしの人生をつくっていきましょう!
私自身、はやる気持ちを抑えながら、この大切な2年をどう過ごそうかと考えをめぐらせています。
鑑定の中で少しずつお話しさせてもらっていますが、火星サイクル手帳に書ききれなかった時期的な話、もう少し丁寧に話したい補足的な情報、火星サイクル手帳ユーザーの皆さんにもお伝えしたい!ということで、スペシャル火星ワークショップを緊急開催することになりました。
開催日は、火星・木星がコンジャンクションとなる5/29(日)。
コンジャンクションを形成する時間が19:32ということなので、19:30スタートになります。
なんでそんなに大事な時期なのか?というのをお伝えするのと、そして火星サイクルの利用の仕方、火星サイクル手帳の上手な使い方などをお伝えする予定です。
今回は縦型カレンダーも登場したので、こちらを使いながら火星サイクルというのをイメージをつかんでいただこうかな。
火星サイクル手帳ユーザーの方は、参加費無料!
タイミング的にライブ参加が超おすすめ!
2年のイメージをつかんで、自分なりにスケジューリングをしてみてください。
ユーザーの方にはニュースレターが届いていると思いますが、興味がある方、ぜひ火星サイクル手帳を手に、29日参加してみてね。
↓ ↓ ↓
\☆\ /☆/
!緊急開催決定!
参加費無料
/☆/ \☆\
火星サイクル手帳2022
健やかな2年を送るための特別ワークショップ
・。*・。*・。*・。*・。*
5/29(日)19:32 火星と木星がコンジャンクション
木星と火星がコンタクトする時間にあわせ、19:30のスタートになります。
火星サイクルスタートにふさわしい
未来への展望をしっかりつくるヒント
実は、火星と木星が牡羊座でコンジャンクションするのは25年に1度。
この重要なタイミングを活かさないのはもったいない!
天体のアスペクトは、まさに一期一会!
今回を逃すと、次は2047年。
25年後となってしまうのです。
また、今期の火星サイクルは水瓶座・土星の運行もかなり重要なテーマ。
火星、木星、土星をうまく使うことで、より自分らしい生き方、システムを手に入れることができるようになります。
この稀有な機会を逃す手はありません。
12年のはじまり、2年のはじまりが重なる機会を上手く利用して、これからの人生をつくっていきましょう!
今回は、火星サイクルの上手な使い方
手帳に書かれていない2年の展望、最新情報など
【参加費無料】で皆さんをお迎えします。
─[ 無料 ]─────────
祝! 火星サイクル2022スタート
火星&木星コンジャンクション記念
特別ワークショップ
────────────────
日時:
5/29(日)19:30~20:00(30分)
19:32分の火星&木星のコンジャンクションにあわせた開催です!
ライブで参加して、皆で2年の行き先やビジョンを膨らませてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
➡ライブ参加のお申込みはこちらから
もちろん、当日ライブ参加が難しい方には、後日、動画をご送付いたします。
内容:
・火星サイクルの上手な使い方
・手帳とカレンダーはこう使う!
・2年の展望、最新情報
参加費:
無料です!

☞火星サイクル手帳2022 キャンペーンサイトはこちらから
さあ、動き出そう!
今が、そのタイミングです。
ここから、わたしの人生をつくっていきましょう!

火星サイクルが新たにスタートしました!
朝っぱらから北朝鮮がミサイルを打ってきましたが、こういったことは火星的には朝飯前です。
火星サイクルとは、まず周囲がどーしたこーしたではなく、自分の調子をつかむことからはじまりますし、サバイバルが必要な状況ほど、「わたし」をコントロールできるよう訓練させていくことになります。
火星サイクル手帳ユーザーの皆さん、きっともうお手元に届いていると思います。
もし縦長カレンダーをお持ちの方、ぜひ2年分をざっと眺めた後、牡羊座期に戻って、牡羊座期全体をながめてみてください。
このカレンダーはいいですね。
2年という長さが如実にわかるというか、「2年ってこんなものか!これは日々、大切に過ごさなければ!」というのが実感できると思います。
「時は金なり」というのは、まさに地球とほぼ同じ自転時間を持ち、山羊座でイグザルテーションする火星サイクルの金言!ですね。
とにかく、2年全体、牡羊座期全体をながめ、それから手帳に書いてあるテキストを読み、さっそく今期のイメージ設定&スケジューリングを開始しましょう。

私もやってみました!
◎2年でトライしたいこと 思いつくままあれやこれや
1ページでは足りず、次のmemoにも書いてみました。
◎牡羊座期のあれやこれや
◎牡羊座期のターゲットとなる日時
今期はですね、とにかく木星&土星が鍵となる時期になります。
木星&土星ということは、社会ではなく、社会に揺らされない自分自身の軸、システム、ビジョンが必要であるということです。
こんな大事なサイクルなんだ!と今さながら実感しています。
もっと詳しいお話は、牡羊座期のワークショップでお伝えします!
詳細をお待ちください!
火星サイクルプロジェクト事務局のほうからメールが届いていると思いますが、見ていただけましたか?
今期は、私からの𠮟咤激励のメッセージがGoogleカレンダーのリマインダ―として届くことになっています。
よかったら、Googleカレンダーの設定もしてみてください。
以下、今期火星サイクルの得点になります。
⋆✧➵ ➵ ➵.*⋆ ◊*゚ *⋆✧➵ ➵ ➵.*⋆
今すぐご登録ください!
ご購入者特典のご案内
*⋆✧➵ ➵ ➵.*⋆ ◊*゚ *⋆✧➵ ➵ ➵.*⋆
☆彡その1 火星12サインの動画アドバイス
アーカイブ無料公開
落ち込んだり行き詰りを感じたとき
これでいいんだ!
と思えるヒントが見つかるはずです
☆彡その2 特別メッセージレターを双子座期にお届け
裏・水星力を強化して
火星・双子座期を乗り切ろう
☆彡その3 Google/ Yahoo! カレンダーダウンロード
待望のYahoo! カレンダーにも対応!
nicoの一言メッセージもついてきます☆
メッセージレター、カレンダーダウンロードのお申込みにはメールアドレス、出生データが必要となります。
☆彡その4 火星チェックシートをダウンロードして牡羊座の火星力チェックにトライ
今日は火星と月がコンジャンクション・
スタート初日、いまの火星力を確認してみましょう
何かと盛りだくさんの火星サイクル手帳2022-2024。
みなさんと一緒に、この2年を楽しく乗り切っていきたいと思っています。
では、火星2年の旅に出かけましょう!
nico