天体の運行を意識すると生き方が変わる。
そんな話を講座中よくします。
その中でも、特に太陽系の中でも、地球によく似たコンディションを持っている火星の2年サイクルは、個人の意識と態度を変え、そして見える景色を変えるのに非常に有用である。
だから、だまされたと思って、2年という時間と12サインの成長ステップを感じてみてほしい。
そんな話を、先日のニコラボでもお話しました。
火星のサイクルを体験してみてどうですか?
という問いかけに対し、何人かの方から「体感が変わった」という意見がありました。
それもそのはず、移住計画もあるくらいですから
火星は
・硬い岩石の地表を持った地球型惑星に分類され、
・火星の表面積は、地球の陸地の面積とほぼ等しく、
・火星の自転周期は地球のそれと非常に近く(24時間39分35.244)、
・地球と同じように太陽に対して自転軸を傾けて公転しているので、星には季節が存在する
ということですから、火星とは地球=私のコンディションや時間的感覚を整えるのに不可欠であると考えられるということです。
コズミックを生きる。
宇宙とつながる。
それは、何も大げさなことではありません。
モモさんがこんなコメントしてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星サイクルを実感するということは、内側の態度=beが変わるのではないか。
世の中は、(社会的にカッコ良さそうな)~を達成するぞ!といった=doばかりが強調されていますが、beの部分がおざなりになるから例え達成したとしても大して満たされないのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人の成長の最後の仕上げを担当する火星は、「個人のあるべき姿に整える」力を持っているということです。
ということは、つまり、火星サイクルを体感することで、
・自分らしく生きるための意識が育ち
・自分の決定で時間を利用する訓練ができ
・意図が生まれ
・宇宙の声とシンクロする
ことができるようになるのではないか。
それが、今回の火星シートを作った目的でした。
そんなことを火星ニューズレターに書きましたが、火星シートユーザーはもちろん、まだ火星シートを使っていない人にも、火星サイクルの面白さにまだ触れていない人にも来ていただけたらと思い、こちらのイベントを企画しました。
ちょっと長いですが、暇な時にでも読んで、もし26日(火)、暇だったら遊びに来てね。
今年最後の火星イベント、そして、火星サイクルもちょうど残り1年の折り返し時期となります。
当日、皆さんにお会いするのを楽しみにしています!
今年最後のGoody Tuesday!
2017年火星アワード&2018年火星サイクルを考えよう!
2017年から始まった火星サイクルも後半戦を迎え、いよいよ火星力が最大値になる蠍座へと突入。
これまで見守り隊や火星ワークショップなど、様々なプロジェクトを通して、たくさんの方々とめぐり合い、様々な火星の情熱の火に触れさせてもらうという、とても幸せな体験をさせていただきました。
参加してくれた皆さま、本当にありがとうございます。
その一方で、「火星力って何?」「火星の使い方がわからない!」という声を聞くことも少なくありませんでした。
今年最後のGoody Tuesday!を開催するにあたり、ふと「私が伝えたかった火星ってなんだったっけ?」というのを改めて考えてみると、まず、火星シートを作成した一番の目的は、火星の公転周期2年というサイクルは、個人が社会の中で物事を少しでも自分らしく進めていく力を身につけるステップとして非常に有効的な期間であることを知ってもらいたいということが一つ。
そして、火星の運行に合わせ、12サインの成長ステップを意識的に踏まえることで、克服すべき個人のテーマが明らかになるということを知ってもらいたいということが一つでした。
火星のサイクルも半分が過ぎ、「意識的に過ごす」ということ自体が難しい時期もあったかもしれません。
けれど、火星の運行の時期に少しでもそのサインらしい取り組みができれば、それこそ、社会生活は無敵になっていく、無敵とは言わないまでも、2年前を振り返った時、「ああ、生きやすくなったな」「毎日が何となく楽しくなったな」、そんな強さを手に入れてくれる人が一人でも増えれば、開発者としては、そんなに幸せなことはないなあ、今、そう思っています。
今回のイベントの第1部で皆さんと一緒に牡羊座から天秤座までのサインの振り返りをし、火星のサバイバル力として、どのような意識が必要だったか、何を取りこぼし、何がクリアできたかなどを心にとどめてもらえたらと思っています。
消えたと思った炎も、胸の内には必ず火種として燃え続けています。
自分の力不足にガッカリして、いろいろなことを投げ出したくなることもあるかもしれません。
でも、2019年1月1日、次の火星サイクルがスタートするとの時に、少しでも明るい未来が描けるように、蠍座火星、牡羊座月の今回のイベントを通して、自身の力の復活を体験してもらえたら幸いです。
ぜひ、みんなで残り約1年の火星サイクル後半戦を楽しみましょう!
