アネモネの会west!にご参加の皆様。
お疲れさまでした!
また、アネモネの会で講師を務めてくれた麻里さん。
いつも楽しいワークありがとうございます。
おかげでwest!の方々と、心の距離を縮めることができました!
そして、取りまとめに奮闘しくれた亜弥さん。
亜弥さん抜きには、west!は成り立たないほど、めちゃくちゃ頼りにしています。
いつもありがとうございます。
初参加の方々、いかがでしたでしょうか?
「最近興味のあること」では、最近うれしいことが続いているという素敵な報告に始まり、出家に興味がある、Aさんがとてもきれいになった、オイリュトミーの教室を探しているなんていう話を次々に聞くことができましたね。
またHさんから、2年後にお店をオープンすること、占星術を正しく普及させていく活動をしたいという報告もあり、私自身、励まされました。
勇気ある発表、本当にありがとうございます!
さて、まんだら塗り絵。
皆さん、かなり真剣に作業をしていましたね。

先日、アートセラピーに参加してくれたNさんからも「アートセラピーは、言葉が存在しない世界で心の状態を知ることができて、丸裸にされた感じでした」という感想をもらいましたが、自分で選択した色や配色、形に自分自身が驚くことがあります。
west!の方々は、東京の方とはまた雰囲気の違う、とてもバランスのいい塗り絵を展開してくれましたね。
色やその配色を通し、心を視覚化する面白さ、またそれをホロスコープに当てはめて、より具体的に今の状態を理解してみるということ、様々な発見があったのではないでしょうか。
また、「ネガティブな感情を形にしよう」ワークも大いに盛り上がりました。
自分と「ネガティブ感情」を分けて、感情を上手に扱おうというワーク。
「石のように動かない君」「無口君」など、かわいい名前をつけて、ネガティブな感情はその子に担当してもらうということ。
これも心の働きを視覚化するワークですが、こんなにかわいいキャラクターだったら、手に余ることなく、うまく付き合っていけるのかもしれません。
私は、「俺の話を聞け君」です。
時々、こんな気分になることがあります。

こうして、あっという間に時間が過ぎてったアネモネの会west!
次回は東京から先生をお呼びしてオイリュトミーができたらいいね、なんて企画もあります。
占星術を語る時間も、次回は是非作りましょう。
いつかHちゃんのお店の応援企画もしてみたいところです。
ということで、また次回お会いしましょう!
お疲れさまでした!
また、アネモネの会で講師を務めてくれた麻里さん。
いつも楽しいワークありがとうございます。
おかげでwest!の方々と、心の距離を縮めることができました!
そして、取りまとめに奮闘しくれた亜弥さん。
亜弥さん抜きには、west!は成り立たないほど、めちゃくちゃ頼りにしています。
いつもありがとうございます。
初参加の方々、いかがでしたでしょうか?
「最近興味のあること」では、最近うれしいことが続いているという素敵な報告に始まり、出家に興味がある、Aさんがとてもきれいになった、オイリュトミーの教室を探しているなんていう話を次々に聞くことができましたね。
またHさんから、2年後にお店をオープンすること、占星術を正しく普及させていく活動をしたいという報告もあり、私自身、励まされました。
勇気ある発表、本当にありがとうございます!
さて、まんだら塗り絵。
皆さん、かなり真剣に作業をしていましたね。

先日、アートセラピーに参加してくれたNさんからも「アートセラピーは、言葉が存在しない世界で心の状態を知ることができて、丸裸にされた感じでした」という感想をもらいましたが、自分で選択した色や配色、形に自分自身が驚くことがあります。
west!の方々は、東京の方とはまた雰囲気の違う、とてもバランスのいい塗り絵を展開してくれましたね。
色やその配色を通し、心を視覚化する面白さ、またそれをホロスコープに当てはめて、より具体的に今の状態を理解してみるということ、様々な発見があったのではないでしょうか。
また、「ネガティブな感情を形にしよう」ワークも大いに盛り上がりました。
自分と「ネガティブ感情」を分けて、感情を上手に扱おうというワーク。
「石のように動かない君」「無口君」など、かわいい名前をつけて、ネガティブな感情はその子に担当してもらうということ。
これも心の働きを視覚化するワークですが、こんなにかわいいキャラクターだったら、手に余ることなく、うまく付き合っていけるのかもしれません。
私は、「俺の話を聞け君」です。
時々、こんな気分になることがあります。

こうして、あっという間に時間が過ぎてったアネモネの会west!
次回は東京から先生をお呼びしてオイリュトミーができたらいいね、なんて企画もあります。
占星術を語る時間も、次回は是非作りましょう。
いつかHちゃんのお店の応援企画もしてみたいところです。
ということで、また次回お会いしましょう!
スポンサーサイト
| ホーム |