大阪プロ養成講座参加のみなさま!
まずは、卒業おめでとうございます!
卒業試験を無事パス?し、1年の心理占星術の学びを一通り終えることができました。
卒業試験は、私を実践鑑定するというもの。
あらかじめお伝えしていた私の出生データをもとにネイタルチャート、プログレス、ソーラーアークを分析し、挨拶からクロージングまでを10分~15分かけてやってもらいました。
これがね、緊張するのよね。
ひとつの約束事として、「No Jargon」であるということ。
つまり、専門用語を使わないで鑑定を行わないといけないのです。
ICにトランジットの冥王星が通過しているのを、占星術用語がわからない人も納得できるよう説明しないといけない。
2Hの3天体のコンジャンクションを、占星術用語を使わないで理解してもらわないといけない。
そうしないと、私に「それってどういう意味ですか?」って突っ込まれちゃうのです。
しかし、皆さん、よ―――く頑張りました!
3名は、すでに現場で活躍されている方だったのですが、会話の作り方、質問の仕方、楽しませ方、臨機応変な切り返し方、やはり上手でしたねー
天秤座の美しきAさんの質問には、「興味を持ってもらえてうれしい」とばかりに、うついホイホイ答えちゃったりなんかして。
さすが、現場の女王!
相手に興味を持ち、相手の世界に入り、相手の言葉を引き出し、相手の価値を引き出す。
天秤座=7ハウス――蠍座=8ハウスの組み合わせが”人たらし”になるのがよくわかりました。
Nさんもさすがでした。
SA金星の配置を見逃さないとは!
プロの仕事です。
他の方も、ゼロから始められ、よくここまでついてきてくれて、成長してくれました。
ありがとうございます!
占星術の学びは、ここからです。
というか、ここからがスタートラインです。
言葉による象徴表現、現場感覚、トランジット感覚、そういったものを積み重ねて、時代とともに占星術の理解を深めていく。
これが占星術の学びの醍醐味なのです。
占星術の知識は、生きる上で決して邪魔にならないものです。
楽しい占星術生活を応援しています!
帰り際、みなさんから贈り物をいただきました!
涙…うれしくて泣きそう。
なんと!赤いポーチ!旅行用のポーチが欲しかったのよー!
しかも、私の大好きな鳥モチーフ!
牡牛座Tさんのセレクトでしょうか。
名古屋のUさんからもういろう!
私ね、ういろうが好物なのです!
ほんとうに素敵な出会い、楽しい1年の旅でしたね。
これからもトランジット講座ともどもよろしくお願いします!

さて。
プラネット大学院。
週末の大阪が盛理だくさん過ぎて何から話そうか。
では、いつ終わるのか見当もつかなくなってきた時期読みパーフェクトマスター講座の話題から。
一度入ったら抜け出せない、まるでアリ地獄のような、まるで詐欺のような恐ろしい講座だとのうわさも…
今回は「土星のトランジットで振りかえる過去から現在への道のり」&「新月図読み」でした。
時事的ニュースを振り返るなんてね、自分一人では、あんなオタクな勉強絶対しないと思うのですが、トランジットをマスターするなら、一度は絶対やっておいたほうがいい学びの一つです。
ひとつ、視野を広げて占星術を見るきっかけにしてくれたらいいなあと。
宿題は3つ出てます。
木星、冥王星、新月図読みに関する宿題です。
詳細は、また後ほど連絡します。
講座中もお話しましたが、たかがレポート、されどレポート。
自分から生み出されたものは、牛の乳、自分にとって大切な価値、財産です。
自分が生成したものを邪険に扱うということは、自分自身を邪険に扱うということです。
ぜひ、自分らしいレポートを提出してください。
ということで…13人分のレポート、楽しみながら読ませていただきました!
感動の超大作!みたいなレポートたくさんありましたね。
そのうちnicoPLANETに掲載するにして、皆さんのレポートの中からいくつか名言を。
天秤座木星について
世に言う美しい芸術品、美術品なんかをとっても、一足飛びに生まれたものではなく、作り手の血や汗や葛藤といった摩擦を繰り返して鮮麗されたもののはずだし、人間にしても、自分ときちんと向き合っていたり、外部との接触を恐れず沢山の経験をしてこそ人の痛みが理解できたり、本当の優しさを持っているはずだ(Y)
自分の価値観や美意識をより明確に意識し、自信を深めたり、新しい交流のなかで自分を曲げるわけでもなく相手をつぶすわけでもない軽やかな意見交換ができて、個人としても集団としても新しくて一歩高い着地点にたどり着けた実感があったりと、天秤座×木星らしい期間を過ごせたと思います。(M)
天秤座といえば、他者との関わりの中で自分を磨いて評価を得る、というようなことが言えると思うが、会社では、一から指導を受けて、こいつは使えるか、能力や、ニーズに答えることができるかどうか、見られていたと思う。評価にさらされていると感じた。(K)
秋分図について
純粋な個人の主張…これをやりたい!得たい!というような思い
自分の趣味的な楽しみなどはあまり表にでてこないのではないだろうか
それよりも
目に見えない大切な守るべきもの…
人それぞれ違うかもしれないが
「夢・愛・平和」人の潜在意識下にあるもの、宇宙とつながるような深くて大切なものに
気づき、行動を即される思いになるかもしれない(H)
もっとたくさん紹介したいレポートたくさんあるのですが、今日はここまで。
プラネット大学院の3限目はネイタルチャート読み。
しつこく、しつこく、ネイタルチャートを読み深めていきます。
”難しいよ!””そんなふうに読めないよ!”という悲鳴も聞かれましたが、そうね、帰りにもりもとさんと話していたのですが、では、この読み方で読んでみて、「でも結局、ここはどう読むのよ!」というようなチャートがあったら、それを次回、みんなで話し合ってみようということになりました。
持ち込みチャート読みですね。
東京の勉強会ではおなじみのスタイルですが、現場でどうしても読みこなせなかった、イマイチぴんと来ない、お手上げ、そんなチャートがあったらぜひ持ってきてね。
では、次回もネイタルチャート徹底読みやりましょうか。
で。
長ーい一日も無事終了。
終了後、みんなで
もんじゃ焼き屋さんへ!
関西でもんじゃ!に私一人ハイテンション!
画像だけではわからないかもしれないけど、明太もちチーズもんじゃ3人前の土手に大はしゃぎ!!