ということで、火星アワードです。
蠍座火星期に、火星を頑張っている人から火の情熱を感じられたら。
そんな思いがきっかけとなり開催に至った火星アワード。
アワードは、「上手に火星を使っていること」が選考理由ではありません。
「くじけそうになっても火を灯し続けようとしている人」
「その火を頑張って育てようとしている人」
「自分だけの小さな炎を大切にしている人」
が選考の対象になります。
自薦他薦は問いません。
ぜひ、「私の火」「あの人の火」、とっておきの「火」の持ち主を教えてください。
▼アワードエントリはこちらから
12/26(火)火星アワード★エントリシート
一人一人の中にそれぞれの火種がある。
それをぜひ見せてください。
もし、炎が消え入りそうだとしたら、ぜひこのアワードを通して、人の火の温かさを感じてください。
今回は、ここまでの軌跡として、牡羊座から天秤座までの道のりを時事的テーマとともに、火星チーム、火星ユーザーの声も展示したいと考えています。
ぜひ、会場に足を運んでいただき、12サインのイメージを膨らませていただけたらと思います。
そんなこんなで今年最後のGoody Tuesday!を楽しみましょう!
皆さんのお越しを心から楽しみにしています。
【Goody Tuesday★2018年火星サイクルナイト】
◆日時:2017/12/26 (火) 19:00 - 21:00
◆会場:渋谷ソラハウス 東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル8F
◆参加費: ¥3,780 (ワンドリンク付・税込)
◆赤いものを身につけていらしてね
▼12/26イベントのお申込みはコチラから
http://ptix.at/VOUaLP
▼みねんこさんが書いてくれたFBページはこちらから
【2017年最後のスペシャルな火曜日におくる】
プログラム
◆2017年1月~火星の道のりと現在(nico)
年末大総括!!私たちは今年始めて「火星」というエネルギーを意識し、日々の生活に取り込んできました。暮らしの中で火星はどう活きていたのでしょうか。折り返し地点であり、新たな年を迎える今。あらためて、火星力とは何か、来るべき2018年へ準備しておきたいこと等をお伝えします。
◆火星コーチ初登壇!「モチベーションのなかった私」(まるおかよしこ)
灯台屋オーナーとしてお馴染み、柔和な笑顔に静かな情熱をもつもずくさん。今年は火星コーチとしても大活躍。しかし、かつてはモチベーションがもてずに気力のない人生を送られていたといいます。ご自身がエピソードを語るのは、これが最初で最後かもしれません。お聞き逃しなく!
◆火星アワード2017
自薦他薦を問わずノミネートされた方の中から、今年、もっとも火星力を使って頑張った人を表彰します。グランプリは一体誰の手に?!
◆火星ウルトラクイズ&火星力アップ診断(嫁に行こうプロジェクト&nico)
あなたは火星力アリorナシ?○×簡単クイズで火星力を確かめてみましょう。最後まで残った人には、nicoがあなたのチャートを使ってその場でプチ火星力診断を行います!あなたの深層はいかに?!
◆ストレス発散!風船割り大会!
