大阪の生徒さん、雨の中、お疲れさまでした!
今回もたくさんのことを学び、疑問を持ち、難しさを感じ、できる喜びを知り、仲間と笑ったり、未来を語ったりの週末でした。
11/23(金)、もりもとさんのサポートのもと、大阪プラネット大学院として「大阪市立総合生涯学習センター 市民がつくる文化祭・総合フェスタ」で占い&ワークショップの出展をすることになり、俄然やる気になっている大阪チーム。
みんなでワイワイ、楽しみですねー
今回、初の現場を体験する方もいるわけですが、ゼロからタロットや心理占星術を学んでくれた皆さんが、こんなに成長するなんて夢のようですね。
でも大丈夫!
皆さん、どこに出しても恥ずかしくないくらい実力満点です。
この機会にぜひ!皆さんの実力を大阪の皆さんに見てもらいましょう!
まだ、仮ですが、
・心理占星術&タロットの鑑定
・火星手帳出版記念イベント
・あなたの強み&輝きアップのワークショップ
・射手座木星の追い風に乗れ!幸運体質ワークショップ
といったラインナップで、総勢6名?での参加予定。
詳細は後ほど発表ですが、関西方面の皆さん、11月23日(金)お時間ありましたらぜひ足を運んでねー
私もワークショップで登場します!
週末、実践読み講座は活発な質問のやり取りもあり、皆さんの実力がぐんぐんついてきたのを実感できる時間となりました。
丁寧に復習を重ねながらネイタルチャートを読みつつ、着地のイメージをつかむ練習。
MC=南半球強調のチャートをどう意識の書き換えをしていくか。
4ハウスにアンカーを下すのか。
月にアンカーを下ろすのか。
蟹座から始まるハウスにアンカーを下すのか。
そこを見極めていくことで、より現実的な回答をチャートに与えることができる。
では、北半球の強調の人はというと、
MCを目指すのか。
土星を目指すのか。
山羊座から始まるハウスを目指すのか。
を考える。
では、東や西の半球の強調は?
水星ー金星ー土星の使い方の調整をしていく。
そんな構造の話をしました。
こういった話は、午後のレクティフィケーション講座の学びにもとても重要となりました。
実際、チャートの何がどう働いているのか 天体?サイン?ハウスのカスプ?
人づきあいが苦手というのの原因は、
・半球の強調なのか
・水星、金星のコンディションなのか
・火星の弱さなのか
・3ハウス、7ハウスのテーマなのか
では、ASCを見極めるときの個人の環境に対するアプローチってどんなもの?
MCを見極めるときの個人に対する質問ってなんだろう。
といったことを3時間かけて学んだレクティフィケーション講座。
パズルのピース(アングル、天体のアスペクト、サインのカスプ)を並べて、それを丁寧に当てはめていく作業。
なかなかどうして難しいけどオモシロイ。
持っている知識を総動員して、ネイタルチャートを完成させていき、そしてソーラーアーク、プログレス、トランジットで微調整をしていきました。

