第5回アネモネの会west!お疲れ様でした。
早期回想&ブリーフワーク、皆さん、いかがでしたでしょうか?
ayaさんのワーク、よかったですね。
ブリーフワークがどのようにayaさんの人生に影響をもたらしたのか。
実感のこもったワークは、とても迫力がありました。
問題になっている信念を取り出し、言葉として客観化し、そして健全な思考に書き換える。
一見、簡単なようで、やってみるとなかなか難しい。
パターン化された思考というのは、それが問題になっていたとしても、問題として気づくこと、それ自体が難しいのです。
まずは、それに気づき、ちょっとずつ健全思考を増やしていくことを目標にしていく。
習慣化して、日々の繰り返しの中で修正していく。
月ー水星のセットとして、書き換えを進めていくのが大事なのかもしれません。
ぜひ振り返りとして、今後、みんなで報告し合う機会を作りましょう。
ayaさん、初のワーク、お疲れ様でした!
また、次回も楽しいワークを企画しましょう。
そして、今日は基礎講座最終回&ハウス読み講座最終回です。
基礎講座は、ハウスの構造。
私の基礎講座でも、一番、学びの多い講義です。
先日も、「基礎講座のハウス読みをやって、初めて占星術というのを理解できた気がする」というコメントをいただきました。
ハウスの理解は、実践読みの土台となります。
明日は、しっかり、そして楽しく学んでいってください。
よろしくお願いします!
そして、ハウス読み講座も最終回。
非常にユニークなナラティブセラピーを紹介しつつ、今回は、ハウスのネットワークでも一番、その人自身そのものを物語るケーデントハウスを学んでいきたいと思います。
ケーデントハウスは書き換えというよりは、何がその人の「生きる希望」なのか、それを見つけるのが面白いところ。
これまで語られなかった物語を探りつつ、「明日を創る試みとしてのナラティブ」を考えていく予定。
明日、行う講義は、私の一番のお気に入り、そして一番のとっておき。
他では見聞きしたことのない、最後の講義にふさわしいユニークな内容になるのではなと思います。
どうぞ、楽しみにいらしてください。
では、皆さん、最後までよろしくお願いします。
nico
早期回想&ブリーフワーク、皆さん、いかがでしたでしょうか?
ayaさんのワーク、よかったですね。
ブリーフワークがどのようにayaさんの人生に影響をもたらしたのか。
実感のこもったワークは、とても迫力がありました。
問題になっている信念を取り出し、言葉として客観化し、そして健全な思考に書き換える。
一見、簡単なようで、やってみるとなかなか難しい。
パターン化された思考というのは、それが問題になっていたとしても、問題として気づくこと、それ自体が難しいのです。
まずは、それに気づき、ちょっとずつ健全思考を増やしていくことを目標にしていく。
習慣化して、日々の繰り返しの中で修正していく。
月ー水星のセットとして、書き換えを進めていくのが大事なのかもしれません。
ぜひ振り返りとして、今後、みんなで報告し合う機会を作りましょう。
ayaさん、初のワーク、お疲れ様でした!
また、次回も楽しいワークを企画しましょう。
そして、今日は基礎講座最終回&ハウス読み講座最終回です。
基礎講座は、ハウスの構造。
私の基礎講座でも、一番、学びの多い講義です。
先日も、「基礎講座のハウス読みをやって、初めて占星術というのを理解できた気がする」というコメントをいただきました。
ハウスの理解は、実践読みの土台となります。
明日は、しっかり、そして楽しく学んでいってください。
よろしくお願いします!
そして、ハウス読み講座も最終回。
非常にユニークなナラティブセラピーを紹介しつつ、今回は、ハウスのネットワークでも一番、その人自身そのものを物語るケーデントハウスを学んでいきたいと思います。
ケーデントハウスは書き換えというよりは、何がその人の「生きる希望」なのか、それを見つけるのが面白いところ。
これまで語られなかった物語を探りつつ、「明日を創る試みとしてのナラティブ」を考えていく予定。
明日、行う講義は、私の一番のお気に入り、そして一番のとっておき。
他では見聞きしたことのない、最後の講義にふさわしいユニークな内容になるのではなと思います。
どうぞ、楽しみにいらしてください。
では、皆さん、最後までよろしくお願いします。
nico