米艦イージス艦の事故。
日本の安全保障上大きな打撃となっていますが、日本の平和は、彼ら若者たちのおかげでもあると思うと胸が痛みます。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
ということで名古屋火星ワーク。
ぎゅうぎゅうと肩を寄せ合う会場の中、3時間半、楽しく学んでいただきありがとうございました!
まず驚いたのは、参加者の皆さんの占星術のレベルがびっくりするほど高かったこと。
いろいろなところで教えていますが、9人中9人があれだけの話についてきてくれて、あれだけ理解を示してくれたのは初めて。
あんなにできるなら、実践読みとか、職業占星術とか、古典とかいろいろやりたい!と欲が出ちゃって、基礎っぽいことをやる予定が、トランジット、古典、現場の話なんかも盛りだくさんさせてもらいました!
ということで、昨日は夏至のチャートを手にしながらの季節図の読み方、天秤サインの理解の仕方、成長のさせ方(スフィンクスの話ね)、水星力の鍛え方、個性の作り方、射手座土星のストレスと成長の方向性など、2時間半の間にギュー――ーっと話をさせてもらいました。
第2部は火星ワークと火星シートの使い方の話。
みねんこさんが、火星シート誕生秘話と火星の関係について、面白エピソードを披露してくれました。
いろいろな火星スイッチがあるものですね。
ふふふ。
そして最後は火星ワーク。
水星周期(3か月)、太陽周期(1年)、火星周期(2年)の間に達成したいこと、やっておきたいこと、ふせんを貼っていき、最後にみんなの前で宣誓してもらいます。
これがね、火星チームもびっくりの火星的目標がたくさん出てきてね、楽しくて、感動的で、その夢、一緒に乗っかりたい!と私たちも大興奮でした。
アーティストのライブ行く夢も素敵だった。
結局、火星っていうのは、ワクワクという高揚感、自分を自分らしく感じさせる”熱”の部分のことなのだなあと、皆さんの話を聞いていて思いました。
名古屋の方々は、熱く、美しく、ユニーもあるのある人たちばかりでした。
みんなのふせんがその後どうなったか、その後の様子もまた聞きに来なくっちゃ!
なんせ火星ー太陽ー木星はおせっかいだからね。
楽しい時はあっという間。
名残惜しい…
再会を誓って終了となりました。

今回、会場を提供してくれたけいこたん!
久しぶりに会えてうれしかった!!
相変わらずかわいくて、東京に連れて帰りそうになるくらい。
keiko的健康体操、私たちも受けたい!
けいこたんが連れて行ってくれた鳥のお店の名前は「自分に惚れろ」。
まさに我々火星チームあるような名前!常連にならなくては!
そして…肝肉のおいしかったこと!
最後はご機嫌に酔っぱらって、新幹線でもスパークリングを飲み干し、楽しく岐路に着きましたとさ。
自撮り棒も相変わらず大活躍でした。
私たちの火星は、とにかく「バカやること」。
いろいろやってみて、「あー面白かった」とすっきり笑える体験だったりする。
それが明日への活力につながるのかもね。
「ニコさんにとって、今回の火星ワークはどうでした?」と帰りの新幹線でみねんこさんに聞かれたけれど、そうね、チームで動く喜びがひしと感じられたかな。
私のノンストップのトークに、みねんこさんが質問や考えを述べてくれたり、時間の調整をしてくれたり、つびーが後ろで見守ってくれていたり。
一人で仕事しているときには体験できない安心感があったりして。
蟹座火星のタイミングで、この喜びを体験できたのは大きな成果です。
来週は松本、再来週は札幌です。
松本ワークを取り仕切ってくれている今井さんが、ブログにニコラボ火星プロジェクトの詳細を載せててくれました!
今井さんのブログはこちらから↓
ありがたいです。
どのような空間、どのようなワークになるのか。
今から本当に楽しみです。
今井さん、いろいろお世話になります。
どうぞよろしくお願いします!
そうそう、札幌ワークですが、20人収容できる会場に変更していただきました!
ともこさん、小野塚さん、ありがとうございます!
なので、まだ間に合います!
気になる方はぜひ!!
札幌ワークの詳細はこちらから
札幌会場はこちら!
