先月のメジャーアスペクトの言葉出しの様子を見て、もう少し時間をかけてメジャーアスペクトやろうかなと思ったけれど、先にマイナーアスペクトやりましょう。
なぜなら、春だし、新しい発見してもらいたいし。
で、その後、最後に総集編でメジャー&マイナーアスペクトの複合読みをしましょうか。
で、マイナーアスペクト。
私の基礎&実践クラスでは、メジャーアスペクト、それもセクスタイルも読み飛ばすほど、メジャーアスペクトを強調して読む練習ばかりをやってきました。
それは、現場でクライアントさんとの信頼関係、「この人は私のことを理解してくれている!」という信頼関係を作りやすいからという理由からでした。
マイナーアスペクトは、ミッドポイントと同じように、個人の心の背景にあるもの、まだ発掘されていない未来の可能性、を知ることができるツールとなっています。
まずは足したり引いたり、割ったりして出てきた数字から、そのアスペクトの理解を深めていきます。
なぜそういった意味になっているのか考えてもいいかもしれませんし、みんなで意味を作り出してもいいかもしれません。
タロットカードとかも使ってみてもいいですね。
とにかく、実感しないことには、または少しでも納得しないことには技術として使えないですものね。
それができたら、各々のチャートでマイナーアスペクトだけを拾い読みしていきましょう。
セミセクスタイル、セプタイル、セミクインタイル、デサイル…
さて、皆さんのチャートにはどのようなマイナーアスペクトが浮かび上がってでしょうか。
これらをどのくらい実感として感じられているかしら。
もし、感じられていなくても、これらはチャートの中に存在しています。
今回は、自分のお気に入りを見つけ、そして、これらを育てていくという勉強をしてみましょう。
多くのマイナーアスペクトは、関係性の中で働きます(メジャーアスペクトが自己存在として感じられるように)。
人との関係の中で、ポジティブな自己表現としてつながるような、そんな使い方ができるといいなと思っています。
自分も人との関係も常に同じというわけではありません。
関係性の中で、刻々と変化していくものです。
なので、マイナーアスペクトをうまく使いこなせば、「これが私」というこだわりから解放され、別の可能性が開かれることになるのです。
ということで、今月はマイナーアスペクトやりましょう。
あ、まだ勉強会の日程が決まっていないクラスもいくつかありますね。
ごめんなさい!
2,3日中に連絡しますので、少々お待ちください!
では、楽しい学びの時間を!
nico
なぜなら、春だし、新しい発見してもらいたいし。
で、その後、最後に総集編でメジャー&マイナーアスペクトの複合読みをしましょうか。
で、マイナーアスペクト。
私の基礎&実践クラスでは、メジャーアスペクト、それもセクスタイルも読み飛ばすほど、メジャーアスペクトを強調して読む練習ばかりをやってきました。
それは、現場でクライアントさんとの信頼関係、「この人は私のことを理解してくれている!」という信頼関係を作りやすいからという理由からでした。
マイナーアスペクトは、ミッドポイントと同じように、個人の心の背景にあるもの、まだ発掘されていない未来の可能性、を知ることができるツールとなっています。
まずは足したり引いたり、割ったりして出てきた数字から、そのアスペクトの理解を深めていきます。
なぜそういった意味になっているのか考えてもいいかもしれませんし、みんなで意味を作り出してもいいかもしれません。
タロットカードとかも使ってみてもいいですね。
とにかく、実感しないことには、または少しでも納得しないことには技術として使えないですものね。
それができたら、各々のチャートでマイナーアスペクトだけを拾い読みしていきましょう。
セミセクスタイル、セプタイル、セミクインタイル、デサイル…
さて、皆さんのチャートにはどのようなマイナーアスペクトが浮かび上がってでしょうか。
これらをどのくらい実感として感じられているかしら。
もし、感じられていなくても、これらはチャートの中に存在しています。
今回は、自分のお気に入りを見つけ、そして、これらを育てていくという勉強をしてみましょう。
多くのマイナーアスペクトは、関係性の中で働きます(メジャーアスペクトが自己存在として感じられるように)。
人との関係の中で、ポジティブな自己表現としてつながるような、そんな使い方ができるといいなと思っています。
自分も人との関係も常に同じというわけではありません。
関係性の中で、刻々と変化していくものです。
なので、マイナーアスペクトをうまく使いこなせば、「これが私」というこだわりから解放され、別の可能性が開かれることになるのです。
ということで、今月はマイナーアスペクトやりましょう。
あ、まだ勉強会の日程が決まっていないクラスもいくつかありますね。
ごめんなさい!
2,3日中に連絡しますので、少々お待ちください!
では、楽しい学びの時間を!
nico
スポンサーサイト
| ホーム |