fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
11/19のアネモネの会は、アーユルベーダの魅力に触れよう!
その前に、昨日、「ナラティブセラピー&ハウス読み講座」に参加の皆様、お疲れ様でした。

水星が月=私的と太陽=公的活動を結ぶ架け橋であるように、物語は私と人、私と社会をむすぶもの。
私のあり方を知るために、私を物語り、人を知るために物語に耳を傾ける。
心理占星術的には、ケーデントハウスは、私を社会に結びつける、そのありようとしての”アイデンティティ”を形成する場であると考えてもいいだろう(考える余地は大いにあるとしても)。
そのためには、共同体の物語、日本人が依拠している神話が必要なはずで、それが教育なり文化なり、はたまたマインド・ウィルス=ミームを通して個人に伝わり、個人のアイデンティティが形成される。
なので、どのような文化で育ったかというのは、ケーデントハウスを考える上で重要となるが、それだけで終わっては、ケーデントハウスは面白くない。
その辺は、次回、もう少し時間をかけて書いてみようと思う。

前置きが長くなりましたが、11月19日のアネモネの会は「アーユルベーダの魅力に触れよう!」の巻です。
今回は、私のお友達の竹園千里さんが講師を務めてくれます。
竹園さんのプロフィールにもありますが、彼女は優秀なキャリアウーマンとして若いころからガンガンお仕事をしていたのですが、オーバーワークから体調を崩したことをきっかけに、スリランカでアーユルヴェーダの勉強を始めたということです。
そんな彼女が伝えてくれるアーユルベーダの魅力。
楽しみですね。
竹園さん、どうぞよろしくお願いします!

★アーユルヴェーダの魅力
自分の身体と心の状態を知り、本来あるべき心身の調和を取り戻す叡智に溢れるアーユルヴェーダは、5千年前からインドやスリランカなどで伝承されてきました。
WHO(世界保健機構)に予防医学として推奨される予防医学で、普遍的な生活の知恵は時代や場所を越え、世界中の様々な健康法や美容法の礎となっています。

★今回のワークショップ
なぜ私は冷えやすいのか?なぜ毎朝だるいのか?どうしてイライラするのか?
まずはアーユルヴェーダの視点から自分を知り、健康で幸せに過ごすためのヒントを見つけてください。
自己診断をした後、健康に欠かせない「消化力」を高めるスパイスを各自、調合していきます。
これからの季節にぴったりの健康法も考えていく予定です。
皆さまお楽しみに!

【アーユルベーダの魅力に触れよう!】
■講師:竹園千里さん
■日時:11月19日(水)19時~21時 延長アリ)
■場所:北参道 心理占星術研究所 
■金額:1,000円
■お申込みはこちらから

竹園千里
ライター・エディターとして広告制作や編集の仕事に携わる。
不規則な生活とオーバーワークから体調を崩したことをきっかけに、アーユルヴェーダの勉強を始める。
現代社会の暮らしに生活の知恵を取り入れた、アーユルヴェーディックライフを目指す。
スポンサーサイト



Designed by aykm.