プラネット大学院3限目は、職業占星術のテクニック&関係性の育て方。
最近、ホラリーチャートとネイタルチャートのシンクロニシティを探しながら、そのテーマを軸に読みを展開していくというのをやっているのですが、ほんと、これは使える技術ですね。
その人の”今”に光をあて、読むべき場所まで導いてくれる。
ぜひ、皆さんにも学んでもらいたいテクニックの一つです。
詳細は後ほど発表しますが、次回10月13日(土)14時はイベント出展の予定アリということもあり、サンプラーを招いての現場のためのロールプレイングをやろうと思っています。
タロット、占星術を使って、現場をどのように構成するのか。
相手の質問に対してどのようにアプローチするのか。
どのような質問が効果的か。
そういったことを考えてみましょう。
もちろん、イベント参加予定がなくても、心理占星術、タロットの現場を見てみたい!という方も参加可能です。
開催場所等、後ほど発表しますが、決まっている情報だけ。
◆日時:10/13(土)14時~17時
◆金額:5000円
来月はもう10月!
このまま年末まで元気に頑張りましょう!
そうそう。
以前、もりもとさんにいただいて、あんまりおいしくて「大好物!」って言ったら、なんと2袋もいただいちゃった。
もりもとさん、ごちそうさま。
いつもありがとうございます。
イベントの準備等、どうぞよろしくお願いします。
nico
今回もたくさんのことを学び、疑問を持ち、難しさを感じ、できる喜びを知り、仲間と笑ったり、未来を語ったりの週末でした。
11/23(金)、もりもとさんのサポートのもと、大阪プラネット大学院として「大阪市立総合生涯学習センター 市民がつくる文化祭・総合フェスタ」で占い&ワークショップの出展をすることになり、俄然やる気になっている大阪チーム。
みんなでワイワイ、楽しみですねー
今回、初の現場を体験する方もいるわけですが、ゼロからタロットや心理占星術を学んでくれた皆さんが、こんなに成長するなんて夢のようですね。
でも大丈夫!
皆さん、どこに出しても恥ずかしくないくらい実力満点です。
この機会にぜひ!皆さんの実力を大阪の皆さんに見てもらいましょう!
まだ、仮ですが、
・心理占星術&タロットの鑑定
・火星手帳出版記念イベント
・あなたの強み&輝きアップのワークショップ
・射手座木星の追い風に乗れ!幸運体質ワークショップ
といったラインナップで、総勢6名?での参加予定。
詳細は後ほど発表ですが、関西方面の皆さん、11月23日(金)お時間ありましたらぜひ足を運んでねー
私もワークショップで登場します!
週末、実践読み講座は活発な質問のやり取りもあり、皆さんの実力がぐんぐんついてきたのを実感できる時間となりました。
丁寧に復習を重ねながらネイタルチャートを読みつつ、着地のイメージをつかむ練習。
MC=南半球強調のチャートをどう意識の書き換えをしていくか。
4ハウスにアンカーを下すのか。
月にアンカーを下ろすのか。
蟹座から始まるハウスにアンカーを下すのか。
そこを見極めていくことで、より現実的な回答をチャートに与えることができる。
では、北半球の強調の人はというと、
MCを目指すのか。
土星を目指すのか。
山羊座から始まるハウスを目指すのか。
を考える。
では、東や西の半球の強調は?
水星ー金星ー土星の使い方の調整をしていく。
そんな構造の話をしました。
こういった話は、午後のレクティフィケーション講座の学びにもとても重要となりました。
実際、チャートの何がどう働いているのか 天体?サイン?ハウスのカスプ?
人づきあいが苦手というのの原因は、
・半球の強調なのか
・水星、金星のコンディションなのか
・火星の弱さなのか
・3ハウス、7ハウスのテーマなのか
では、ASCを見極めるときの個人の環境に対するアプローチってどんなもの?
MCを見極めるときの個人に対する質問ってなんだろう。
といったことを3時間かけて学んだレクティフィケーション講座。
パズルのピース(アングル、天体のアスペクト、サインのカスプ)を並べて、それを丁寧に当てはめていく作業。
なかなかどうして難しいけどオモシロイ。
持っている知識を総動員して、ネイタルチャートを完成させていき、そしてソーラーアーク、プログレス、トランジットで微調整をしていきました。

プラネット大学院3限目は、職業占星術のテクニック&関係性の育て方。
最近、ホラリーチャートとネイタルチャートのシンクロニシティを探しながら、そのテーマを軸に読みを展開していくというのをやっているのですが、ほんと、これは使える技術ですね。
その人の”今”に光をあて、読むべき場所まで導いてくれる。
ぜひ、皆さんにも学んでもらいたいテクニックの一つです。
詳細は後ほど発表しますが、次回10月13日(土)14時はイベント出展の予定アリということもあり、サンプラーを招いての現場のためのロールプレイングをやろうと思っています。
タロット、占星術を使って、現場をどのように構成するのか。
相手の質問に対してどのようにアプローチするのか。
どのような質問が効果的か。
そういったことを考えてみましょう。
もちろん、イベント参加予定がなくても、心理占星術、タロットの現場を見てみたい!という方も参加可能です。
開催場所等、後ほど発表しますが、決まっている情報だけ。
◆日時:10/13(土)14時~17時
◆金額:5000円
来月はもう10月!
このまま年末まで元気に頑張りましょう!

以前、もりもとさんにいただいて、あんまりおいしくて「大好物!」って言ったら、なんと2袋もいただいちゃった。
もりもとさん、ごちそうさま。
いつもありがとうございます。
イベントの準備等、どうぞよろしくお願いします。
nico
スポンサーサイト
| ホーム |