fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
いよいよ今年も残り1カ月 張り切っていきましょう!
1週間ぶりのブログ。
たった7日間でも、いろんなことが起こる。
北海道は大規模停電に見舞われ、12党が乱立し衆院選は大荒れの予想。
それでも生徒のみなさんは寒い中講座に足を運んでくれて、私も忙しく教えたり、コンサルテーションをやったりしている。
みなさんは、風邪など引いていないかしら?

そうそう。
コンサルテーションのサンプラー募集の件。
たくさんの方に応募していただき心から感謝いたします!
スケジュールをきつきつにすれば、もうちょいお受けすることができそうなので、この機会にぜひ応募してくださいね。

まだまだ募集中!

で、もしよかったら希望の時間帯と出生データを先に送っていただけると、やり取りがスムーズにいけます。
あと、私から返信が来てないよ!という方。
何度か渡来したのですが、メールが戻ってきてしまうようです。
心当たりがある方は、違うメールから送信してみてくださいね。
よろしくお願いします!

もうすでに何人かのコンサルテーションを終えています。
新しいカウンセリングの手法は、試せたり試せなかったり。
コンサルテーションは生ものなので、イメージ通りにいかないことも多い。
それが醍醐味なんだけど。

そんな中、気付いたことがある。
私の勝手な推測なのだけど、みなさん「海王星的なものを土星化」しようとして努力している印象を持った。
例えば、占星術と○○を組み合わせるというように、海王星的活動をもっと現実社会に受け入れられるよう、地に足のついた表現にしていこうと、海王星を土星に落とし込むようなアイデアを練っているということがわかった。
それは私も例外ではない。

そういった工夫にこそ、その人それぞれの個性が表れる。
今日のコンサルテーションでもそうだった。
時計の設計と占星術=土星の世界。
Iさん。
とても楽しいお話しを聞かせてくれてありがとうございます。
新たな活動を開始したら、必ず報告してくださいね。
楽しみにしてます。

この工夫の要素、そしてそれを個性化する要素。
この辺は、今年の金環食のチャートにも示されていた。
私自身、金環食のチャートにそのような可能性を感じていたのだけれど、「なるほど、このように表出するのか」と深く納得した。
11ハウスの双子座の蝕に8ハウスの海王星。
他者のための癒しの活動に、それぞれの個性が反映されるような工夫が施されていく。
しばらく金環食の影響は続くわけだから、きっとみなさんのアイデアは、良い形で表現されるはずだと私は信じている。

そんなこんなで、2012年も残すところ1カ月。
みなさんの活動を心から応援しつつ、私も張り切って心理占星術に取り組んでいきたいと思っている。
生徒の皆さん、そしてコンサルテーションに応募してくれた方々。
良き2013年を迎えられるよう、一緒に楽しい時間を作っていきましょう!


スポンサーサイト



Designed by aykm.