東京のもんじゃと味が違う!
でも美味!!
Sさんと一緒にボンジョビ聞けたし、ドイツのプログレロックの話もできたし、あー楽しい夜だった。
またみんなで飲みましょうね。
今回は、くみちゃんの交渉のおかげで会場に机が導入されたりと、リノベーション&インフラ整備が着々と進めれられていました。
来月から、日曜日にタロット講座やります!
楽しい楽しいタロット講座。
詳細は後ほど発表します!
では、またお会いしましょう!
※時期読み講座、プラネット大学院ネイタルチャート読みのビデオ補講の皆さま。
作業が立て込んでいて、4日くらい時間をいただいています。
必ず送りますので、少々お待ちください!
その他、メールの返信、荷物等、お待たせしてしまってごめんなさい。
明日以降に、バッチリやります。
よろしくお願いします!
まずは、卒業おめでとうございます!
卒業試験を無事パス?し、1年の心理占星術の学びを一通り終えることができました。
卒業試験は、私を実践鑑定するというもの。
あらかじめお伝えしていた私の出生データをもとにネイタルチャート、プログレス、ソーラーアークを分析し、挨拶からクロージングまでを10分~15分かけてやってもらいました。
これがね、緊張するのよね。
ひとつの約束事として、「No Jargon」であるということ。
つまり、専門用語を使わないで鑑定を行わないといけないのです。
ICにトランジットの冥王星が通過しているのを、占星術用語がわからない人も納得できるよう説明しないといけない。
2Hの3天体のコンジャンクションを、占星術用語を使わないで理解してもらわないといけない。
そうしないと、私に「それってどういう意味ですか?」って突っ込まれちゃうのです。
しかし、皆さん、よ―――く頑張りました!
3名は、すでに現場で活躍されている方だったのですが、会話の作り方、質問の仕方、楽しませ方、臨機応変な切り返し方、やはり上手でしたねー
天秤座の美しきAさんの質問には、「興味を持ってもらえてうれしい」とばかりに、うついホイホイ答えちゃったりなんかして。
さすが、現場の女王!
相手に興味を持ち、相手の世界に入り、相手の言葉を引き出し、相手の価値を引き出す。
天秤座=7ハウス――蠍座=8ハウスの組み合わせが”人たらし”になるのがよくわかりました。
Nさんもさすがでした。
SA金星の配置を見逃さないとは!
プロの仕事です。
他の方も、ゼロから始められ、よくここまでついてきてくれて、成長してくれました。
ありがとうございます!
占星術の学びは、ここからです。
というか、ここからがスタートラインです。
言葉による象徴表現、現場感覚、トランジット感覚、そういったものを積み重ねて、時代とともに占星術の理解を深めていく。
これが占星術の学びの醍醐味なのです。
占星術の知識は、生きる上で決して邪魔にならないものです。
楽しい占星術生活を応援しています!
帰り際、みなさんから贈り物をいただきました!
涙…うれしくて泣きそう。
なんと!赤いポーチ!旅行用のポーチが欲しかったのよー!
しかも、私の大好きな鳥モチーフ!
牡牛座Tさんのセレクトでしょうか。
名古屋のUさんからもういろう!
私ね、ういろうが好物なのです!
ほんとうに素敵な出会い、楽しい1年の旅でしたね。
これからもトランジット講座ともどもよろしくお願いします!

