1年前からは考えられないほど、心理占星術が浸透してきた。
あの頃は、「心理占星術って何ですか」と尋ねられることも多かったが、今はあちこちで心理占星術がらみの講座をやっているね。
新しく私のもとを訪れる生徒さんも、「もっとしっかりクライアントさんと向き合いたいんです」「当てるだけの鑑定では物足りないんです」などと、心理占星術的なアプローチを驚くほど理解してくれている。
今までは、むきになって心理占星術の良さをブログや講座で伝えてきたりしたけど、もうそんな必要もなくなったのかもしれない。
心理占星術も新たなステージに入ったということだろう。
私が心理占星術を教え始めた動機のひとつに「心理占星術の誤解を解きたい」というのがあったが、今はただ占星術の面白さを伝えたいと思うばかりだ。
私の考える面白さとは、「占星術は宇宙の秩序、宇宙のリズムリを知っている」ということにある。
今やっている医療占星術講座を通じて、私なりにいくつかの発見もあり、地球の構造、身体構造、生のリズムなど、占星術は様々なものの成り立ちと密接に関わりを持っていることがわかってきた。
つまりホロスコープの構造を理解することで、存在するものの多くのことを説明できるのではないかということだ。
そのひとつに「人のこころ」というのがある。
私はもともと心理学に親しんでいたので、占星術の持つ構造に人のこころを当てはめて考えることは難しくなかった。
そして、きっと医学に親しんだ人は医療占星術として占星術を適応させることができるし、お金の流れに精通していれば金融占星術、社会情勢に詳しければマンデン占星術に自分の知識を適応させることができるだろう。
占星術は万能なのだ。
どんな分野でもいい、子育てでも編み物でも演劇でも園芸でも、これまでの人生で得た知識は、必ず占星術の理解へとつながっていく。
だから占星術は面白いのだ。
よく講座で話しているが、占星術の素晴らしさは「今までの人生で得た経験がひとつも無駄にならない」ということ。
人生の中で体験した喜怒哀楽、技術や知識、あらゆるものが占星術の象徴にあてはまるのを見ることができるだろう。
講座の中で生徒さんがよく「こんなにたくさんのことがわかるなら、もっと早く占星術と出会いたかった」と言っているが、占星術を理解するためには、ここまで来るだけの経験が必要だったのだと私は解釈している。
占星術を学ぶ機会に出会ったら、是非、基礎からしっかり学習してみてほしい。
占星術を通じて、きっと自分の生きてきた人生の意味がはっきりわかるはずだ。
前置きがかなり長くなりましたが、4月からふたつ基礎講座を開講します!
心理占星術基礎講座
★昼の講座 4月9日(火)スタート!
日時:毎週火曜日 14時から16時の2時間
★夜の講座 4月8日(月)スタート!
日時:毎週月曜日 19時から21時の2時間
どちらも場所は副都心線北参道駅より徒歩3分、心理占星術研究所になります。
明日から東横線と副都心線がつながるので、横浜から通うのもますます便利になりました!
講座料:63000円(1時間3500円の計算です)
※テキスト代にプラス2,000円かかります。
カリキュラムは以下になります。
1.10天体の心理的象徴の理解
天体の公転周期、発達年齢域から考える人間の成長のステップ、そして各々の天体の心理的背景を学習していきます。金星&火星の本能的欲求とは? 月期から水星期、金星期から太陽期への成長の難しさ。トランスサタニアンは時代の心理を読み解く鍵。
2.12サインの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類(2区分、3区分、4区分)から見えてくる、マンダラのようなホロスコープの構造を学習します。2区分から考える自然のサイクルとは? 4つのエレメントの洞察から得られる経験のサイクルとは?
