fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
誰かがともした灯りを頼りにすることもある
yoshimiさんのポスターが完成しました!

冬

忙しい仕事の合間をぬっての作業。
貴重なお休みを削って、今回もこんなに素敵な作品を作ってくれました!
うれしすぎて泣きそう…

yoshimiさんのすごいところは、長嶋茂雄ばりの”まあ、こんな感じ”という超感覚的な指示を、信じられないくらい正確に拾ってくれて、1を100倍の素敵さにして返してくれるところ。
いつも我慢強く、優しい。
こちらは、青物横丁スキマの外に飾られています。
ぜひ、彼女の丁寧な仕事も見てください。

このように、時に人生は、誰かがともした灯りを頼りにすることもある。
そうしみじみ思う今回のイベント。

サンテグジュペリ「人間の土地」の冒頭部分を思い出す。

あのともしびの一つ一つは、見渡すかぎり一面の闇の大海原の中にも、なお人間の心という奇跡が存在することを示していた。

それぞれの糧を求めて、それらのともしびは、山野のあいだに、ぽつりぽつりと光っていた。中には、詩人の、教師の、大工さんのともしびと思しい、いともつつましやかなのも認められた。しかしまた他方、これらの生きた星々のあいだにまじって、閉ざされた窓々、消えた星々、眠る人々がなんとおびただしく存在することだろう…。

努めなければならないのは、自分を完成することだ。試みなければならないのは、山野のあいだに、ぽつりぽつりと光っているあのともしびたちと、心を通じあうことだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小さな、小さな存在でしかない灯りも、誰かの道しるべになっている。
その灯りがあるからこそ、道に迷うことも怖くない。
だから、灯ることを恐れず、あきらめないように。

麻里さんが、ヨダレものの素敵な灯りをこさえてくれました!
IMG_193888.jpg

きゃーっ!
素敵すぎ!
11日(金)夜の点灯式が待ち遠しい!
この日は、ちょうど19時半ごろ、射手座の新月。
おーっ。
まさに隠者のランタン。
灯りを前に、汝、何を思う。

IMG_19331.jpg

ゾディアック切り絵。
こちらも素敵ですね。

もちろん作品作りではなく、裏方として支えてくれている人たちの灯りもあります。
ソーセージやパンを提供してくれている、阿佐ヶ谷のカフェキッチンラポムさん。
今回のイベントのため、お店を一日お休みにしてくれるそう。
ありがたすぎる!

打ち上げ、予約させていただきます!

あと、財務担当のFさん。
存在だけで、なんだか安心しています。
ありがとうございます。
おかげさまで、ワークショップに集中できます。

Tsubee&mami。
いつも支えてくれてありがとうございます。

そんなこんなで、いよいよ11日より始まります。
みなさん、素敵な灯りを見に、どうぞ青物横丁スキマに足を運んで、自分の中の灯りを見つけてください。

IMG_19299.jpg




スポンサーサイト



Designed by aykm.