fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
23日(木)はニコラボ。イベントお疲れさま会&未来と火星の話
その前に、nicoPLANETに新しい記事が届きました。

うさ子さんによる水瓶座期の本のお話。

水瓶座の季節によせて~マックス・ルケード「たいせつなきみ」

本文中にもありますが、うさ子さん、「はじまりのはじまりイベント」でとても素敵なアクセサリーを出展し、来場者の方ともとても素敵な交流を体験してくれたようです。
それからなんだか一皮むけたような感じで、文章も以前より自信に満ちているというか、力強くなっているような気がします。
水瓶座の承認欲求のお話。
グッときました。
うさ子さん、ありがとうございます。

みねんこさんによる火星の話。

トランジット火星のコツ 火星ワークショップから

いつも話しているのですが、火星プロジェクトにかかわった人たち、なんだかみんな火星力が上がっているとういうか、私から見ると、みねんこさん、まるで別人のようにパワフルになったし、昨日つびーも「火星プロジェクトやってから、自分の好き嫌いがわかった」と話していたし。
すごいね火星。
ということで、そんなみねんこさんの火星の記事、お見逃しなくです。

23日(木)19時からは、久しぶりにニコラボです。
一応、イベントのお疲れさま会をします。
精算と、そして今回のイベントの収支報告もしようと思っています。

でも、次回のニコラボで一番やりたい議題は未来の話。
春分に1周年を迎えるnicoPLANETを、ぼちぼちリニューアルしようと思っているので、その話しようと思います。
nicoPLANETに記事を書いてくれている皆さん、ぜひ出席してね。

昨夜の打ち合わせの時、そもそも何でnicoPLANETって始まったんだっけ?という話になり、その理由を危うく忘れそうになっていてびっくりした。
これを始めたきっかけは、「占星術の利用法、表現方法をいろいろ試してみよう」ということだったこと、昨日久しぶりに思い出した。

そうだったね。
その可能性を探るべく、いろいろな方に原稿を書いてもらったりしてきた。
関係者の皆さん、ありがとうございます。

なので、火星も戻ってきていることだし、原点回帰し、nicoPLANETの今後について話し合おうと思っています。
あとは、3年後のイベントの話とか。

最近は、未来の話をするのが本当に楽しい。
何か面白いことができるんじゃないかと、毎日ワクワクしている。
まわりの人たちも、活発に動き出してくれているしね。

あとはですね、しつこく水瓶座から魚座、そして牡羊座火星の振り返りをやります。
そして、前回の打ち合わせで決定した、グダグダ話から出てくる火星の象徴の話が面白いということで、動画配信用のビデオ撮りもやろうと思います。

そして、もしかしたら画家の小暮さんnicoPLANETに太陽系チームの8コマ漫画とか描いてくれるかもしれないです。
IMG_374.jpg

かわいいでしょ。

ということで、23日(木)、みんなで新しいこと、おもろいこと、いろいろ考えましょう。
よろしくお願いします!

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.