fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
週末は職業占星術三昧 MCは木星力を鍛えてから土星に向かう
その前に、ニコプラ打ち合わせ&モノづくりの会に参加の皆さま、お疲れ様でした!
皆さんからの意見、アイデアをもらい、当日の運営のイメージを何となく共有することができました。

11211

貼ったりはがしたり、失敗しながら、キャンドルたくさんできました。
1サイン700円。
よかったら、青物横丁に見に来てね。

おとといは、オーナ ーこだわりの肉料理が自慢の阿佐ヶ谷「カフェキッチン ラポム」にて、クリスマスイベントに出店予定の手作りソーセージ&パンの試食会。
美味しい料理とワインとともに、仲間たちと将来のビジョンを腹を割って話し合った。

お互いのビジョンを共有するのは難しい。
射手座の土星、デトリメントの乙女座の木星の時期は、未来に対する不信感を感じることもあるかもしれない。
走っても走ってもどこにもたどり着けない夢のような、もどかしさを感じることもあるかもしれない。

最近、ことあるごとに口にするのが、”Trial and Error トライアル&エラー”という言葉。

今の子供たちは、前のめりで転ぶことができなくて、かけっこが遅くなっているらしい。
尻もちではなく、前のめりに転ぶこと。
前傾姿勢は、速く走ろうという意思、勇気、思い切りの証。
失敗も込みの積み重ねが、やがて活動サインの場作り、MC=土星に向かうことになる。

つまり、試行錯誤の柔軟サインは、とにかく失敗してなんぼ。
失敗からしか、得られないものがある。
ただし、ただ失敗するのではなく、次につながる意味のある失敗の仕方を考える必要がある。
明るく、楽しく、のんきに、失敗に強くなる。
そういうことを行動で示していくことも、射手座の土星のチャレンジかもしれないね…

そんな、MCを支える射手座=木星の話も考えつつ、今日のカイロン講座、張り切っていきましょう!

今日は、これからカイロン東京。
職業占星術は、まずはミッドポイントの技術を中心に個人の動きの作り方を見ていきます。
今日はテクニックを学ぶことが主となりますが、とてもユニークな技法です。
ぜひ、たくさんのことを学んでください。

基礎講座は、トランスサタニアンの象徴から、ユングのタイプ論を中心にゾディアックの構造を考えていきます。
心理占星術にとってのトランスサタニアンの解釈は、とても重要な役割をになっています。
今日は、かなり心理学寄りのお話になりますね。
どうぞ楽しみにいらしてください。

そして、明日、あさっては職業占星術・集中講座です。
私を幸せにする働き方、いろいろな角度から考えてみます。
どうぞよろしくお願いします!

■「私を幸せにする働き方」
■日程:22日(日)12時~18時 23日(月)10時~17時(途中ランチタイムあり)
■講座料:55,000円
■場所:北参道 心理占星術研究所
お申し込み、お問い合わせはこちらから!

スポンサーサイト



Designed by aykm.