fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
消化するまでじっくり時間をかけて 蠍モヤイベントのその後
びっくり!
朝起きても、まだ蠍座の話がおなかに残ってる!
自分より大きなものを獲物を丸呑みしたニシキヘビのごとく、蠍座という欲求を満たすには喜びと同時に苦しみが伴うものなのだなあと、楽しかったけれど消化しきれてないおなかの違和感をさすってみたりしている。

参加者の皆さま、お疲れ様でした!
第1回ニコラボ・カフェイベント、「蠍座のモヤモヤを解消しよう」でしたが、最後のふらんさんの「モヤモヤして蠍座」という名言により、やっぱり、そうなんじゃん!好きでモヤってたんじゃん!と妙に納得して終了することができました。

繰り返し繰り返しモヤモヤを蒸し返したり、こねくり回したりすることで、新たな活力なり、モチベーションなりがわいてくる。
そんな話も出ました。
思い出再利用。
エコです。

いやいや、蠍人の話面白かったですね。
ワンルームマンションとか、マンションの周りをぐるぐる散歩するとか。
牡牛は限りなく心地よさを求め、蠍座は限りなく感情の振り幅を求める。
そうそう。

Tさんからこんなメールをいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は蠍モヤ会、参加させていただきありがとうございました。
すごくすごく興味深く&楽しく皆さんのお話を聞かせていただき、私も日頃言えない『蠍座的弁解』を共有できて、本当にスッキリしました!!
蠍座に月や他天体の“風味”が加わった場合にどう表れるのか、普段なかなか知り得ないことが 本人の言葉+本人を目の当たりにした感覚で、よっく理解できました。
いろんな方々とライブで話し合うって大事なことですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蠍座は、普段感情をため込んでいるから、こんな機会じゃないとあまり吐き出せないのかもしれないですね。

なんだろう、刺激を強く求めているのに、逆に自分の影響力の強さをどこかでものすごく恐れているようで、だから何かおっかなびっくり生きているようなとこもあって、それが彼/彼女たちの愛なのだと思うけれど、そういうのもとてもいとおしいなあと思ったりして。

楽しい時間はあっという間に過ぎていく…
ひとつのサインを徹底的に、しかも特定のサインが強調された方たちにスポットを当てるというのは、私にとっても初めての機会。
他のサインではどうなるのだろう。
興味は尽きないですね。

今回は、牡牛座の後藤さんにファシリテーションを務めてもらいました。
鏡の前であいさつの練習をしてくれたそうですが、緊張しつつも、堂々と進行してくれました。
そして、今回は完全に裏方に徹してくれたおふたりも本当にご苦労様でした。

コラージュ4

火星プロジェクトの着々と進行中。
11月4日(金)19時からはニコラボです。
こちらもかなり面白いことやります。
案内をお待ちください。

寒くなってきました。
火星を燃やして、思い出を水力発電させて、季節の深まりを乗り切りましょう!
Designed by aykm.