とか。
とにかく、書きつくせないほど、いろいろあったこの週末。
皆さん、お元気ですか?
月蝕もありました。
札幌では、地方選真っ盛りでした。
まだ、ところどころ雪の残る札幌でめちゃくちゃホットな歓迎を受け、この2日間、とても幸せな気持ちで仕事をさせていただくことができました。
きめ細やかな配慮をしてくれた羽妙先生、藤原さん、本当にお世話になりました。
そして参加者の皆さま。
熱心に学んでいただきありがとうございました。
占星術をしっかり教えてくれる場所、機会がない!
そんな声にお応えしなくては!と、かなり張り切って講座、鑑定会をやらせていただきましたが、4時間×2日間、ちょっと凝縮しすぎましたね。
それでも、まあなんとか一通りの基礎を終えることができましたが、皆さん、いかがでしたでしょうか。
昨日もお話しましたが、心理占星術はマニアのためのものではありません。
自分を理解し、人を理解するための指針となるものです。
なので、難しいテクニックを学ぶ代わりに、天体やサイン、ハウスを丁寧に理解し、人に対する興味と愛情、時代に対する敏感さを育ててもらえればと思います。
そのためには、ぜひ実践を積み重ねてください。
ひとりひとりの象徴の使い方の違い。
皆で共有している時代意識。
天体は生き物です。
なので、頭の中で象徴を完結してしまわないよう、ぜひ実践を通して象徴の深い理解を得てみてください。
決して、「山羊座は損得勘定が先に働くから…」など、性格判断だけで終わらせないでもらえたらうれしいです。
皆さんが今回の知識を消化するころ、札幌で今度は実践読み講座を行えたらと思っています。
その時を楽しみに。
講義の後は鑑定会。
夜空で日蝕が進行中。
心理占星術的に考えれば、
日蝕は月の存在が明らかになり、よって自己の深い欲求、恐れや不安の在処に焦点が当たる。
月蝕は太陽の存在が明らかになり、よって自己の目的意識、自己存在のあり方に焦点が当たる。
鑑定会では、そんなことを意識しながら、だから少し強めに皆さんの未来にフォーカスさせていただきました。
「ちょっと悩みを相談しようと思ったのに、そんなことまで計画立てるのか」と驚いていた方もいましたが、まあ、そんな衝撃も含めて月蝕ということで。
なので、月蝕はほんの少し、目の端っこにとどめただけ。
皆さんとの活発な会話が、私にとっての月蝕体験――太陽の存在を明らかにした夜になりました。
そして食事会!
みねんこさんと札幌でご一緒できるとは!
めちゃくちゃテンション上がりました。
うれしかったですね~
みねんこさん、初出し。

いつもできない話、心理占星術との向き合い方、今後の展開などの話を聞かせてもらい、なかなか感慨深いものがありました。
それにしても、サーモン、ほたて、ボタンエビ、じゃがいも、アスパラ、ラーメンサラダ…
札幌の食を満喫。
素敵なお店に連れて行っていただきありがとうございました。
そして、2日間の講義を彩ってくれたあじさい。
繊細な色合いがきれい!
お花大好きなので、明るい気分で講義を行うことができました。
藤原さんには、だいぶお世話になりました。
何から何までありがとうございました(忘れ物まで取りに行っていただき…すみませんでした)。
そして手土産にてんとう虫…チョコレート!
キャーキャー、なんてキュートなの!
羽妙先生、ありがとうございます!
こんなに親切にされたら、私、つけ上がっちゃうかもしれないですよ!


