喜んで信じるものである。
そうカエサルは言う。
最後のティル応用講座はレクティフィケーションだったが、教えるに当たり、今までで一番難しく感じられた講義となった。
レクティフィケーションとは、出生時刻の修正のこと。
主にトランジットやソーラーアーク、セカンダリープログレッションを利用し、過去の出来事と天体の動きを照応させ出生時間を割り出していく。
なのでレクティフィケーションの作業には、「6歳の時、引っ越しをした」「12歳の時、骨折した」といった個人史が必要となる。
暗闇の中、手探りで失せ物を探そうとする感じ。
かなり地道な作業だ。
ようやく、それなりに手ごたえのある時間にたどり着いたとしても、探し物をしている感は何となく続く。
「果たして、本当にこれが私の探していた答えなのだろうか」と。
なぜなら、それが正確な出生時間なのかどうか、確かめることなどできないからだ(時には、後で母子手帳が見つかるなんてこともあるけどね)。
そもそも私はレクティフィケーションというものに、どのくらい信頼を寄せているのだろうかと考えてみる。
レクティフィケーションのテクニックを学ぶことは、占星術の技術を磨く訓練にはとてもいい。
それは断言できる。
レクティフィケーションほど、ホロスコープと真剣に向き合う作業はない。
持てる知識を総動員し、丁寧に作業を重ねていく。
そうだとしても、やはり私はレクティフィケーションに不安を感じる。
何か禁断の地に、神の領域に足を踏み入れてしまったような、そんな恐れすら感じてしまう。
レクティフィケーションがうまくいかないとき、その理由は明らかだ。
大抵、主観、持論に走りすぎたとき、それは失敗する。
私がそうだった。
ホロスコープは例外だらけだ。
だからこそ面白いのだが、にも関わらず、一度「間違いなくこうだ」という主観に取りつかれると、どんな修正の機会が訪れたとしても、二度とチャートを客観的な視点で見られなくなる。
人間は、自分が信じたいと望むことを喜んで信じるものだからだ。
「間違いなく」などこの世にない。
だからこそ、「何かが違う」と思ったら、こだわりを捨て、いつでも自分の考えを覆せるような素直さ、最初の手順に戻る勇気が必要となる。
それがレクティフィケーションに欠かせない感性だと私は思っている。
きっと反論する人もいると思うけどね。
ティル応用編に参加してくれたみなさん。
1年間お疲れさまでした。
質問などがありましたら、気軽にメールなどで問い合わせてくださいね。
みなさまの占星術ライフを陰ながら応援しています!
そうカエサルは言う。
最後のティル応用講座はレクティフィケーションだったが、教えるに当たり、今までで一番難しく感じられた講義となった。
レクティフィケーションとは、出生時刻の修正のこと。
主にトランジットやソーラーアーク、セカンダリープログレッションを利用し、過去の出来事と天体の動きを照応させ出生時間を割り出していく。
なのでレクティフィケーションの作業には、「6歳の時、引っ越しをした」「12歳の時、骨折した」といった個人史が必要となる。
暗闇の中、手探りで失せ物を探そうとする感じ。
かなり地道な作業だ。
ようやく、それなりに手ごたえのある時間にたどり着いたとしても、探し物をしている感は何となく続く。
「果たして、本当にこれが私の探していた答えなのだろうか」と。
なぜなら、それが正確な出生時間なのかどうか、確かめることなどできないからだ(時には、後で母子手帳が見つかるなんてこともあるけどね)。
そもそも私はレクティフィケーションというものに、どのくらい信頼を寄せているのだろうかと考えてみる。
レクティフィケーションのテクニックを学ぶことは、占星術の技術を磨く訓練にはとてもいい。
それは断言できる。
レクティフィケーションほど、ホロスコープと真剣に向き合う作業はない。
持てる知識を総動員し、丁寧に作業を重ねていく。
そうだとしても、やはり私はレクティフィケーションに不安を感じる。
何か禁断の地に、神の領域に足を踏み入れてしまったような、そんな恐れすら感じてしまう。
レクティフィケーションがうまくいかないとき、その理由は明らかだ。
大抵、主観、持論に走りすぎたとき、それは失敗する。
私がそうだった。
ホロスコープは例外だらけだ。
だからこそ面白いのだが、にも関わらず、一度「間違いなくこうだ」という主観に取りつかれると、どんな修正の機会が訪れたとしても、二度とチャートを客観的な視点で見られなくなる。
人間は、自分が信じたいと望むことを喜んで信じるものだからだ。
「間違いなく」などこの世にない。
だからこそ、「何かが違う」と思ったら、こだわりを捨て、いつでも自分の考えを覆せるような素直さ、最初の手順に戻る勇気が必要となる。
それがレクティフィケーションに欠かせない感性だと私は思っている。
きっと反論する人もいると思うけどね。
ティル応用編に参加してくれたみなさん。
1年間お疲れさまでした。
質問などがありましたら、気軽にメールなどで問い合わせてくださいね。
みなさまの占星術ライフを陰ながら応援しています!
スポンサーサイト
| ホーム |