fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
【急募】5月の心理占星術基礎講座 ものの見方が変わるかもよ!
昨日も象徴についてあれこれ書いたが、やはり何事も基礎に尽きるということがわかる。
占星術を現場で読む自身が持てない人、イマイチ、占星術の象徴が頭に入ってこない人。
nico式心理占星術基礎講座は、天体、自然、季節や時の流れを個人の人生を照らし合わせ、ホロスコープを構造から学んでいく講座になっています。
様々な知識を盛り込みながら、楽しく講座をやっていきます!
是非、みなさまのご応募お待ちしております!

★夜の講座 5月13日(月)スタート! 
■日 時:毎週月曜日 19時から21時の2時間×全9回
■講座料:63000円(1時間3500円の計算です)
※テキスト代にプラス2,000円かかります。
※ご欠席の場合、ビデオ補講も可能です。
 
どちらも場所は副都心線北参道駅より徒歩3分、心理占星術研究所になります。
東横線と副都心線がつながったので、横浜から通うのもますます便利になりました!

カリキュラムは以下になります。

1.10天体の心理的象徴の理解
天体の公転周期、発達年齢域から考える人間の成長のステップ、そして各々の天体の心理的背景を学習していきます。金星&火星の本能的欲求とは? 月期から水星期、金星期から太陽期への成長の難しさ。トランスサタニアンは時代の心理を読み解く鍵。

2.12サインの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類(2区分、3区分、4区分)から見えてくる、マンダラのようなホロスコープの構造を学習します。2区分から考える自然のサイクルとは? 4つのエレメントの洞察から得られる経験のサイクルとは?

3.ホロスコープから考えるアスペクトの理解
多くの学習者が難しく感じられるアスペクトを心理的に考え、センテンスで表現していけるよう学びます。サイン同士の関係やハーモニクスを用いて、アスペクトを徹底的に理解していきます。

4.ハウスの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類と同じように、ハウスにもある決まった構造があります。ハウスとは、生まれた時間と場所によって導かれる、より個人的なテーマを示すものです。半球の強調、3つのグランドクロスから、個人の心理的なパターンの構造を学習します。

お問い合わせ お申し込みはこちら

基礎講座問い合わせフォーム
スポンサーサイト



Designed by aykm.