あんなこんなで、カイロン札幌の2日間はあっという間に過ぎていきました。
熱心にお勉強してくれた皆さま。
心理占星術を、どうぞ丁寧にお勉強してください。
きっと、人生のあらゆる側面に光を与えてくれるようになるはずです。
また、一緒にお勉強できるといいですね。
羽妙先生、藤原さん、みねんこさん、そしてこの機会を与えてくれた天晶さん、ありがとうございました。
夜は、オイリュトミーの仲間の送別会。
羽田から花小金井に直行しました。
彼女はこれから、夢をかなえるために4年間のオイリュトミー修行に入ります。
私や麻美ちゃん、もしかしたら、他にもいるかもしれない、その夢を断念した人たちの想いも一緒に、4年間、頑張って来てもらいたいと思う。
彼女は魚座なので、きっとみんなの夢を実現させてくれるはず。
人生いろいろ。
それでも、人生は美しい!
とにかく、書きつくせないほど、いろいろあったこの週末。
皆さん、お元気ですか?
月蝕もありました。
札幌では、地方選真っ盛りでした。
まだ、ところどころ雪の残る札幌でめちゃくちゃホットな歓迎を受け、この2日間、とても幸せな気持ちで仕事をさせていただくことができました。
きめ細やかな配慮をしてくれた羽妙先生、藤原さん、本当にお世話になりました。
そして参加者の皆さま。
熱心に学んでいただきありがとうございました。
占星術をしっかり教えてくれる場所、機会がない!
そんな声にお応えしなくては!と、かなり張り切って講座、鑑定会をやらせていただきましたが、4時間×2日間、ちょっと凝縮しすぎましたね。
それでも、まあなんとか一通りの基礎を終えることができましたが、皆さん、いかがでしたでしょうか。
昨日もお話しましたが、心理占星術はマニアのためのものではありません。
自分を理解し、人を理解するための指針となるものです。
なので、難しいテクニックを学ぶ代わりに、天体やサイン、ハウスを丁寧に理解し、人に対する興味と愛情、時代に対する敏感さを育ててもらえればと思います。
そのためには、ぜひ実践を積み重ねてください。
ひとりひとりの象徴の使い方の違い。
皆で共有している時代意識。
天体は生き物です。
なので、頭の中で象徴を完結してしまわないよう、ぜひ実践を通して象徴の深い理解を得てみてください。
決して、「山羊座は損得勘定が先に働くから…」など、性格判断だけで終わらせないでもらえたらうれしいです。
皆さんが今回の知識を消化するころ、札幌で今度は実践読み講座を行えたらと思っています。
その時を楽しみに。
講義の後は鑑定会。
夜空で日蝕が進行中。
心理占星術的に考えれば、
日蝕は月の存在が明らかになり、よって自己の深い欲求、恐れや不安の在処に焦点が当たる。
月蝕は太陽の存在が明らかになり、よって自己の目的意識、自己存在のあり方に焦点が当たる。
鑑定会では、そんなことを意識しながら、だから少し強めに皆さんの未来にフォーカスさせていただきました。
「ちょっと悩みを相談しようと思ったのに、そんなことまで計画立てるのか」と驚いていた方もいましたが、まあ、そんな衝撃も含めて月蝕ということで。
なので、月蝕はほんの少し、目の端っこにとどめただけ。
皆さんとの活発な会話が、私にとっての月蝕体験――太陽の存在を明らかにした夜になりました。
そして食事会!
みねんこさんと札幌でご一緒できるとは!
めちゃくちゃテンション上がりました。
うれしかったですね~
みねんこさん、初出し。

いつもできない話、心理占星術との向き合い方、今後の展開などの話を聞かせてもらい、なかなか感慨深いものがありました。
それにしても、サーモン、ほたて、ボタンエビ、じゃがいも、アスパラ、ラーメンサラダ…
札幌の食を満喫。
素敵なお店に連れて行っていただきありがとうございました。
そして、2日間の講義を彩ってくれたあじさい。
繊細な色合いがきれい!
お花大好きなので、明るい気分で講義を行うことができました。
藤原さんには、だいぶお世話になりました。
何から何までありがとうございました(忘れ物まで取りに行っていただき…すみませんでした)。
そして手土産にてんとう虫…チョコレート!
キャーキャー、なんてキュートなの!
羽妙先生、ありがとうございます!
こんなに親切にされたら、私、つけ上がっちゃうかもしれないですよ!


あんなこんなで、カイロン札幌の2日間はあっという間に過ぎていきました。
熱心にお勉強してくれた皆さま。
心理占星術を、どうぞ丁寧にお勉強してください。
きっと、人生のあらゆる側面に光を与えてくれるようになるはずです。
また、一緒にお勉強できるといいですね。
羽妙先生、藤原さん、みねんこさん、そしてこの機会を与えてくれた天晶さん、ありがとうございました。
夜は、オイリュトミーの仲間の送別会。
羽田から花小金井に直行しました。
彼女はこれから、夢をかなえるために4年間のオイリュトミー修行に入ります。
私や麻美ちゃん、もしかしたら、他にもいるかもしれない、その夢を断念した人たちの想いも一緒に、4年間、頑張って来てもらいたいと思う。
彼女は魚座なので、きっとみんなの夢を実現させてくれるはず。
人生いろいろ。
それでも、人生は美しい!
スポンサーサイト
| ホーム |