さて。
プラネット大学院。
週末の大阪が盛理だくさん過ぎて何から話そうか。

一度入ったら抜け出せない、まるでアリ地獄のような、まるで詐欺のような恐ろしい講座だとのうわさも…
今回は「土星のトランジットで振りかえる過去から現在への道のり」&「新月図読み」でした。
時事的ニュースを振り返るなんてね、自分一人では、あんなオタクな勉強絶対しないと思うのですが、トランジットをマスターするなら、一度は絶対やっておいたほうがいい学びの一つです。
ひとつ、視野を広げて占星術を見るきっかけにしてくれたらいいなあと。
宿題は3つ出てます。
木星、冥王星、新月図読みに関する宿題です。
詳細は、また後ほど連絡します。
講座中もお話しましたが、たかがレポート、されどレポート。
自分から生み出されたものは、牛の乳、自分にとって大切な価値、財産です。
自分が生成したものを邪険に扱うということは、自分自身を邪険に扱うということです。
ぜひ、自分らしいレポートを提出してください。
ということで…13人分のレポート、楽しみながら読ませていただきました!
感動の超大作!みたいなレポートたくさんありましたね。
そのうちnicoPLANETに掲載するにして、皆さんのレポートの中からいくつか名言を。
天秤座木星について
世に言う美しい芸術品、美術品なんかをとっても、一足飛びに生まれたものではなく、作り手の血や汗や葛藤といった摩擦を繰り返して鮮麗されたもののはずだし、人間にしても、自分ときちんと向き合っていたり、外部との接触を恐れず沢山の経験をしてこそ人の痛みが理解できたり、本当の優しさを持っているはずだ(Y)
自分の価値観や美意識をより明確に意識し、自信を深めたり、新しい交流のなかで自分を曲げるわけでもなく相手をつぶすわけでもない軽やかな意見交換ができて、個人としても集団としても新しくて一歩高い着地点にたどり着けた実感があったりと、天秤座×木星らしい期間を過ごせたと思います。(M)
天秤座といえば、他者との関わりの中で自分を磨いて評価を得る、というようなことが言えると思うが、会社では、一から指導を受けて、こいつは使えるか、能力や、ニーズに答えることができるかどうか、見られていたと思う。評価にさらされていると感じた。(K)
秋分図について
純粋な個人の主張…これをやりたい!得たい!というような思い
自分の趣味的な楽しみなどはあまり表にでてこないのではないだろうか
それよりも
目に見えない大切な守るべきもの…
人それぞれ違うかもしれないが
「夢・愛・平和」人の潜在意識下にあるもの、宇宙とつながるような深くて大切なものに
気づき、行動を即される思いになるかもしれない(H)
もっとたくさん紹介したいレポートたくさんあるのですが、今日はここまで。
プラネット大学院の3限目はネイタルチャート読み。
しつこく、しつこく、ネイタルチャートを読み深めていきます。
”難しいよ!””そんなふうに読めないよ!”という悲鳴も聞かれましたが、そうね、帰りにもりもとさんと話していたのですが、では、この読み方で読んでみて、「でも結局、ここはどう読むのよ!」というようなチャートがあったら、それを次回、みんなで話し合ってみようということになりました。
持ち込みチャート読みですね。
東京の勉強会ではおなじみのスタイルですが、現場でどうしても読みこなせなかった、イマイチぴんと来ない、お手上げ、そんなチャートがあったらぜひ持ってきてね。
では、次回もネイタルチャート徹底読みやりましょうか。
で。
長ーい一日も無事終了。
終了後、みんなで
もんじゃ焼き屋さんへ!
関西でもんじゃ!に私一人ハイテンション!
画像だけではわからないかもしれないけど、明太もちチーズもんじゃ3人前の土手に大はしゃぎ!!

東京のもんじゃと味が違う!
でも美味!!
Sさんと一緒にボンジョビ聞けたし、ドイツのプログレロックの話もできたし、あー楽しい夜だった。
またみんなで飲みましょうね。
今回は、くみちゃんの交渉のおかげで会場に机が導入されたりと、リノベーション&インフラ整備が着々と進めれられていました。
来月から、日曜日にタロット講座やります!
楽しい楽しいタロット講座。
詳細は後ほど発表します!
では、またお会いしましょう!
※時期読み講座、プラネット大学院ネイタルチャート読みのビデオ補講の皆さま。
作業が立て込んでいて、4日くらい時間をいただいています。
必ず送りますので、少々お待ちください!
その他、メールの返信、荷物等、お待たせしてしまってごめんなさい。
明日以降に、バッチリやります。
よろしくお願いします!
スポンサーサイト
| ホーム |