ここ2,3日、滞っていた企画がか急に動き始めたことにより、やり取りが一気に進んだり、メールをあちこちに送ったり、あちこちから届いたり、ニコプラネットの原稿、思いの丈の込められた胸キュンのメールも届き、それらの処理に楽しく追われている。
メールの処理をチキチキやっていると、さらに面白いアイデアが浮かび、いろいろな人にイベントへの声掛けをしたりして、ちっとも処理が進まない。
あちこち思考が飛び、そこここで面白いことを思いつく。
この瞬間が楽しい。
※素晴らしい原稿ありがとうございます。明日、移動の時間がたくさんあるので、そこでチェックさせてください。
考える。
伝える。
語る。
スケジューリングする。
判断する。
ようやく、水星が機能し始めた感じがする。
ほらね、Iちゃん。
双子座の新月が近づけば、物事がどんどん動き始めるって言ったよね。
ぐずぐずした感じは、むしろ双子座=水星=風エレメントの欠落から起こるものなんだって
ここ数か月、講座や勉強会の度に、「6月のグランドクロスに対する不安」についての声を何度も聞いた。
「私の月/太陽/軸の上で起こるんです。何が私の身に起こるのでしょうか」
星の配置が不安材料になるとしたら、占星術学ぶ意味ないじゃん!と思いつつ、風エレメントの完成させるグランドクロスのイメージについて、いろいろな言葉で表現してきた。
双子座=水星は、射手座・木星や魚座・海王星と違い、裏付けのある事実を重要な価値とする。
事実の明確化、リソースのしっかりした情報の取り扱い、到達可能なスケジューリング…
この時期、舛添さんが追及されるのは、だから当然のことなのだ。
風エレメントは、滞っていた物事を揺り動かす力を持つ。
停滞した世界に新鮮な風を行き渡らせる。
または講座中、友人のこんなエピソードも話したね。
私の双子座が強調されている友人は、ニュースでベルリンの壁の崩壊を見て、「この目でちゃんと確かめなければ」と思い立ち旅に出た。
百聞は一見に如かず。
事実を重んじる風エレメントは、伝聞や空想だけでは嫌なのだ。
自分の目で確かめ、自分の頭で考えたい。
移動し、風を感じ、自分の足で出向いていく。
だから、柔軟のグランドクロスは、そういった力を読み覚ますということだ。
うやむやにしていた関係を明らかにしたくなる人もいるだろう。
中途半端な状態にストレスを感じ始めるかもしれない。
なぜ?どうして?という疑問がわき、自分の考えが正しいかどうか追及したくなることもある。
わかっていたのだけれど、見て見ぬふりしていたことを正す力にもなる。
何はともあれ、グランドクロスは不吉なものなのではなく、火・地・風・水、4つの世界の完成形だ。
4つをもってひとつの世界が生まれ、ようやく柔軟サインの力が発揮される。
柔軟サイン――より良い世界のための工夫――の感性のためには、クールな知性がどうしても必要なのだ。
だから、知りたいことを学ぼう。
見たいものを見に行こう。
風に乗って出かけよう。
分析(乙女座)やビジョン(射手座)、理想(魚座)を持つのはそのあとだ。
タロット講座に参加の皆様、楽しく学んでくれてありがとうございます。
明日は札幌です。
たくさんの方の参加ありがとうございます。
明日の講義は、こんな話から始めます。
どんな感想を持ってくれてもいいのです。
自分の目で見て確かめて、考える機会にしてください。
明日、みなさんに会えるのをの楽しみにしています。
nico
メールの処理をチキチキやっていると、さらに面白いアイデアが浮かび、いろいろな人にイベントへの声掛けをしたりして、ちっとも処理が進まない。
あちこち思考が飛び、そこここで面白いことを思いつく。
この瞬間が楽しい。
※素晴らしい原稿ありがとうございます。明日、移動の時間がたくさんあるので、そこでチェックさせてください。
考える。
伝える。
語る。
スケジューリングする。
判断する。
ようやく、水星が機能し始めた感じがする。
ほらね、Iちゃん。
双子座の新月が近づけば、物事がどんどん動き始めるって言ったよね。
ぐずぐずした感じは、むしろ双子座=水星=風エレメントの欠落から起こるものなんだって
ここ数か月、講座や勉強会の度に、「6月のグランドクロスに対する不安」についての声を何度も聞いた。
「私の月/太陽/軸の上で起こるんです。何が私の身に起こるのでしょうか」
星の配置が不安材料になるとしたら、占星術学ぶ意味ないじゃん!と思いつつ、風エレメントの完成させるグランドクロスのイメージについて、いろいろな言葉で表現してきた。
双子座=水星は、射手座・木星や魚座・海王星と違い、裏付けのある事実を重要な価値とする。
事実の明確化、リソースのしっかりした情報の取り扱い、到達可能なスケジューリング…
この時期、舛添さんが追及されるのは、だから当然のことなのだ。
風エレメントは、滞っていた物事を揺り動かす力を持つ。
停滞した世界に新鮮な風を行き渡らせる。
または講座中、友人のこんなエピソードも話したね。
私の双子座が強調されている友人は、ニュースでベルリンの壁の崩壊を見て、「この目でちゃんと確かめなければ」と思い立ち旅に出た。
百聞は一見に如かず。
事実を重んじる風エレメントは、伝聞や空想だけでは嫌なのだ。
自分の目で確かめ、自分の頭で考えたい。
移動し、風を感じ、自分の足で出向いていく。
だから、柔軟のグランドクロスは、そういった力を読み覚ますということだ。
うやむやにしていた関係を明らかにしたくなる人もいるだろう。
中途半端な状態にストレスを感じ始めるかもしれない。
なぜ?どうして?という疑問がわき、自分の考えが正しいかどうか追及したくなることもある。
わかっていたのだけれど、見て見ぬふりしていたことを正す力にもなる。
何はともあれ、グランドクロスは不吉なものなのではなく、火・地・風・水、4つの世界の完成形だ。
4つをもってひとつの世界が生まれ、ようやく柔軟サインの力が発揮される。
柔軟サイン――より良い世界のための工夫――の感性のためには、クールな知性がどうしても必要なのだ。
だから、知りたいことを学ぼう。
見たいものを見に行こう。
風に乗って出かけよう。
分析(乙女座)やビジョン(射手座)、理想(魚座)を持つのはそのあとだ。
タロット講座に参加の皆様、楽しく学んでくれてありがとうございます。
明日は札幌です。
たくさんの方の参加ありがとうございます。
明日の講義は、こんな話から始めます。
どんな感想を持ってくれてもいいのです。
自分の目で見て確かめて、考える機会にしてください。
明日、みなさんに会えるのをの楽しみにしています。
nico
スポンサーサイト
| ホーム |