fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
個人の生き方に徹底的にフォーカスする 10/7(日)職業占星術講座
「職業占星術はなんとしてもマスターしたいので、次回も札幌であるなら受講したいくらい」
こんなうれしいコメントを札幌のKさんからいただきましたが、ほんとほんと、職業占星術で学んだ一つ一つのテクニック、ぜひマスターしてほしい!

今日もプロ養成講座で職業占星術をやったのですが、私にとっての職業占星術の一番の楽しみは、個々人の才能を発見し、それを社会的表現へと結びつける方法を考えることかな。
プロフェッショナルな人たちのチャートを見て、その才能に触れるのもワクワクするし、まだ開花していない眠った能力を発掘し、それをうまく提案できた時は大きな喜びを感じるし、職業占星術は本当に学びがいがある。

ぜひこの機会に、人それぞれの価値の見つけ、育て、仕事にする方法を考えてみてほしい、そう思っています。

また今回はミッドポイント、マイナーアスペクト等、細かな分析を学んでいく一方、「個人」に徹底的にフォーカスして役割、社会的立場、生き方、目標を考えてみたいと思っています。

太陽と月の見直し、個人天体の状態、ミッドポイントによる個人の人生の流れの作り方、隠れた資質、個人から社会へと向かって、個人が統合されていく様子を時間の限り丁寧に読んでいく。
その中で、心理占星術的なアプローチとして、つまづきポイント、開花ポイントなども追いかけていく。

皆さんの参加を楽しみにしています。

10/7(日)スタート! これからの生き方、働き方を考える職業占星術 
――自分をつくる、仕事をつくる技術を学ぶ 職業占星術・個別チャート分析つき
 

◆日時  1回目 10/7(日)13時~17時半
      2回目 11/4(日)13時~17時半
      3回目 12/2(日)13時~17時半
◆金額:60,000円(チャート分析を含む)
※事前にミッドポイント表作成&能力分析をいたします。
 講座開催までに出生データをお知らせください。
◆会場:北参道 心理占星術研究所
お問い合わせ、お申込みはこちら
↓ ↓
お問い合わせ お申し込みはこちらから!


講座案内】
「働き方が変わる」そう言われて久しいですが、実際、天王星が牡羊座入りした2010年以降、急激な時代の変化を感じている人は多いのではないでしょうか。起業や独立、副業を後押しするセミナーは後を絶たず、SNSの普及により、セルフブランディング、セルフプロデュースなどといった“自分を売り込む”流れは本格化、最近では「自分の価値で勝負する」「自分を商品として考える」という言葉が目につくようになってきました。これはもちろん牡羊座の次のサイン、牡牛座のテーマによるものです。
では、そのような時代を生きていく準備ができている人はどのくらいいるのでしょうか。
自分の武器や強みを自覚し、自分を自分で満たす力を身につけることは、果たして本当に必要なのでしょうか。
答えはもちろんYESです。
想像してみてください。“私”という存在の価値を知り、手に職を持ち、「私とは何者か」「いかに生きるか」という問いに答えを見つけていくことができたら、どれだけ前向きに人生を生きることができるでしょう。
2019年の3月から、天王星は本格的に牡牛座入りします。
時代の波に乗り遅れないよう、今こそ、占星術=ホロスコープという素晴らしい英知を利用し、
・自分の潜在能力や強みを知り、
・今、すでに持っている能力の可能性を開き、
・生きる力を身につけ、自分自身に信頼と自信を取り戻し、
「私はどこからきて、どこへ向かうのか」という問いに答えを見つけ、未来の扉を堂々と開いてもらえたらと思っています。

【こんな人におすすめ】
・自分の潜在能力や強みを知りたい方
・自分らしい働き方を探している方
・自分らしい生き方を探している方
・副業、起業をお考えの方
・未来に漠然とした不安を感じている方
・子育てや介護などで就業が難しいが、今のうちに手に職をつけたいとお考えの方

第1回目 働くこととは何かを考える
・人はなぜ、今の仕事に満足できないのか、なぜ仕事に行き詰ってしまうのか。
心理占星術的視点から考える、社会での居場所づくりの難しさ、自分らしく働くことの難しさ
・ミッドポイント表の読み方を学ぶ
・ミッドポイント・90度ダイアルから考える、自分の代名詞となる価値&能力

第2回目 仕事に必要な能力とな何かを考える
・トランジットから考える「これからの時代の仕事」とは
・数々の著名人の出生図から考える、自分の代名詞となる価値&能力
・心理占星術から考える「働くということ、生きるということ」
・職業占星術分析の技術を丁寧に学ぶ

第3回目 様々な職業占星術チャートを読みこなそう
・多様なケーススタディから見た「仕事意識」「役割」
・参加者のチャート分析から考える、「私を幸せにする働き方」
・3か月、1年、2年のスケジュールを立ててみよう!
スポンサーサイト



Designed by aykm.