fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
アネモネの会プロジェクト進行中 その前に…
先日、生徒のM.Iさんのステンドグラス展を見に行ってきた。
ステンドグラス好き好き。
特に大聖堂のステンドグラスが好き。
ノートルダムの北のバラ窓の青。
天気や季節、時間によって色が変わるから、いつ行っても違う表情を見ることができるのが魅力。
私のお気に入りは、フラウミュンスター教会のシャガールのステンドグラス。
あの時、親友のお母さんが末期がんで快復をひたすら祈った覚えがある。
祈らずにはいられないほど愛にあふれた作品だった。

古いガラスは独特のゆがみや色合いが楽しいけれど、その人の想いのこめられた作品であれば、いつだって心打たれる。

M.Iさんの作品もそう。
このランプは講座に来る途中の空にインスパイア―されたということですが、柔らかく、神秘的な色合いの作品。
日常のちょっとした風景の中を切り取ると、こんな素敵な世界が出来上がるのですね。

ishii1.jpg

ishii2.jpg

ishii4.jpg




























いつかM.Iさんに、私の家の窓辺に似合う作品を作ってもらいたいなあと思いつつ、皆の活動にいつも刺激を与えてもらい心から感謝している。
ステンドグラスの美しさも思い出させてもらえたし。

他の皆さんからもいつも刺激をもらっています。
G氏、ガテン系の仕事、頑張っているようですね。
メールをもらうごとに元気になっていく様子にいつも励まされています。

実は、ひそかにアネモネの会eats!で何か面白いことをやっていこうとプロジェクトが進行中だ。
次回のアネモネの会の時、みんなで話し合いができたらと思っています。
そのための下準備をこれから行っていく予定。
そろそろ太陽は水瓶座から魚座の季節に移行していく。
魚座は新しい季節の到来に思いをはせ、未来への夢や理想を育む時。
それをみんなで共有していく時となる。
同時に、不安や悲しみも共有する。
葛西の銀メダルの喜びを共有しつつ、行方不明のダイバーの安否への想いも共有する。
こころを揺らしすぎないよう、より広いビジョンで自然の摂理を理解しつつ、祈りや愛を実感する。
そんな季節だ。

アネモネの会west!でも、そんな話ができるといいですね。
west!の参加者の方たちは、亜弥さんの働きかけもあり結束が強いので、良いものができるかもしれません。
その辺、3月のアネモネの会west!で相談させてもらえるとうれしいです。

では、素晴らしき魚座の季節を!

スポンサーサイト



Designed by aykm.