TV番組アメリカンアイドルのJoshua Ledetのトップ4でのパフォーマンス「It's A Man's Man's Man's World」にノックアウトされ、本気で涙した。
完全に魂を奪われ、今日一日、夢の中にいるようだった。
審査員のスティーヴン・タイラーのコメントが忘れられない。
「こんなに慈愛の満ちた神々しい歌声を聴いたことはない」
久しぶりに心がクラッシュした。
この歌、もちろんジェームス・ブラウンの名曲だ。
男は、車を列車を船を作ったけど、女がいなくちゃ何でもないというような内容だけど、歌詞を聴きているうちに、これから来るだろう天体配置が頭の中に浮かんできた。
天王星□冥王星、土星は蠍座に入り、山羊座の冥王星とミューチュアル、土星と海王星は水のサインでトラインになる。
man=人は、これまで何でも作ってきた。
ありとあらゆるものを作ってきた。
けれど、それは何でもない。
母なる大地、海、大いなる自然がなければ、何もない。
この先、人の作ったものに、どれだけの意味がもたらされるのだろうか?
ジョシュアの慈愛に満ちた歌声とともに、そんなことを考えた。
この歌は、この言葉で締めくくられる。
He's lost in the wilderness
He's lost in bitterness
男が苦痛とともに荒野をさまよう。
彼は、進むべき道を見失ってしまった。
なぜか最近の講座で、私はトランスサタニアンの話ばかりしている。
この前のイベントでもお話ししたけれど、2010年のAP(牡羊座ポイント)での天王星、冥王星のアタックにより、土星に大きな穴が開いた。
ここ数年で社会における共通認識が大きく変化し、個人は安定した立脚点を失ってしまったのだ。
この先、個人は社会という拠り所に頼らず、直接、時代を意識することが重要になる。
しっかり目を見開き、時代という波の動きを追い、流れに乗っていく。
ひとりひとりが、しっかりと未来を見据えていく必要があるだろう。
今、魚座・海王星のエネルギーは、”nothing”の感覚を与え続けている。
でも、”無”は、ある意味、大きな真実でもある。
個人的執着を断ち切り、時代の意識と同化できたとき、光り輝くような意味を教えてくれることになるだろう。
それにしても…Joshuaの歌!
彼がAPに金星と水星を持っているのも「時代」に選ばれた歌声なのだと納得。
「to love somebody」も泣ける。
完全に魂を奪われ、今日一日、夢の中にいるようだった。
審査員のスティーヴン・タイラーのコメントが忘れられない。
「こんなに慈愛の満ちた神々しい歌声を聴いたことはない」
久しぶりに心がクラッシュした。
この歌、もちろんジェームス・ブラウンの名曲だ。
男は、車を列車を船を作ったけど、女がいなくちゃ何でもないというような内容だけど、歌詞を聴きているうちに、これから来るだろう天体配置が頭の中に浮かんできた。
天王星□冥王星、土星は蠍座に入り、山羊座の冥王星とミューチュアル、土星と海王星は水のサインでトラインになる。
man=人は、これまで何でも作ってきた。
ありとあらゆるものを作ってきた。
けれど、それは何でもない。
母なる大地、海、大いなる自然がなければ、何もない。
この先、人の作ったものに、どれだけの意味がもたらされるのだろうか?
ジョシュアの慈愛に満ちた歌声とともに、そんなことを考えた。
この歌は、この言葉で締めくくられる。
He's lost in the wilderness
He's lost in bitterness
男が苦痛とともに荒野をさまよう。
彼は、進むべき道を見失ってしまった。
なぜか最近の講座で、私はトランスサタニアンの話ばかりしている。
この前のイベントでもお話ししたけれど、2010年のAP(牡羊座ポイント)での天王星、冥王星のアタックにより、土星に大きな穴が開いた。
ここ数年で社会における共通認識が大きく変化し、個人は安定した立脚点を失ってしまったのだ。
この先、個人は社会という拠り所に頼らず、直接、時代を意識することが重要になる。
しっかり目を見開き、時代という波の動きを追い、流れに乗っていく。
ひとりひとりが、しっかりと未来を見据えていく必要があるだろう。
今、魚座・海王星のエネルギーは、”nothing”の感覚を与え続けている。
でも、”無”は、ある意味、大きな真実でもある。
個人的執着を断ち切り、時代の意識と同化できたとき、光り輝くような意味を教えてくれることになるだろう。
それにしても…Joshuaの歌!
彼がAPに金星と水星を持っているのも「時代」に選ばれた歌声なのだと納得。
「to love somebody」も泣ける。