総勢15名で行われたアネモネの会「オイリュトミーの巻」。
広い体育館で、のびのび大きな宇宙を感じながらのオイリュトミー体験。
冷え冷えの夜でしたが、皆さんほんとにお疲れ様でした!
みんなで輪になったり、六芒星を形作ったり、ウィリアム・ブレイクや北原白秋の詩を踊ったり、または私たちにもなじみのある土星・木星・火星・金星・水星に母音を乗せ、過去から未来の大きな時の流れを感じたりと、オイリュトミーを通じて、身体と宇宙の調和、個と全体の感覚を体験しました。
オイリュトミー初体験の方、いかがでしたか?
寺崎先生の詩の朗読に合わせて輪が大きくなったり、小さくなったり、まるで自分が大きな体の一部の小さな細胞になったような、そんな連帯感を味わうこともできました。
声を発することなく、言葉を無性で踊るというのは不思議な体験です。
「初めに言葉ありき、 言葉は神と共にありき、 言葉は神であった」というヨハネによる福音書ではないけれど、言葉が特別な力を持つのだということを再認識させられます。
オイリュトミーを踊ると、私はいつも魂と身体、こころと思考が一体であり、またそれぞれが重要なのだということを思い出すのです。
今回は、チビちゃん連れて参加してくれた方もいらっしゃいましたね。
まだ2歳なのに私たちの輪に入り、上手に踊ってくれて、存在に心が和み、とても癒されました。
寒い中、いらしてくれて本当にありがとうございました。
そして寺崎先生、充実のワークありがとうございました!
最後は、黄道12宮を踊ってくれました!
私も初めてみましたが、サインの象徴が凝縮されていて面白かったですね(特に天秤座の動きが好評でした!)。
またいつか、みんなとワークショップで踊ってみたいものです。
そして最後は、みなさんお待ちかねのともこさんのシンギングボール演奏!
私の段取りが悪く、体育館の終了が迫り、落ち着かない状況の中での演奏になってしまいましたが、やはり音の響きは格別に気持ちがいいです。
ともこさんの持つ音の雰囲気は、何とも言えず温かく、包容力がありますね。
できれば、もっと聴きたかったなあ。
楽しい時間は過ぎるのが早い。
ということで、2時間はあっという間に過ぎ、オイリュトミーな夜は幕を閉じました。
寺崎先生、ともこさん、お疲れ様でした!
第2弾は、もう少し上手に段取ります(美樹子ちゃん、よろしくね)。
課題を残しつつ、終了後は、餃子&ビールで次のアネモネの会の打ち合わせ。
また、アネモネの会でガムランチームを編成し、発表会に出るなんていう話で盛り上がりました。
!!!
その辺、じっくり話し合いましょう。
次回のアネモネの会は3月19日(水)19時。
「夢について語ろう!(仮)」、そして第2回アネモネ会議を考えています。
まだ詳細は未定ですが、最近、個人的にも社会情勢的にも、夢がなくなったなと感じることが多いです。
春分前の魚座の時期に、未来のビジョン=夢や理想をみんなで共有できたらと思っています。
自己表現の場にもしてもらえたらうれしいです。
また、詳細は後ほど発表します。
みなさん、また一緒に楽しい時を過ごしましょう!
nico

広い体育館で、のびのび大きな宇宙を感じながらのオイリュトミー体験。
冷え冷えの夜でしたが、皆さんほんとにお疲れ様でした!
みんなで輪になったり、六芒星を形作ったり、ウィリアム・ブレイクや北原白秋の詩を踊ったり、または私たちにもなじみのある土星・木星・火星・金星・水星に母音を乗せ、過去から未来の大きな時の流れを感じたりと、オイリュトミーを通じて、身体と宇宙の調和、個と全体の感覚を体験しました。
オイリュトミー初体験の方、いかがでしたか?
寺崎先生の詩の朗読に合わせて輪が大きくなったり、小さくなったり、まるで自分が大きな体の一部の小さな細胞になったような、そんな連帯感を味わうこともできました。
声を発することなく、言葉を無性で踊るというのは不思議な体験です。
「初めに言葉ありき、 言葉は神と共にありき、 言葉は神であった」というヨハネによる福音書ではないけれど、言葉が特別な力を持つのだということを再認識させられます。
オイリュトミーを踊ると、私はいつも魂と身体、こころと思考が一体であり、またそれぞれが重要なのだということを思い出すのです。
今回は、チビちゃん連れて参加してくれた方もいらっしゃいましたね。
まだ2歳なのに私たちの輪に入り、上手に踊ってくれて、存在に心が和み、とても癒されました。
寒い中、いらしてくれて本当にありがとうございました。
そして寺崎先生、充実のワークありがとうございました!
最後は、黄道12宮を踊ってくれました!
私も初めてみましたが、サインの象徴が凝縮されていて面白かったですね(特に天秤座の動きが好評でした!)。
またいつか、みんなとワークショップで踊ってみたいものです。
そして最後は、みなさんお待ちかねのともこさんのシンギングボール演奏!
私の段取りが悪く、体育館の終了が迫り、落ち着かない状況の中での演奏になってしまいましたが、やはり音の響きは格別に気持ちがいいです。
ともこさんの持つ音の雰囲気は、何とも言えず温かく、包容力がありますね。
できれば、もっと聴きたかったなあ。
楽しい時間は過ぎるのが早い。
ということで、2時間はあっという間に過ぎ、オイリュトミーな夜は幕を閉じました。
寺崎先生、ともこさん、お疲れ様でした!
第2弾は、もう少し上手に段取ります(美樹子ちゃん、よろしくね)。
課題を残しつつ、終了後は、餃子&ビールで次のアネモネの会の打ち合わせ。
また、アネモネの会でガムランチームを編成し、発表会に出るなんていう話で盛り上がりました。
!!!
その辺、じっくり話し合いましょう。
次回のアネモネの会は3月19日(水)19時。
「夢について語ろう!(仮)」、そして第2回アネモネ会議を考えています。
まだ詳細は未定ですが、最近、個人的にも社会情勢的にも、夢がなくなったなと感じることが多いです。
春分前の魚座の時期に、未来のビジョン=夢や理想をみんなで共有できたらと思っています。
自己表現の場にもしてもらえたらうれしいです。
また、詳細は後ほど発表します。
みなさん、また一緒に楽しい時を過ごしましょう!
nico

スポンサーサイト
| ホーム |