5/2(土)3(日)は、2日間集中ホロスコープリーディング応用講座。
現場に強くなる技法を身につけよう、実践読みの力をもう少しつけたいという方のための講座です。
対人関係とコンサルテーションチャートをやります。
諏訪のIさん、久留米のNさん。
またまた、一緒に学ぶ機会を設けられてうれしく思っています。
他の方々もどうぞよろしくお願いします!
対人関係ね。
わかったようなつもりで、ちっともわかっていないのが、この対人関係なのかもしれないね。
相性とか。
恋愛問題とか。
金星と火星で好みやセクシュアリティを見るとかいうけど、そんなのウソだと思う。
私が自分のチャートで、そのウソを証明できるもの。
次回、5月27日のにこぷらの会でも「恋愛について語ろう」をやろうと思っているけど、相性なんて、そう単純なものでもないし、そう複雑なものでもないし。
恋愛とかセクシュアリティとか、好みとか相性とか、世俗でまかり通っている占い的インチキばっかりやっちゃ、やっぱりだめだよね。
ということで、ちょっと真面目にその辺を考えてみたいと思います。
皆さんにとって、ゴールデンな2日間になるよう頑張ります。
■日時:5月2日 13:00~20:00(途中、夜食タイムあり)
5月3日 10:00~17:00(途中、ランチタイムあり)
■場所:講座場所:副都心線・北参道から徒歩2分 心理占星術研究所
■金額:55,000円■お申込みはこちらから
講座内容
●心理占星術的アプローチで対人関係を読み解く
心理学では、よく「すべての人の悩みは対人関係である」と言われます。
実際、ネイタルチャートにおける難しい特徴と言われる象徴――ハードアスペクト、エレメントの偏り、逆行、ノーアスペクト等――の問題は、対人関係の中で働くものなのです。
よって対人問題を克服することにより、個人の人生を健やかに成長させることができることでしょう。対人関係に問題が出やすいとされる象徴を学びつつ、愛着問題、セクシュアリティ、アニマ・アニムス等の心理学的アプローチも学んでいきます。
・ネイタルチャートにおける、個人の対人関係の問題とその解決法
・カップル、夫婦、親子等、対人関係の力学=ダイナミズムを考える
●古典占星術(コンサルテーションチャート&ホラリーチャート)とネイタルチャートを組み合わせて、カウンセリング的スタイルを確立する
コンサルテーションチャートとは、クライアントが占星家の元を訪れたタイミングを切り取ったものです。なぜ古典を学ぶのかというと、個人の「今」の問題に着目し、現実的な悩みにしっかり答えを出すことが可能だからです。
ネイタルチャートとは長編映画のようなもので、性格や資質、陥りやすいパターンや人生の可能性を理解するといった長いタームで個人の人生を考えるのには適していますが、ひとつひとつの細かい出来事に焦点を合わせるのはあまり得意としていません。
コンサルテーションチャートは人生のある瞬間を写真のように切り取り、詳細を観察し、個人の「今」を深く解釈する手助けとなる手法です。
訪れたクライアントが何に悩み、何に関心を寄せ、本心はどこにあるのか、この先の相談内容の行く末はどうなるのかなど、クライアントの目の前の問題を理解するのに適しているのがコンサルテーションチャートです。
天体のディグニティ等、古典的アプローチをしっかり学びつつ、実践的かつ的確に現場でのカウンセリングに活かす方法を身につけていきます。
最終的にはネイタルチャートと照合し、双方のチャートに共通して表れている個人の問題点や陥りやすいパターン、そしてその解決法を見つけていくのがこの講義の目的となります。
そして、心理占星術を基礎から学びたい人は、コチラの講座から!
★心理占星術・基礎講座
■5月18日(月)スタート!
■日時:隔週月曜日(5/18 6/1 6/15 6/29 7/13 7/27) 13時~16時 全6回
■講座料 63,000円(テキスト代が別途2,000円かかります)
■場所 北参道 心理占星術研究所
※ICレコーダーでの録音OK!
※欠席の場合、ビデオでの補講もできます。
お問い合わせはこちらから!