火星に疲れたあなた、日頃の鬱憤をはらす絶好のチャンスです。バンバンという炸裂音とともに、ネガな気持ちをかき消してスッキリ新しい一年を迎えましょう。
◆その他
火星シートの販売はもちろん、火星の新キャラクター「マージー」グッズや、火星にまつわる赤いアイテムなど限定価格で特別販売いたします。
※火星シートを持っていない方も参加OK
そんな話を講座中よくします。
その中でも、特に太陽系の中でも、地球によく似たコンディションを持っている火星の2年サイクルは、個人の意識と態度を変え、そして見える景色を変えるのに非常に有用である。
だから、だまされたと思って、2年という時間と12サインの成長ステップを感じてみてほしい。
そんな話を、先日のニコラボでもお話しました。
火星のサイクルを体験してみてどうですか?
という問いかけに対し、何人かの方から「体感が変わった」という意見がありました。
それもそのはず、移住計画もあるくらいですから
火星は
・硬い岩石の地表を持った地球型惑星に分類され、
・火星の表面積は、地球の陸地の面積とほぼ等しく、
・火星の自転周期は地球のそれと非常に近く(24時間39分35.244)、
・地球と同じように太陽に対して自転軸を傾けて公転しているので、星には季節が存在する
ということですから、火星とは地球=私のコンディションや時間的感覚を整えるのに不可欠であると考えられるということです。
コズミックを生きる。
宇宙とつながる。
それは、何も大げさなことではありません。
モモさんがこんなコメントしてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星サイクルを実感するということは、内側の態度=beが変わるのではないか。
世の中は、(社会的にカッコ良さそうな)~を達成するぞ!といった=doばかりが強調されていますが、beの部分がおざなりになるから例え達成したとしても大して満たされないのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人の成長の最後の仕上げを担当する火星は、「個人のあるべき姿に整える」力を持っているということです。
ということは、つまり、火星サイクルを体感することで、
・自分らしく生きるための意識が育ち
・自分の決定で時間を利用する訓練ができ
・意図が生まれ
・宇宙の声とシンクロする
ことができるようになるのではないか。
それが、今回の火星シートを作った目的でした。
そんなことを火星ニューズレターに書きましたが、火星シートユーザーはもちろん、まだ火星シートを使っていない人にも、火星サイクルの面白さにまだ触れていない人にも来ていただけたらと思い、こちらのイベントを企画しました。
ちょっと長いですが、暇な時にでも読んで、もし26日(火)、暇だったら遊びに来てね。
今年最後の火星イベント、そして、火星サイクルもちょうど残り1年の折り返し時期となります。
当日、皆さんにお会いするのを楽しみにしています!
今年最後のGoody Tuesday!
2017年火星アワード&2018年火星サイクルを考えよう!
2017年から始まった火星サイクルも後半戦を迎え、いよいよ火星力が最大値になる蠍座へと突入。
これまで見守り隊や火星ワークショップなど、様々なプロジェクトを通して、たくさんの方々とめぐり合い、様々な火星の情熱の火に触れさせてもらうという、とても幸せな体験をさせていただきました。
参加してくれた皆さま、本当にありがとうございます。
その一方で、「火星力って何?」「火星の使い方がわからない!」という声を聞くことも少なくありませんでした。
今年最後のGoody Tuesday!を開催するにあたり、ふと「私が伝えたかった火星ってなんだったっけ?」というのを改めて考えてみると、まず、火星シートを作成した一番の目的は、火星の公転周期2年というサイクルは、個人が社会の中で物事を少しでも自分らしく進めていく力を身につけるステップとして非常に有効的な期間であることを知ってもらいたいということが一つ。
そして、火星の運行に合わせ、12サインの成長ステップを意識的に踏まえることで、克服すべき個人のテーマが明らかになるということを知ってもらいたいということが一つでした。
火星のサイクルも半分が過ぎ、「意識的に過ごす」ということ自体が難しい時期もあったかもしれません。
けれど、火星の運行の時期に少しでもそのサインらしい取り組みができれば、それこそ、社会生活は無敵になっていく、無敵とは言わないまでも、2年前を振り返った時、「ああ、生きやすくなったな」「毎日が何となく楽しくなったな」、そんな強さを手に入れてくれる人が一人でも増えれば、開発者としては、そんなに幸せなことはないなあ、今、そう思っています。
今回のイベントの第1部で皆さんと一緒に牡羊座から天秤座までのサインの振り返りをし、火星のサバイバル力として、どのような意識が必要だったか、何を取りこぼし、何がクリアできたかなどを心にとどめてもらえたらと思っています。
消えたと思った炎も、胸の内には必ず火種として燃え続けています。
自分の力不足にガッカリして、いろいろなことを投げ出したくなることもあるかもしれません。
でも、2019年1月1日、次の火星サイクルがスタートするとの時に、少しでも明るい未来が描けるように、蠍座火星、牡羊座月の今回のイベントを通して、自身の力の復活を体験してもらえたら幸いです。
ぜひ、みんなで残り約1年の火星サイクル後半戦を楽しみましょう!