3.ホロスコープから考えるアスペクトの理解
多くの学習者が難しく感じられるアスペクトを心理的に考え、センテンスで表現していけるよう学びます。サイン同士の関係やハーモニクスを用いて、アスペクトを徹底的に理解していきます。
4.ハウスの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類と同じように、ハウスにもある決まった構造があります。ハウスとは、生まれた時間と場所によって導かれる、より個人的なテーマを示すものです。半球の強調、3つのグランドクロスから、個人の心理的なパターンの構造を学習します。
5.ネイタルチャートを用いての実践
お問い合わせ お申し込みはこちら
↓
心理占星術基礎講座
あの頃は、「心理占星術って何ですか」と尋ねられることも多かったが、今はあちこちで心理占星術がらみの講座をやっているね。
新しく私のもとを訪れる生徒さんも、「もっとしっかりクライアントさんと向き合いたいんです」「当てるだけの鑑定では物足りないんです」などと、心理占星術的なアプローチを驚くほど理解してくれている。
今までは、むきになって心理占星術の良さをブログや講座で伝えてきたりしたけど、もうそんな必要もなくなったのかもしれない。
心理占星術も新たなステージに入ったということだろう。
私が心理占星術を教え始めた動機のひとつに「心理占星術の誤解を解きたい」というのがあったが、今はただ占星術の面白さを伝えたいと思うばかりだ。
私の考える面白さとは、「占星術は宇宙の秩序、宇宙のリズムリを知っている」ということにある。
今やっている医療占星術講座を通じて、私なりにいくつかの発見もあり、地球の構造、身体構造、生のリズムなど、占星術は様々なものの成り立ちと密接に関わりを持っていることがわかってきた。
つまりホロスコープの構造を理解することで、存在するものの多くのことを説明できるのではないかということだ。
そのひとつに「人のこころ」というのがある。
私はもともと心理学に親しんでいたので、占星術の持つ構造に人のこころを当てはめて考えることは難しくなかった。
そして、きっと医学に親しんだ人は医療占星術として占星術を適応させることができるし、お金の流れに精通していれば金融占星術、社会情勢に詳しければマンデン占星術に自分の知識を適応させることができるだろう。
占星術は万能なのだ。
どんな分野でもいい、子育てでも編み物でも演劇でも園芸でも、これまでの人生で得た知識は、必ず占星術の理解へとつながっていく。
だから占星術は面白いのだ。
よく講座で話しているが、占星術の素晴らしさは「今までの人生で得た経験がひとつも無駄にならない」ということ。
人生の中で体験した喜怒哀楽、技術や知識、あらゆるものが占星術の象徴にあてはまるのを見ることができるだろう。
講座の中で生徒さんがよく「こんなにたくさんのことがわかるなら、もっと早く占星術と出会いたかった」と言っているが、占星術を理解するためには、ここまで来るだけの経験が必要だったのだと私は解釈している。
占星術を学ぶ機会に出会ったら、是非、基礎からしっかり学習してみてほしい。
占星術を通じて、きっと自分の生きてきた人生の意味がはっきりわかるはずだ。
前置きがかなり長くなりましたが、4月からふたつ基礎講座を開講します!
心理占星術基礎講座
★昼の講座 4月9日(火)スタート!
日時:毎週火曜日 14時から16時の2時間
★夜の講座 4月8日(月)スタート!
日時:毎週月曜日 19時から21時の2時間
どちらも場所は副都心線北参道駅より徒歩3分、心理占星術研究所になります。
明日から東横線と副都心線がつながるので、横浜から通うのもますます便利になりました!
講座料:63000円(1時間3500円の計算です)
※テキスト代にプラス2,000円かかります。
カリキュラムは以下になります。
1.10天体の心理的象徴の理解
天体の公転周期、発達年齢域から考える人間の成長のステップ、そして各々の天体の心理的背景を学習していきます。金星&火星の本能的欲求とは? 月期から水星期、金星期から太陽期への成長の難しさ。トランスサタニアンは時代の心理を読み解く鍵。
2.12サインの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類(2区分、3区分、4区分)から見えてくる、マンダラのようなホロスコープの構造を学習します。2区分から考える自然のサイクルとは? 4つのエレメントの洞察から得られる経験のサイクルとは?
3.ホロスコープから考えるアスペクトの理解
多くの学習者が難しく感じられるアスペクトを心理的に考え、センテンスで表現していけるよう学びます。サイン同士の関係やハーモニクスを用いて、アスペクトを徹底的に理解していきます。
4.ハウスの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類と同じように、ハウスにもある決まった構造があります。ハウスとは、生まれた時間と場所によって導かれる、より個人的なテーマを示すものです。半球の強調、3つのグランドクロスから、個人の心理的なパターンの構造を学習します。
5.ネイタルチャートを用いての実践
お問い合わせ お申し込みはこちら
↓
心理占星術基礎講座
スポンサーサイト
| ホーム |