fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
心=月が環境に打ち解けないと世界を変えることができない
先日、大阪の生徒さんと道を歩きながら話をしていた時、「SNSの影響もあって、占星術の情報が出回るのがめちゃくちゃ早くなっていて、新月図読みも芸能ネタも早い者勝ちみたいになっているんですよー」と教えてくれた。
水星がいつから逆行するだの、次の新月はスーパームーンだの、そういった天文ネタも早くに出回るようになっているという。

鉄は熱いうちに打てというが、ダメだ…この流れについていく自信がない…

情報の裏も取りたいし、しっかり吟味したいし、象徴の意味を落とし込みたいし。
収集したら、ろ過して、火であぶって、そして残ったものだけを抽出したい。
種まいて、水あげて、象徴の意味を時間をかけて育てていきたい。

でもね…もう少し早いペースで情報を処理できるといいのだけど。

ということで、すっかり遅くなってしまったのだけど、今日は17日(土)の灯台屋・山羊座火星ワークのお話。
参加者&スタッフの皆様、おつかれさまでした!

今回は山羊座=土星と蟹座=月の関係の話がメインテーマ。

なぜ、蟹座=月を意識しないと山羊座=土星ができないのか。
蟹座=月で補完しないと山羊座=土星はどのような支障をきたすのか。
山羊座火星が機能した時、どのような利点が人生にもたらされるのか。

まずは、そんな話をぽつぽつと。

Desktop76_2018032102190145b.jpg

いつものことなのだけど、ワークの時は、きっと私が一番楽しんでる気がする。
占星術のシステムのすばらしさを説明するとき、毎度毎度、心からワクワクしてしまうのだ。

月を知ること。
それは自分の取り巻く環境を利用すること。
月が打ち解けると、生きる世界が変わる。
逆に心が環境に打ち解けないと世界を変えることができない。

そんな話をした後は付箋ワーク。
今日リリースした火星ニューズレターにも書いたのですが、私は火星が移り変わるたびにこの作業をやっていて、今回のワークでは、

山羊座期(3/18~5/15)に山羊座期の目標を
・チャレンジしたいアクション(do)
・調整したい気持ちや状態(be)

の2つを書いてもらいました。

例えば、
・子供向けのワークショップを開催しよう!(do)
・気持ちを素直に解放しよう!(be)
という感じです。

付箋に目標を書いた後、みんなで深層心理を探ろう!ホロスコープコラージュ!をやりました。
これね、本当に気づきがいっぱいでね、みんなに体験してもらいたい。

雑誌を切ったり、キラキラをはったり、皆さん楽しそうにコラージュしてくれました。
個性的でユニークなコラージュがたくさん!
火星チームも張り切って参加しました!

Desktop177.jpg

その後、私が驚きの診断を発表(みねんこさんは「バッサバッサと切りまくった」を書いてくれていた)。
本当の私を知りつつ、この春にやるべきことをコラージュから読み解いていきました。

あー楽しかった。
これまたやろうね。

ということで、山羊座火星WSも無事終了。
詳しくは、火星ニュースレターを読んでいただくか動画で視聴してください。

動画の申し込みはこちらから。
↓  ↓
動画のお申込みはこちらから


あ、そうそう。
写真の最後に映っているのはですね、藤井まほさんが手掛けている「火星クラッカー」。
もうね、おいしすぎてですね、うっかり独り占めしそうになったほど。
黒コショウ、カイエンヌペッパー、クミン、コリアンダーなど火星に由来したスパイスを使っているということです。
とにかく、一度食べてみてほしい!

お問い合わせなどは、こちらのページでチェックしてみて!
↓    ↓
藤井まほのほんわか日記

次回の灯台屋・水瓶座火星WSは5月19日(土)を予定。
また皆さんに会えるのを楽しみにしています。

では、素晴らしき山羊座火星期を!

スポンサーサイト



Designed by aykm.