fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
人はそれぞれの太陽系を持っている さてどうコントロールしようか
とかいう話をさせてもらいました。
初上田の巡業。
くらげさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!
そしてみねんこさん他、ニコラボメンバーお疲れさまでした!

めちゃ混みの東京駅から東北新幹線でいざ上田へ。
車中、すかさずアストロカードゲーム&自撮りで大盛り上がり。
占星術ビギナーのための新しい学習法を開発。

上田駅で灯台屋のもずくさんと合流。
癒しのもずくさんに会えて、すっかり気分上々に。

森の生活みたいな怪しくも素敵なくらげさん宅で、しこたまお蕎麦をごちそうになった後、みねんこさんのMC軸ー両親軸のワークがスタート!
まだMC軸がわからないという方に、少しだけASCから縦軸に向かってくチャレンジの話をさせていただきました。

ASCから人生を出発すると、最初に出会う縦軸がMC軸。
個人は、それを恩恵と感じたり、時に障害と感じたり。
しかし、個人が個人として自分の足で立つためには、縦軸を自分の背骨にしていかなければならない。
どんな人間として社会に存在したいのか。
職業やお金を稼ぐ手段としてではなく、どんな活動をしていきたいか。

その原風景として、MC-IC軸がある。
そんなことをちょこっと話した後、3つのグループに分かれてのワークをしました。

それぞれがそれぞれに葛藤と理想を持っている。
MC水瓶座は、親の作った常識をどう超えていくか。
MC蟹座は、親ではなく家族でもなく、自分のための安心の居場所をどう作り上げていくか。

私のグループでは、そんな話をたくさん聞かせてもらってシェアさせてもらいました。

2部ではくらげさんのお話しを受けて、春分図の話しと、そして天王星のサイクルが職業や働き方、人々の意識の働きにどう影響しているのかなどを話しました。

私の勉強会&職業占星術ではおなじみの話ですが、改めて、あー牡牛座に天王星が入るまえに、もうひと踏ん張り、牡羊座・天王星・火星やらないとなあと、皆さんをあおりつつも自分でも気合を入れ直したりしてみた。

そして、最後のパートは「太陽系の天体たちを利用して、どのように”私”を作り上げていくか」の講義をさせてもらいました。
このブログの副題「私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる」というお話。

占星術に触れたことがない方が多かったので、私という存在=太陽をより輝かさせるための方法など基礎講座の一番面白いところをギュッと凝縮して解説。
水星は?
金星・火星は?
木星をコントロールし味方につけるには?
土星タイプと木星タイプって?

天体の個性を考えるのって、本当に楽しいですね。

占星術を習い始めの方、知識がほとんどない方が多い中、皆さんに熱心に耳を傾けてもらって、心理占星術、マンデン占星術、ホラリーや天文に興味を持ってもらえたこと、それが何よりもうれしいことでした。
今回、時間がなくてお話しできなかった、トランスサタニアンの個性についてもまた、ぜひ次の機会に!

72.jpg

あ、火星ワークシートもたくさんの方にお買い上げいただきありがとうございました!
ぜひ、一緒に2年の旅にお付き合いください。

ってことで、長い一日が無事終了!
美味しい中華を食べながらの打ち上げ&新幹線の中でのさらなる祝杯!

「役割分担で、それぞれの能力を出し合うのって大事だよねー」
「やっぱり、実際人と会って、人の声を聴くのって大事だよねー」
という話に。
いろいろな意味で、金星ー火星のミューチュアルレセプションを体験した一日となりました。

この機会をくれたくらげさん、みねんこさん、サポートに来てくれたつびー、もずくさん、ありがとうございました!
大変お世話になりました。

そうそう。
久々に会ったべんてんくるみさんがあんまり若くてきれいで、若さの秘訣をいろいろ聞いていた流れでべんてんさんがニコラボでワークショップをやってくれることになりました。
「自分だけの太陽をつかまえよう! 手作りサンキャッチャーワーク(仮)」

日程等詳細が決まったらまたお知らせします!
今から楽しみ。
こんな成り行きも旅の楽しみの一つね――
スポンサーサイト



Designed by aykm.