”二コラボ火星プロジェクト in松本 いよいよ今週末です♪
日本の安全保障上大きな打撃となっていますが、日本の平和は、彼ら若者たちのおかげでもあると思うと胸が痛みます。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
ということで名古屋火星ワーク。
ぎゅうぎゅうと肩を寄せ合う会場の中、3時間半、楽しく学んでいただきありがとうございました!
まず驚いたのは、参加者の皆さんの占星術のレベルがびっくりするほど高かったこと。
いろいろなところで教えていますが、9人中9人があれだけの話についてきてくれて、あれだけ理解を示してくれたのは初めて。
あんなにできるなら、実践読みとか、職業占星術とか、古典とかいろいろやりたい!と欲が出ちゃって、基礎っぽいことをやる予定が、トランジット、古典、現場の話なんかも盛りだくさんさせてもらいました!
ということで、昨日は夏至のチャートを手にしながらの季節図の読み方、天秤サインの理解の仕方、成長のさせ方(スフィンクスの話ね)、水星力の鍛え方、個性の作り方、射手座土星のストレスと成長の方向性など、2時間半の間にギュー――ーっと話をさせてもらいました。
第2部は火星ワークと火星シートの使い方の話。
みねんこさんが、火星シート誕生秘話と火星の関係について、面白エピソードを披露してくれました。
いろいろな火星スイッチがあるものですね。
ふふふ。
そして最後は火星ワーク。
水星周期(3か月)、太陽周期(1年)、火星周期(2年)の間に達成したいこと、やっておきたいこと、ふせんを貼っていき、最後にみんなの前で宣誓してもらいます。
これがね、火星チームもびっくりの火星的目標がたくさん出てきてね、楽しくて、感動的で、その夢、一緒に乗っかりたい!と私たちも大興奮でした。
アーティストのライブ行く夢も素敵だった。
結局、火星っていうのは、ワクワクという高揚感、自分を自分らしく感じさせる”熱”の部分のことなのだなあと、皆さんの話を聞いていて思いました。
名古屋の方々は、熱く、美しく、ユニーもあるのある人たちばかりでした。
みんなのふせんがその後どうなったか、その後の様子もまた聞きに来なくっちゃ!
なんせ火星ー太陽ー木星はおせっかいだからね。
楽しい時はあっという間。
名残惜しい…
再会を誓って終了となりました。

今回、会場を提供してくれたけいこたん!
久しぶりに会えてうれしかった!!
相変わらずかわいくて、東京に連れて帰りそうになるくらい。
keiko的健康体操、私たちも受けたい!
けいこたんが連れて行ってくれた鳥のお店の名前は「自分に惚れろ」。
まさに我々火星チームあるような名前!常連にならなくては!
そして…肝肉のおいしかったこと!
最後はご機嫌に酔っぱらって、新幹線でもスパークリングを飲み干し、楽しく岐路に着きましたとさ。
自撮り棒も相変わらず大活躍でした。
私たちの火星は、とにかく「バカやること」。
いろいろやってみて、「あー面白かった」とすっきり笑える体験だったりする。
それが明日への活力につながるのかもね。
「ニコさんにとって、今回の火星ワークはどうでした?」と帰りの新幹線でみねんこさんに聞かれたけれど、そうね、チームで動く喜びがひしと感じられたかな。
私のノンストップのトークに、みねんこさんが質問や考えを述べてくれたり、時間の調整をしてくれたり、つびーが後ろで見守ってくれていたり。
一人で仕事しているときには体験できない安心感があったりして。
蟹座火星のタイミングで、この喜びを体験できたのは大きな成果です。
来週は松本、再来週は札幌です。
松本ワークを取り仕切ってくれている今井さんが、ブログにニコラボ火星プロジェクトの詳細を載せててくれました!
今井さんのブログはこちらから↓
ありがたいです。
どのような空間、どのようなワークになるのか。
今から本当に楽しみです。
今井さん、いろいろお世話になります。
どうぞよろしくお願いします!
そうそう、札幌ワークですが、20人収容できる会場に変更していただきました!
ともこさん、小野塚さん、ありがとうございます!
なので、まだ間に合います!
気になる方はぜひ!!
札幌ワークの詳細はこちらから
札幌会場はこちら!
”二コラボ火星プロジェクト in松本 いよいよ今週末です♪
スポンサーサイト
| ホーム |