太陽獅子座イングレスの新月。
火星も2日前に獅子座に入室したばかり。
なんか、いいね。
夜空に上がった三尺玉みたいに豪華だね~
ということで、今日は朝から「獅子座だから言ってみました」「獅子座だからやってみました」みたいな宣言、いろいろな方から10件ほどいただきました。
そうそう、そういうこと。
獅子座だからね、いろいろいっときましょう!
ちょうど新月を迎えたときは、プロダクション会社を営む社長宅に火星シートの使い方――例の3か月、1年、2年のサイクルをイメージしたスケジューリング&サインに合った目標設定――をお伝えしていた。
人のふせん貼りの作業にガッツリつき合うのいいものだなあと、新たな火星シートの楽しみ方を見つけて喜びつつ、Bさんの仕事に対する美学や人生観などを聞かせてもらうにつけ、「あー、人の太陽の話ってなんてステキなんだろう」と思ったりして。
彼女からのお礼メールには、「火星シート楽しすぎ!やる気になってきた!」と書いてあった。
よい獅子座の新月を迎えることができた。
それでは、ニコプラネット獅子座イングレス号。
まずは、先日行われた「蟹座アーティストの夕べ」も好評だった丸尾氏の「今月のアート」から。
国立新美術館で本格的なミュシャ展が行われていましたが、行かれた方も多いのではないかしら。
今月は、みんな大好き獅子座生まれのミュシャを丸尾氏が独特の切り口で紹介してくれています。
●ミュシャの作品に見る、獅子座が自ら放つ光と尊厳がもたらす他者への敬意
獅子座の理解が一層深まる内容です。
ぜひ読んでみてくださいね。
次は、nicoPLANET初登場、ちびママ教室でもおなじみ西塔さんによる子育て指南。
本格的な心理占星術の記事です。
●思春期と年齢域
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな彼ら彼女らの行動は親から見ると危なっかしく思わず口や手を出したりしがちです。
(略)
ここは人生の先輩としてぐっと我慢です。
じゃあ親は我慢して反抗期の嵐が止むのをじっと待つだけなの?って事ですよね。
それじゃあまりにも辛すぎるのでここで一つ技を伝授します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
技を伝授!
それは知りたい!
技を知りたい人はぜひ読んでね!
次は、素人読者さんによるユニークな記事。
彼女は、私の界隈では有名な「占星術素人なのに、私の活動にすごく力添えをしてくれている」人。
そんな彼女が独特な視点で記事を書いてくれました。
●備えと海王星
Jさん、いつもありがとう。
次は、大好きなピナ・バウシュの言葉を紹介。
●今月の言葉 獅子座 ピナ・バウシュ
私は、獅子座=太陽はアーティストというよりはパフォーマーとして見ているところがあって、彼女なんて、まさに一挙手一投足が美しく完成されたアートで、”いきいき”という言葉が本当にぴったりな人。
そして、最後は赤ペン12サイン占い。
●nicoの赤ペン12サイン占い 獅子座
今回は、2パターンを書いてくれた方がいるのですが、こんなアイデアもおつですね。
これからもユニークに、そして自由に、12サインやトランジットを語れるといいなあ。
今月のトランジットは、火エレメントの再構築の話。
大物の天体が地エレメントに移る前に、もう一度、火エレメントのエネルギーをシステム化しようという話。
なんかマニアックな内容ですが、まあ、ちょっと参考にしてみてね。
忙しい中、更新作業を行ってくれたつびー、お疲れさまでした。
さなえさんとの対談記事、「かにこー」は文字起こしが間に合わず’(さなえさん、ごめんなさい!)!
引き続き作業を行います。
ってなことで、獅子座だらかね、いろいろいっときましょう。
みなさんの獅子座期の目標なんかも教えてね!
では、よい獅子座期を!
nico
火星も2日前に獅子座に入室したばかり。
なんか、いいね。
夜空に上がった三尺玉みたいに豪華だね~
ということで、今日は朝から「獅子座だから言ってみました」「獅子座だからやってみました」みたいな宣言、いろいろな方から10件ほどいただきました。
そうそう、そういうこと。
獅子座だからね、いろいろいっときましょう!
ちょうど新月を迎えたときは、プロダクション会社を営む社長宅に火星シートの使い方――例の3か月、1年、2年のサイクルをイメージしたスケジューリング&サインに合った目標設定――をお伝えしていた。
人のふせん貼りの作業にガッツリつき合うのいいものだなあと、新たな火星シートの楽しみ方を見つけて喜びつつ、Bさんの仕事に対する美学や人生観などを聞かせてもらうにつけ、「あー、人の太陽の話ってなんてステキなんだろう」と思ったりして。
彼女からのお礼メールには、「火星シート楽しすぎ!やる気になってきた!」と書いてあった。
よい獅子座の新月を迎えることができた。
それでは、ニコプラネット獅子座イングレス号。
まずは、先日行われた「蟹座アーティストの夕べ」も好評だった丸尾氏の「今月のアート」から。
国立新美術館で本格的なミュシャ展が行われていましたが、行かれた方も多いのではないかしら。
今月は、みんな大好き獅子座生まれのミュシャを丸尾氏が独特の切り口で紹介してくれています。
●ミュシャの作品に見る、獅子座が自ら放つ光と尊厳がもたらす他者への敬意
獅子座の理解が一層深まる内容です。
ぜひ読んでみてくださいね。
次は、nicoPLANET初登場、ちびママ教室でもおなじみ西塔さんによる子育て指南。
本格的な心理占星術の記事です。
●思春期と年齢域
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな彼ら彼女らの行動は親から見ると危なっかしく思わず口や手を出したりしがちです。
(略)
ここは人生の先輩としてぐっと我慢です。
じゃあ親は我慢して反抗期の嵐が止むのをじっと待つだけなの?って事ですよね。
それじゃあまりにも辛すぎるのでここで一つ技を伝授します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
技を伝授!
それは知りたい!
技を知りたい人はぜひ読んでね!
次は、素人読者さんによるユニークな記事。
彼女は、私の界隈では有名な「占星術素人なのに、私の活動にすごく力添えをしてくれている」人。
そんな彼女が独特な視点で記事を書いてくれました。
●備えと海王星
Jさん、いつもありがとう。
次は、大好きなピナ・バウシュの言葉を紹介。
●今月の言葉 獅子座 ピナ・バウシュ
私は、獅子座=太陽はアーティストというよりはパフォーマーとして見ているところがあって、彼女なんて、まさに一挙手一投足が美しく完成されたアートで、”いきいき”という言葉が本当にぴったりな人。
そして、最後は赤ペン12サイン占い。
●nicoの赤ペン12サイン占い 獅子座
今回は、2パターンを書いてくれた方がいるのですが、こんなアイデアもおつですね。
これからもユニークに、そして自由に、12サインやトランジットを語れるといいなあ。
今月のトランジットは、火エレメントの再構築の話。
大物の天体が地エレメントに移る前に、もう一度、火エレメントのエネルギーをシステム化しようという話。
なんかマニアックな内容ですが、まあ、ちょっと参考にしてみてね。
忙しい中、更新作業を行ってくれたつびー、お疲れさまでした。
さなえさんとの対談記事、「かにこー」は文字起こしが間に合わず’(さなえさん、ごめんなさい!)!
引き続き作業を行います。
ってなことで、獅子座だらかね、いろいろいっときましょう。
みなさんの獅子座期の目標なんかも教えてね!
では、よい獅子座期を!
nico
スポンサーサイト