現場に強くなる技法を身につけよう、実践読みの力をもう少しつけたいという方のための講座です。
対人関係とコンサルテーションチャートをやります。
諏訪のIさん、久留米のNさん。
またまた、一緒に学ぶ機会を設けられてうれしく思っています。
他の方々もどうぞよろしくお願いします!
対人関係ね。
わかったようなつもりで、ちっともわかっていないのが、この対人関係なのかもしれないね。
相性とか。
恋愛問題とか。
金星と火星で好みやセクシュアリティを見るとかいうけど、そんなのウソだと思う。
私が自分のチャートで、そのウソを証明できるもの。
次回、5月27日のにこぷらの会でも「恋愛について語ろう」をやろうと思っているけど、相性なんて、そう単純なものでもないし、そう複雑なものでもないし。
恋愛とかセクシュアリティとか、好みとか相性とか、世俗でまかり通っている占い的インチキばっかりやっちゃ、やっぱりだめだよね。
ということで、ちょっと真面目にその辺を考えてみたいと思います。
皆さんにとって、ゴールデンな2日間になるよう頑張ります。
■日時:5月2日 13:00~20:00(途中、夜食タイムあり)
5月3日 10:00~17:00(途中、ランチタイムあり)
■場所:講座場所:副都心線・北参道から徒歩2分 心理占星術研究所
■金額:55,000円■お申込みはこちらから
講座内容
●心理占星術的アプローチで対人関係を読み解く
心理学では、よく「すべての人の悩みは対人関係である」と言われます。
実際、ネイタルチャートにおける難しい特徴と言われる象徴――ハードアスペクト、エレメントの偏り、逆行、ノーアスペクト等――の問題は、対人関係の中で働くものなのです。
よって対人問題を克服することにより、個人の人生を健やかに成長させることができることでしょう。対人関係に問題が出やすいとされる象徴を学びつつ、愛着問題、セクシュアリティ、アニマ・アニムス等の心理学的アプローチも学んでいきます。
・ネイタルチャートにおける、個人の対人関係の問題とその解決法
・カップル、夫婦、親子等、対人関係の力学=ダイナミズムを考える
●古典占星術(コンサルテーションチャート&ホラリーチャート)とネイタルチャートを組み合わせて、カウンセリング的スタイルを確立する
コンサルテーションチャートとは、クライアントが占星家の元を訪れたタイミングを切り取ったものです。なぜ古典を学ぶのかというと、個人の「今」の問題に着目し、現実的な悩みにしっかり答えを出すことが可能だからです。
ネイタルチャートとは長編映画のようなもので、性格や資質、陥りやすいパターンや人生の可能性を理解するといった長いタームで個人の人生を考えるのには適していますが、ひとつひとつの細かい出来事に焦点を合わせるのはあまり得意としていません。
コンサルテーションチャートは人生のある瞬間を写真のように切り取り、詳細を観察し、個人の「今」を深く解釈する手助けとなる手法です。
訪れたクライアントが何に悩み、何に関心を寄せ、本心はどこにあるのか、この先の相談内容の行く末はどうなるのかなど、クライアントの目の前の問題を理解するのに適しているのがコンサルテーションチャートです。
天体のディグニティ等、古典的アプローチをしっかり学びつつ、実践的かつ的確に現場でのカウンセリングに活かす方法を身につけていきます。
最終的にはネイタルチャートと照合し、双方のチャートに共通して表れている個人の問題点や陥りやすいパターン、そしてその解決法を見つけていくのがこの講義の目的となります。
そして、心理占星術を基礎から学びたい人は、コチラの講座から!
★心理占星術・基礎講座
■5月18日(月)スタート!
■日時:隔週月曜日(5/18 6/1 6/15 6/29 7/13 7/27) 13時~16時 全6回
■講座料 63,000円(テキスト代が別途2,000円かかります)
■場所 北参道 心理占星術研究所
※ICレコーダーでの録音OK!
※欠席の場合、ビデオでの補講もできます。
お問い合わせはこちらから!
スポンサーサイト