その前に、時期読みパーフェクトマスター講座の参加者Mさんからコメントをいただいたのでご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日nico先生の音声を聴きながら復習しやすいように四季図を解体し(お写真おくります)トランジットの復習をしていました。
「すごい。ここ最近の大体の雰囲気や傾向は当たってる....( ゚Д゚)」
と感じました。
個人的な動きを振り返ってみただけですが、ゾクゾクしました。
トランジット知ると迷いがなくなります。
今はこれをすれば良いんだ!と自信がもてますね。
いやー。すごいツールだ。
nico先生の講義は構造を教えて頂いてあとは自分で考えてね、的な自由度が適度にあるので好きですし、占星術の勉強を長く続けていけます。
基礎の基礎ができてなくて、ほとんど全てが新鮮な情報でしたが、ネイタルチャートを読むよりトランジットの方が楽しいかも!です。
宿題も楽しみながら読んでみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おーっ!
こんなふうにちゃんと振り返りをしてくれているのですか!
なんとうれしい!
「トランジット知ると迷いがなくなります」、そうね、ほんとそうですね。
今日は時期読みパーフェクトマスター講座第2回目だったのですが、新月図読みをしていたときにそんな話になりました。
起承転結のある時の使い方をイメージできるというのは、とても価値があることだと思います。
土曜日も大阪プラネット大学院にて時期読みパーフェクトマスター講座第2回目を行いますが、今回はね、「大きな時の流れをつかむ。小さな時の流れを利用する」というのをやります。
時代の大きな変換期に天空では何が起きているのか。
この流れはどこからきて、どこに向かっているのか。
2009年からの天体の流れを追いかけながら考えていくとともに、新月図を利用して、28日間のスケジュールを立体的に作っていく練習をしてみます。
コツは、ストーリーから離れないようにチャートを読むことです。
矛盾のない物語を作れるかどうか。
どんなふうに見ていくのかは、土曜日のお楽しみです。
また、皆さんからの宿題も続々届いています。
ありがとうございます!
象徴を言葉にするというのは、あいまいな輪郭をきちっと縁取る作業、自己像がクリアになる作業です。
言葉にしたらしだけの手ごたえを感じてもらえるはずです。
これから楽しみに読ませていただきます。
しかし…時間がいくらあっても足りない!
今日も40分くらい時間オーバーしちゃったからなあ。
土曜日も気合を入れて参加してくれたらうれしいです。
そして、プラネット大学院3限目はね、いろいろ考えてみたのですが…
惑星の象徴理解を深めつつ、ネイタルチャートをちゃんと読むというのをやってみようかなと思っています。
最近、プロでお仕事しているという方に会った時、あれ?ちゃんとネイタルチャート読めていないのかな?と思うことがあって、ネイタルチャートを読むって、結構、難しいのかもしれないなあと思ったりして。
マイナーアスペクト云々の前に、もう一度、ちゃんとネイタルチャートを読む練習をしてみようかなと。
天体、ホロスコープの構造の復習、コンサルテーションチャートを利用しながらね。
あ。あとこの前、札幌で「選挙はどうなるか?」というホラリーチャートを立てたのですが、それがとても面白い結果になったので、皆さんと見て、予測してみようかなと思います。
あとは、木星、火星のトランジットの話なんかもね。
本格派占星術勉強会 プラネット大学院 in大阪
◆日時 10月14日(土) 18:00~20:00
◆会場:谷六Village / 谷六ヴィレッジ
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西3-3-5
地下鉄『谷町六丁目駅』から徒歩5分
◆参加費 3000円
◆内容:ネイタルチャートを読む練習
◆参加資格 占星術の基礎的なことがわかればどなたでも
お申込み&お問い合わせは、こちらのアドレスにお願いします。
iyokan.suika@gmail.com
1限目 11:00~13:00 心理占星術基礎講座
2限目 14:00~17:00 時期読みパーフェクトマスター講座
3限目 18:00~20:00 プラネット大学院 ネイタルチャートを読む
こんな感じでのお届けです!
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしてます!
そうそう。
今日の講座でもレポートの赤入れをさせてもらいましたが、いいですね、いい!