ということで、火星アワードです。
蠍座火星期に、火星を頑張っている人から火の情熱を感じられたら。
そんな思いがきっかけとなり開催に至った火星アワード。
アワードは、「上手に火星を使っていること」が選考理由ではありません。
「くじけそうになっても火を灯し続けようとしている人」
「その火を頑張って育てようとしている人」
「自分だけの小さな炎を大切にしている人」
が選考の対象になります。
自薦他薦は問いません。
ぜひ、「私の火」「あの人の火」、とっておきの「火」の持ち主を教えてください。
▼アワードエントリはこちらから
12/26(火)火星アワード★エントリシート
一人一人の中にそれぞれの火種がある。
それをぜひ見せてください。
もし、炎が消え入りそうだとしたら、ぜひこのアワードを通して、人の火の温かさを感じてください。
今回は、ここまでの軌跡として、牡羊座から天秤座までの道のりを時事的テーマとともに、火星チーム、火星ユーザーの声も展示したいと考えています。
ぜひ、会場に足を運んでいただき、12サインのイメージを膨らませていただけたらと思います。
そんなこんなで今年最後のGoody Tuesday!を楽しみましょう!
皆さんのお越しを心から楽しみにしています。
【Goody Tuesday★2018年火星サイクルナイト】
◆日時:2017/12/26 (火) 19:00 - 21:00
◆会場:渋谷ソラハウス 東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル8F
◆参加費: ¥3,780 (ワンドリンク付・税込)
◆赤いものを身につけていらしてね
▼12/26イベントのお申込みはコチラから
http://ptix.at/VOUaLP
▼みねんこさんが書いてくれたFBページはこちらから
【2017年最後のスペシャルな火曜日におくる】
プログラム
◆2017年1月~火星の道のりと現在(nico)
年末大総括!!私たちは今年始めて「火星」というエネルギーを意識し、日々の生活に取り込んできました。暮らしの中で火星はどう活きていたのでしょうか。折り返し地点であり、新たな年を迎える今。あらためて、火星力とは何か、来るべき2018年へ準備しておきたいこと等をお伝えします。
◆火星コーチ初登壇!「モチベーションのなかった私」(まるおかよしこ)
灯台屋オーナーとしてお馴染み、柔和な笑顔に静かな情熱をもつもずくさん。今年は火星コーチとしても大活躍。しかし、かつてはモチベーションがもてずに気力のない人生を送られていたといいます。ご自身がエピソードを語るのは、これが最初で最後かもしれません。お聞き逃しなく!
◆火星アワード2017
自薦他薦を問わずノミネートされた方の中から、今年、もっとも火星力を使って頑張った人を表彰します。グランプリは一体誰の手に?!
◆火星ウルトラクイズ&火星力アップ診断(嫁に行こうプロジェクト&nico)
あなたは火星力アリorナシ?○×簡単クイズで火星力を確かめてみましょう。最後まで残った人には、nicoがあなたのチャートを使ってその場でプチ火星力診断を行います!あなたの深層はいかに?!
◆ストレス発散!風船割り大会!
火星に疲れたあなた、日頃の鬱憤をはらす絶好のチャンスです。バンバンという炸裂音とともに、ネガな気持ちをかき消してスッキリ新しい一年を迎えましょう。
◆その他
火星シートの販売はもちろん、火星の新キャラクター「マージー」グッズや、火星にまつわる赤いアイテムなど限定価格で特別販売いたします。
※火星シートを持っていない方も参加OK
スポンサーサイト
| ホーム |