その前に、nicoPLANETに新しい記事が届きました。
★森んこさんによる「ドラマ『はじめまして、愛しています。』と金星・海王星・冥王星」。
森んこさん、久々の登場です。
人をここにない世界に連れていくという”ドラマ=騙しの世界”自体が金星、海王星、冥王星という気がするね。
お母さんとのエピソードもグッときます。
そして初登場!
★うさ子さんによる「今月の絵本 乙女座の季節に寄せて ~宮沢賢治 銀河鉄道の夜」。
子供と子供をもつお母さんのための絵本の話です。
宮沢賢治は、なぜファンタジーを語る必要があったのか。
占星術の補完関係、改めて面白い。
ぜひ、秋の夜長にゆっくり読んでください。
しかし気忙しい…
連絡が滞ったり、ダブルブッキングしたり、ご迷惑をおかけしてばかり。
しっかりします。
そうこうしている間に、木星が天秤座入りしたね。
昨日もニコラボでそんな話になりましが、いろいろな人がいろいろ言ったり書いたりしているようだし、講座や勉強会でも話題にしているし、まあいいかと思ったけれど、せっかくだから、ぽつぽつ書いてみるかな。
早速、質問、感想ももらっているし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古典的な木星の象徴「成長と拡大」などを使った詠み方が多く、各星座にどの様な影響を及ぼすか、また乙女座から移動するにあたってどの様な変化があるのか、などを教えて頂ければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど、ふむふむ。
そもそも、木星ってどんな天体なんだっけ?
そもそも、トランジットって何だっけ?
天空に配置された”今”と、私たちの生きる時代を照応させる、それが占星術の考えるトランジットの読み解きだ。
トランジットは”今”を生きるために必要な変化や成長の刺激を与え、私たちが時代や環境に適応できるよう促してくれる。
変化や成長が適切に行われない場合、不安やストレスを感じることもあるだろう。
時に、強引に時代の荒波に巻き込むこともある。
天体の様々な要求に耳を貸すことができるかどうか。
そこがトランジットの面白いところだ。
水星であれば、ものの見方や考え方といった認知の変化、または技術や技能の成長を促してくるだろう。
火星であれば、生き残りの力の利用の仕方、モチベーションの持ち方について、あれこれ刺激を与えてくるかもしれない。
では、木星はどうだろう。
射手座=木星は、身体で一番大きな筋肉、大腿筋を支配していると考えられている。
代謝を上げ、血液循環を促し、若さと力を作る筋肉だ。
木星は筋肉。
筋力をつければ、いつでもフットワークよく時代の波に乗れることができるということになる。
乙女座の筋力は、自分の持つ世界を表現できる技能や技術を磨くことにあった。
必要に応じて乙女座筋が発動すれば、”できる人”の握りこぶしアピールができる。
では天秤座はというと、天秤座は秋分の日を起点にしたサイン、つまり秋の収穫祭だ。
「うちで採れたナス、おいしいから食べてって」をやる。
で、天秤座筋は、乙女座で身につけた技能、技術をお披露目するための筋力、ステージ、品評会で素敵に魅せるための筋力である。
ここで初めて、大切に温めてきた筋肉を皆様にお見せすることになるのだ。
ライバルも敵もいる。
原発の実験をしたり、ミサイルを打ってくる悪いのもいる。
でも、ファンも作れる。
そんな筋肉が身につけば、最後の活動サイン山羊座でそれなりの結果をきっと手にすることになるだろう。
とかね。
天秤座・木星もいろいろな考え方ができるよ。
もう時間なのでまた今度。
Oさん、質問ありがとうございます。
午後の基礎講座で、そんな話いろいろしましょう。
これからタロット講座が始まります!
nico
スポンサーサイト
| ホーム |