
占星術の日おめでとう!
ということで、今日は占星術を楽しみ、普及させ、理解を広げてもらうInternational Astrology Dayの日。
早速、ノエル・ティル氏のビデオレターをご覧ください。
TYL氏からのご挨拶
来日に向けて意欲満点の様子。
来日まで身体を大事にしていてほしい…
心理占星術研究会「Uranus」の仲間であり、心理占星術研究家でもある石塚氏との対談?ビデオもどうぞ。
国際占星術デー、おめでとう!
なんと冒頭からガルシア君登場!
注目を集めるのが大好きなガルシア。
最後のおまけ映像には、粗相をする彼の姿も収録されている。
ダメじゃん!
行き当たりばったりの撮影だったので、言いたいことの半分くらいしか言えてないけど、とにかく「占星術は面白い!」ということ。
単なる占いのツールだけではなく、人を知り、時代を読み、事柄の背景にあるものを理解し、知識欲を芽生えさせと楽しみ方は様々。
占星術学習者のみなさん。
さらなる占星術の発展を目指し、これからも楽しく占星術に携わっていきましょう!
今日は、これからセレス学院で講座。
トランスサタニアンのトランジットを中心に時期の見方を学習する。
そういえば、この前の研究会でも「天王星と冥王星のスクエアは、占星術界の根底的な変化の象徴だ」ということを石塚氏が話していた。
冥王星は、徹底的に揺さぶりをかける。
この変化は、私たちが作っていくものだ。
新しい占星術界のスタイルをみんなで作っていけたら面白いね。
スポンサーサイト
| ホーム |