fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
「もっと知りたい!」という情熱が、なんて素敵な空間を作るのだろう
大阪からの帰りの新幹線。

土よう、日よう、講座に参加してくれた皆さま、お疲れさまでした!

今回は、職業占星術の1回目がスタート。
チャートをゼロから作る練習、ミッドポイント表を使って人生の流れを設計する練習、内発的報酬のため働き方、天王星的未来の働き方――これらを3時間にギュッと凝縮して学びました。

夜のプラネット大学院は、天秤座・木星、射手座・土星のラストスパートとして、これらは実際、どのような意味付けができるのか、どのように利用したら、射手座木星、山羊座土星の飛躍に間に合うのか、そんな話から始まり、夏至のチャートを読み、気がついたらうっかり時間がなくなりそうになり、慌ててメジャーアスペクトの復習、そしてマイナーアスペクトの30度、60度、150度の新しい解釈の仕方を学びました。

アスペクトはね、ちゃんと理解すると美しいですね。
意味も、構造もね、ほんと、美しいです。
その人の持っているエネルギーがちゃんと個性として見えるようになる。
過不足なく、必要なものとして体験があり、存在を支える力となる。
だから、アスペクトは美しく読まなくちゃなのです。

帰りに、Sさんが「心理占星術のアスペクトの解釈って面白い!」と言っていましたが、人にきちんと意識を向けると、気づきがちゃんとある読み方ができるものですね。

いやいや、しかしいつもあっという間に時間がたつね。
特にトランジットの話は面白くってね、つい話し過ぎちゃうね。

で、今日はプロ養成講座。
3重円をやりました。
難しいねー
急に複雑になるねー
占星術ソフトも使いこなさなくちゃならないし、たくさんの情報を一気に扱わなくちゃならないし。
でも、人生をあんなふうにとらえる技術を手にすることができるなんて、すごいことです。
だから、ここで落ちこぼれないよう、しっかりついてください。

でも、このクラスは本当にいつも楽しそうに学んでくれて、だから私もいつも幸せ気分になれるのです。
今日、講義の最中、みんなが真剣に冥王星や海王星のトランジットの話に耳を傾け、質問をたくさんしてくれた時、

皆さんの「もっと知りたい!」情熱が、なんて素敵な空間を作るのだろうと、ひとりうれしく思っていたりして。
双子座太陽期、とても素敵な体験ができました。

占星術とは長い付き合いで向き合ってください。
技術を身につけることは、個性を手に入れるのと同じことです。
皆さんの個性化の旅をこれからも応援したいと思います。

IMG_1127.jpg

くみちゃん、写真ありがとう。
教えているときの写真がほしいって思っていたの。
今度は、クラス全体が移っている写真を撮くれるとうれしいわー
今回も受付など、お世話になりました。

あ!来月のプラネット大学院は大人の遠足@明石天文台ツアーです。
みんなで行きましょう。
遠くて、帰るの大変ですが、みんなでプラネタリウム見て、木星と土星見て、昨日の話とか振り返れたらいいですね。
自撮り棒持っていかなくちゃ!
あー楽しみ

ではまた来月!

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.