時期読み講座の課題のレポートは、nicoPlanetで掲載する予定なのですが、私も勉強になる表現がたくさんあり、とても感動しました。
ぜひ、早く皆さんにも読んでほしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「すごい。ここ最近の大体の雰囲気や傾向は当たってる....( ゚Д゚)」
と感じました。
個人的な動きを振り返ってみただけですが、ゾクゾクしました。
トランジット知ると迷いがなくなります。
今はこれをすれば良いんだ!と自信がもてますね。
いやー。すごいツールだ。
nico先生の講義は構造を教えて頂いてあとは自分で考えてね、的な自由度が適度にあるので好きですし、占星術の勉強を長く続けていけます。
基礎の基礎ができてなくて、ほとんど全てが新鮮な情報でしたが、ネイタルチャートを読むよりトランジットの方が楽しいかも!です。
宿題も楽しみながら読んでみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おーっ!
こんなふうにちゃんと振り返りをしてくれているのですか!
なんとうれしい!
「トランジット知ると迷いがなくなります」、そうね、ほんとそうですね。
今日は時期読みパーフェクトマスター講座第2回目だったのですが、新月図読みをしていたときにそんな話になりました。
起承転結のある時の使い方をイメージできるというのは、とても価値があることだと思います。
土曜日も大阪プラネット大学院にて時期読みパーフェクトマスター講座第2回目を行いますが、今回はね、「大きな時の流れをつかむ。小さな時の流れを利用する」というのをやります。
時代の大きな変換期に天空では何が起きているのか。
この流れはどこからきて、どこに向かっているのか。
2009年からの天体の流れを追いかけながら考えていくとともに、新月図を利用して、28日間のスケジュールを立体的に作っていく練習をしてみます。
コツは、ストーリーから離れないようにチャートを読むことです。
矛盾のない物語を作れるかどうか。
どんなふうに見ていくのかは、土曜日のお楽しみです。
また、皆さんからの宿題も続々届いています。
ありがとうございます!
象徴を言葉にするというのは、あいまいな輪郭をきちっと縁取る作業、自己像がクリアになる作業です。
言葉にしたらしだけの手ごたえを感じてもらえるはずです。
これから楽しみに読ませていただきます。
しかし…時間がいくらあっても足りない!
今日も40分くらい時間オーバーしちゃったからなあ。
土曜日も気合を入れて参加してくれたらうれしいです。
そして、プラネット大学院3限目はね、いろいろ考えてみたのですが…
惑星の象徴理解を深めつつ、ネイタルチャートをちゃんと読むというのをやってみようかなと思っています。
最近、プロでお仕事しているという方に会った時、あれ?ちゃんとネイタルチャート読めていないのかな?と思うことがあって、ネイタルチャートを読むって、結構、難しいのかもしれないなあと思ったりして。
マイナーアスペクト云々の前に、もう一度、ちゃんとネイタルチャートを読む練習をしてみようかなと。
天体、ホロスコープの構造の復習、コンサルテーションチャートを利用しながらね。
あ。あとこの前、札幌で「選挙はどうなるか?」というホラリーチャートを立てたのですが、それがとても面白い結果になったので、皆さんと見て、予測してみようかなと思います。
あとは、木星、火星のトランジットの話なんかもね。
本格派占星術勉強会 プラネット大学院 in大阪
◆日時 10月14日(土) 18:00~20:00
◆会場:谷六Village / 谷六ヴィレッジ
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西3-3-5
地下鉄『谷町六丁目駅』から徒歩5分
◆参加費 3000円
◆内容:ネイタルチャートを読む練習
◆参加資格 占星術の基礎的なことがわかればどなたでも
お申込み&お問い合わせは、こちらのアドレスにお願いします。
iyokan.suika@gmail.com
1限目 11:00~13:00 心理占星術基礎講座
2限目 14:00~17:00 時期読みパーフェクトマスター講座
3限目 18:00~20:00 プラネット大学院 ネイタルチャートを読む
こんな感じでのお届けです!
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしてます!
そうそう。
今日の講座でもレポートの赤入れをさせてもらいましたが、いいですね、いい!
時期読み講座の課題のレポートは、nicoPlanetで掲載する予定なのですが、私も勉強になる表現がたくさんあり、とても感動しました。
ぜひ、早く皆さんにも読んでほしい!
スポンサーサイト
| ホーム |