fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
楽しみ→挫折→達成感 工作はちいさな自己実現への道のり
皆さん、シルバーウィークをいかがお過ごしですか?
アートセラピスト麻理さんによる「ハロウィン★手作り灯りのワークショップ」を行いました。
参加者の皆さま、麻理さん、お疲れ様でした。

皆さん、いかがでしたか?
灯りの持つ美しさ、心地よさ、安らぎや郷愁感をほのぼの味わうワークショップになるのかと思いきや…
始めてみたら山あり、谷あり。
私、下手すぎ!
灯りを覆う切り絵(かぼちゃ)をカッターで切っていくのが、まあ下手くそ。
昔から、不器用だからいまさら驚かないけど、それにしても下手すぎ。
勢いよく始めたのもつかの間、途中、何度も挫折し、みんなに笑われていました。

麻理さんによると、工作はちいさな自己実現への道のりだそうで、子供のアトリエなどでは、工作は一歩大人になった証で、工作ワークを無心に取り組むことで成長や自信、力づけに効果があるということ。
無心になって、心地よいことを追及していく時間は、「YES」の積み重ねとなり、自己肯定感につながっていくんだって。

まったく、その通り。
楽しみ→挫折からの達成感。
麻理さんに見守られながら、仕上がったときの誇らしげな気持ちを味わい、大満足で作業を終えることができた。

工作への向き合い方は、人それぞれ。

作業が早く、正確な人。
ゆっくり丁寧に行う人。
ひたすら黙々と手を動かす人。
心の声を言葉にする人。

それぞれの性格が出るのが面白い。

ワークショップの楽しみは、自分の作品を作りながらも、全体の空気の中で共同作業として行うことができることにある。
ひとりではできないことが、みんな一緒ならできるというような。
挫折せず、楽しみながらできたのは、共同作業の力が大きい。

最後にみんなで点灯式。
灯りのワークショップは、これが一番楽しみね~

akari11.jpg

私の作品は、みんなの陰に隠れて見えないけど、ガタガタの仕上がりが「むしろホラー」となぜか絶賛。
参加者の皆さん、麻理さん、ありがとうございました。

ちなみに、これは麻理さんの最新作「黄道12宮」。
ステキ!

akari2.jpg

来週30日(水)から、麻理さんのアートセラピー講座が始まります。
全3回の講座ですが、単発の参加でもOK。


第1回目は、「自分探し」
自分の色辞典を作るというのをやるそうです。
楽しみです。
よかったら、参加してください。

スポンサーサイト



Designed by aykm.