fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
蟹座の夜に アネモネの会を終えて思うこと
案ずるより産むが易し。

アネモネの会を終えた夜、久しぶりに安眠した。
みなさんが笑顔で帰ってく姿を見守り、とても安らかな気持ちになった。
蟹座の月らしい夜だった。

参加者のみなさん。
忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。
そして、魅力的なワークをみなさんに提供していただいた麻里さんに心から感謝いたします。
第1回目に麻里さんを選んだ理由は、会の中でお話ししましたが、問題提起の力、好奇心、クライアントの目線でアプローチすることの意味、そういったことを大いに刺激してくれたワークを体験していただけたのではないでしょうか。
また何より、麻里さんの自己開示の力が、みなさんを勇気づけてくれたのだろうと思います。
本当にありがとうございました。

あんまりカラーセラピーが盛り上がりすぎて、当初、スケジュールに組み込んでいた月のワーク、シナストリーの研究発表などは行えません(ごめんなさい!)でしたが、これからもアネモネの会は続いていきますので、じっくりお付き合いいただけたらと思います。

カラーセラピーの効果は様々だと思いますが、占星術=一方的な象徴読みとの大きな違いは、自分で図柄、色を選択し、自分の感性で描いているという意識のもとに行われているということです。
なので気づきも早いし、納得感もある。
決めつけ、押しつけにならないアプローチは、私たち占星術家にとって課題となったはずだ。

とにかく、あんまりカラーセラピーが盛り上がったので、相変わらずの私の思いつきで、8月までにセルフワークをし、みんなでその変化を発表し合おうということになった。
今回参加できなかった方々には、麻里さんからいただいた図柄のサンプルをお渡し&説明をしますので、是非、8月にまたいらしてくださいね。
まだ、日程は決まっていませんが、仮申し込みも受け付けています。
是非、こちらにご連絡を!

麻里さんから説明をいただきました。

セルフセラピーは、1枚で大丈夫ですよ。
反対色を塗ってみるのは、ただ、なんとなく描いた絵を、客観的に見ることのできるひとつの方法です。
1枚では、エネルギーバランスが、よくわからないときや、昨日みたいに、じつは2枚目の方が落ち着くという状態を、発見することもできます。
決まりは、ないです、自由にやっていただいて大丈夫です。

ということです。
自由にやりましょう!

気合の入った参加者の方から、イメージ写真をいただきました。

minenko.jpg















「お昼休みのリフレッシュや退社前の気分の切り換えに偶にやろうかと、とりあえずスタンバイしました」ということ。
いいかもしれない。

カラーセラピーについて、こんなコメントもいただきました。

昨日は、ワークを通して分析的な説明をもらったことよりも、しばらく経った今朝にも、塗ったという作業実感やそれを見た視覚、浮かんだ印象などが残っており、非言語のかたちでふとヨミガエル実感です。
まだ意識的に具体化できない(したくない)潜在性があるようなときに鑑定やセラピーを受けた体験を、はっきりとした限定的な意味づけがない形で持ち帰ることができるのは、後からジワジワ来るかもしれないですね。
まずは自分ワークから、ですね。

実は、ここのところ自分の深い感情を探っていて、ネガティブな感情や思い込みを見つめていたため、ちょっと心がざわついていたのですが、色を塗り込んでからは不思議とスッキリしています。


私も初めて麻里さんのカラーセラピーを受けたとき、同じような感覚になったのを思い出す。
頭でっかちになって、何でも自分で答えが出せるという錯覚。
大人の事情にはまりこんで、柔らかい感性を放りっぱなしにしていたという反省。
人と向き合うことを仕事とするなら、やはり、まずは自分の心身を健やかに保たなければならない。

前回、アネモネの会について「人を理解するためのツールとしての占星術」という視点が広がり、現場での「クライアントとの関係性」の技術が向上してくれるといいと書いたが、いつもブログでも書いているように、まずは自分を理解していなければ、その健全さを維持できないだろう。
いただいtコメントにもある、「まずは自分ワークから」だ。

アネモネの会の最中、みなさんが真剣にぬり絵をしている姿を見て、またはその後、みんなで絵を見せ合って、自己開示する姿を見て、この会がグループセラピーのように機能するといいのかなと思ったりした。
様々な感性を持つ人たちと、思いのまま意見を交換する。
その中で自分を知っていく。
時には、自分を振り返ることが痛みに感じることもあるかもしれないけれど、そこも含め、自己理解につながってくれるといい。

そういうことも踏まえつつ、今後のアネモネの会をよろしくお願いします。
6月12日(水)19時n会は、中西れいこさんによる「癒しのコーチング(仮)」、7月(日程は未定)はakariさんによる「相手の立場に立ったスモールステップの作り方(仮)」、そして8月(日程は未定)はカラーセラピー発表会と続いていきます。
8月には、4時間くらいのグループワーク、「人を理解するための太陽と月のワーク」をやろうかなと思っています。
パートナー、子供、職場の人間関係などを理解するのにも役立つと思うので、占星術をやっていない人にもお勧めのワークです。
今後のアネモネの会に乞うご期待!
スポンサーサイト



Designed by aykm.