fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
週末は大阪 魚座火星 12サイン最後の栄養補給は美しきもので。
大阪行きの新幹線。
大きな空と、満月を少し過ぎたまるい月、そして流れる雲がきれい。

IMG_0127.jpgここから天気が暗転するなんて…と思ったら、名古屋を過ぎた辺りから風景は白一色。
岐阜、大垣辺りは、雪にすっぽり覆われている。
雪のせいで新幹線の到着が遅れるそう。
今日は講座前に、懐かしいクライアントの鑑定なのだけど…

大阪の生徒さんたちは大丈夫かしら?
遠くから来てくれる人もたくさんいるけれど来られるかなあ。

今年最初のニコラボは、火星ワークシートの完成品をみんなに見てもらい初見の印象を語り合うところから。
ユニークでポジティブな意見がたくさん出てくる。
まさに、10人10色のアイデアが飛び交う。
初めての試みなので手探りで進むしかないのだけど、こういった改善のプロセスもとても楽しい。
なるほどね!という発見の連続だ。

その後、魚座のワークシートを出して実際やってみる。
こちらはモモさんの例。
どんなことがモチベーションの刺激になったのかコンパクトにまとめて書かれている。
むふむふ。
20170113_173900.jpg
また、みんなで半分過ぎたトランジット魚座・火星についての振り返りをする。
自分中で、周囲で、全体で何が起こっているのか。
それにはどういう意味があるのか考える。

IMG_0126.jpg

ホワイトボード大好きなみねんこさんの魚座火星メモ書き。
自由連想のように言葉が並んでいく。

魚座の火星は、間違いなく気持ちを揺らす。
水エレメント火星は月の欲求への刺激や月の防衛力の強化を目的としているので、心を揺さぶられるのは当然だ。
感情的、感傷的になったり、孤独を感じたり、わがままになったりする。
水エレメントは、必ず自分が納得する物語を必要とするので、勝手に妄想が膨らむこともある。
ついでに12日の満月では、蟹座の月と相まって、2日前後はかなりエモーショナルな気持ちになった人もいたかもしれない。

その中でも、私たちは生き方を選ぶことができる。
自分らしい選択をすること。
それが火星力のはずなのだ。
おぼれることなく、けれど頑なになりすぎず、自分にふさわしい生き方を選ぶこと。

そして、12サイン最後の魚座がすべき選択は、悲しみや不安ではなく、できれば美しきもの、善きものを。
自身が思う、素晴らしき世界に光を当てること。

魚座の作家、ガルシア・マルケスの言葉

人の生涯とは、人が何を生きたかよりも、
何を記憶しているか、
どのように記憶して語るかである

わけだから、できれば愚痴や悩みだけでなく、最終的には希望にあふれた語りを。
魚座の生徒のYさんがさっそく火星の2年計画を立ててくれました(いずれ皆さんにシェアする予定です)が、その宣言のささやかで優しく、力強いことったら!
これが魚座期にする宣言か!とすっかり感動してしまいました。

慌てず騒がず、私の心を幸せにするものに心を寄せる。
物事の良い側面に光を当てて、静かに春を待つ。
美しきものの中にある未来の可能性を心から信じてみる。

残りの2週間弱は、そんなことを思って牡羊座・火星のイングレスに向かおうと思う。

で、今日、明日は大阪。
今夜19時からのプラネット大学院は、ホロスコープの構造理解の復習です。
陰陽、個人サインー社会サイン、活動ー不動ー柔軟、エレメント、それらの関係を使いながら、個人のチャートを読み解く練習をします。

本格派占星術勉強会 プラネット大学院 in大阪 
◆日時 1月14日(土) 19:00~21:30(18時半から星話の時間始まります)
◆場所 「大阪市立総合生涯学習センター」(大阪駅前第2ビル5階 第5会議室←変更の可能性あり 追って連絡します。
◆参加費 3000円◆内容 ホロスコープの構造をもう一度しっかり理解しよう!
◆参加資格 占星術の基礎的なことがわかればどなたでも


お申込み&お問い合わせは、こちらのアドレスにお願いします。
iyokan.suika@gmail.com(担当:森本さん)

森本さん、とりまとめよろしくお願いします!

今日の西洋占星術実践読みは、いよいよ占星術の最難関、時期読みですね。
お天気が心配ですが、今年最初の講座、楽しくやっていきましょう!

nico

スポンサーサイト



Designed by aykm.