fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
幸福な週末 松本編 星の運行とともに生きることの喜び
松本行ってきました!
火星ワークやってきました!
連日イベント続きにもかかわらず、新宿駅から松本までノンストップで占星術談義の私たち。
朝っぱらから、「問題を問題として扱わない」「代替案が見つかるまで問題を無理に取り除かない」なんて話で盛り上がる。

今回、全面的にサポーとをしてくれた松本在住、星灯り&あかり農園経営、星読みガイドの今井恵理さんが出迎えてくれました。
農業やっているだけあって、笑顔がまるで太陽のよう!
今回は本当にお世話になりました!

城下町を抜け、緑に囲まれた会場、高校や大学の校舎として使われていた明治時代の面影を残す重要文化財、あがたの森に到着。
素敵すぎる!!!

早速、WSがスタートです。
今回は、初心者の方が多かったので、心理占星術の基礎として、「今」を生きる天体と「今」を生きる私たちをどう結び付けるかという話、星の運行とともに生きることの喜び、そして時代性と天体――冥王星、火星の話からスタート。
その後、月―太陽ー土星の話と続きました。

みねこさんが、「めずらしく月の話をしている!」と言っていましたが蟹座の季節なので、月のこと丁寧に伝えてみようと思った次第(何せ誤解の多い天体=衛星だからね)。
そして太陽の存在の仕方とか、コロナの話とか、土星の月太陽を生かしたシステムづくりの話(タロットを使って獅子座の悲しみを理解してみたり)とか、いやいや気づいたらあっという間に2時間が経っているじゃないの!!!
びっくり!

そこから夏至図に触れ、牡羊座ー天秤座、牡牛座ー蠍座の補完の話、火星ー金星のコンディションの整え方の話に触れ、いよいよ火星ワークに。
火星を問診する方法、火星の扱い方をお伝えした後、最後に恒例のふせんワーク。
3か月、1年、2年のサイクルの中でふせんを貼っていき、そして皆さんで宣誓のシェア。

6.jpg

毎回思うのだけど、皆さんの未来のビジョンが素敵すぎて驚かされちゃうというか、いつも火星チームで「そのアイデア、乗っかってもいいですか?」って聞いちゃうくらい。
おチャベリ会、赤い星、植物図鑑、山小屋…

皆さんの宣誓、聞き届けましたよ!!
その後どうなったかの進捗を聞きに、また皆さんの前に参上します(何せ火星は暑苦しいのです)。

皆さんからFBにいただいたコメントをちょっとだけご紹介。
まずはKさん。

「二コラボ火星プロジェクト」に参加してきました。
nicoさんによる占星術プチ講座。マシンガントークがすごく面白かった! 
あー、占星術っておもしろいヽ(´▽`)/と思って帰ってきました。
最後に火星を意識するということでわくわくすることを書き込む予定表(火星シート)の作成をしたのですが、その中の一つをシェアする時間があり、わたしは「ブログを書く!」と宣言してきました。
表現したい気持ちもありながら億劫で(^_^;)、伸ばし伸ばしにしていたけれど、やるって言ってきたからFBでも宣言します!

宣言されたときの衝撃と感動。
これが火が燃え移るということなだと改めて実感。
素敵です。

または全面協力の今井さんからも。

参加された方から、もっとお話をお聞きしたかったなどの声があり、とても楽しんで帰られました。
私自身も改めて占星術って楽しい、もっともっと学びたいという気持ちが湧いてワクワクしました。

ぜひ!
トマトの収穫とセットで伺いたいと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします!

そして今回、飲みのもの(火星ドリンク!!)セットや素敵なお花を用意してくれたみきこさん。
いつ気遣いありがとうございます!!
みきこさん、火星チームの上をいく火星シートの使いこなしぶりを披露してくれて、2年後の火星アワードも狙えるか!という感じ。
素敵な夢も宣言してくれたので、今後の活動、見守りたいと思います!
みきこさん、ありがとうございました!

その後、私たちはいつものごとく、松本駅近くのイタリアンレストランで祝杯をし、つまみと酒を買い込み、車内でポンポン音をさせながら、りんごのシードルと赤ワイを飲み干しましたとさ。

参加者の皆さま、毎回、感動をありがとうございます!
今週末は、いよいよ札幌。
巡業もひと段落。
スポンサーサイト



Designed by aykm.