麻布十番でランチをしたあと、大江戸線へ向かう階段の踊り場で、イスラム教の男性だろうか、敷物を床に敷き、膝をつき、通りゆく人など気にもしない、とても静かな表情で熱心に祈りをささげていた。
あまりにも異様な風景に、足を止めてみている人もいた。
そうだよね、と私は思った。
信仰というのは、こういうものだよね。
気味悪がられようが、後ろ指さされようが、胡散臭い目で見られようが、自分が信じたものに対し真摯に向き合う。
それが「信じる」ということなのだ、これが射手座=木星の本来なのだと。
火エレメント(スピリット)とは、本来、どのサインも孤独な存在である。
牡羊座=火星は、「1」という単位において孤独であり、その嫌われ者的な神話においても孤独である。
獅子座=太陽は、「5」という素数として、そして、もちろん恒星という意味において唯一無二であり孤独である。
射手座=木星は、理想を追求する者、真理の旅人として、9番目のタロットカード「隠者」的存在として孤独である。
信仰、魂の活動、理想の追求とは、つまり孤独なものである。
だからこそ、人はそのひたむきさ、ロマン、情熱に惹かれるのである。
その熱が伝わり、同じ世界を一目見てみたいと望むのだ。
そういった人々がスターとして、カリスマとして、伝道者として、世界を明るく輝かせている。
人は明るい側面しか見ないから、火星、太陽、木星をやるのは楽しいものだと思い込むが、そんなわけがない。
先の見えない暗闇の中、頼りになるのは自分の魂の光、希望の明かり、情熱の灯のみだ。
なかなか人に伝わらない、成果が出ない、結果が見えない不安の中、向かう先を、ビジョンを、信仰を、人や活動を信じ続け、歩き続けるだけだ。
そしたら、もしかしたら、そのビジョンを理解し合える人や活動に出会えるかもしれない。
または、自分が探し求めた真理に触れ、魂の喜ぶ瞬間を体験できるかもしれない。
木星の勉強会のブログをアップした後、多くの人から「木星を思いっきり活用したい!」というメールをもらいました。
恋愛や仕事運が上がる話は、今回は、だからあんまりしないかもしれません。
もう少し、本質的なこととか、孤独の話とか、または筋肉の話とかしようと思っています。
あんまり書きすぎると勉強会の時、話すことなくなっちゃうから、今日はこのくらいで。
今回は、タロットカードを使ったり、いろいろな角度から木星について考えてみ陽と思っています。
それでは、勉強会で!
あまりにも異様な風景に、足を止めてみている人もいた。
そうだよね、と私は思った。
信仰というのは、こういうものだよね。
気味悪がられようが、後ろ指さされようが、胡散臭い目で見られようが、自分が信じたものに対し真摯に向き合う。
それが「信じる」ということなのだ、これが射手座=木星の本来なのだと。
火エレメント(スピリット)とは、本来、どのサインも孤独な存在である。
牡羊座=火星は、「1」という単位において孤独であり、その嫌われ者的な神話においても孤独である。
獅子座=太陽は、「5」という素数として、そして、もちろん恒星という意味において唯一無二であり孤独である。
射手座=木星は、理想を追求する者、真理の旅人として、9番目のタロットカード「隠者」的存在として孤独である。
信仰、魂の活動、理想の追求とは、つまり孤独なものである。
だからこそ、人はそのひたむきさ、ロマン、情熱に惹かれるのである。
その熱が伝わり、同じ世界を一目見てみたいと望むのだ。
そういった人々がスターとして、カリスマとして、伝道者として、世界を明るく輝かせている。
人は明るい側面しか見ないから、火星、太陽、木星をやるのは楽しいものだと思い込むが、そんなわけがない。
先の見えない暗闇の中、頼りになるのは自分の魂の光、希望の明かり、情熱の灯のみだ。
なかなか人に伝わらない、成果が出ない、結果が見えない不安の中、向かう先を、ビジョンを、信仰を、人や活動を信じ続け、歩き続けるだけだ。
そしたら、もしかしたら、そのビジョンを理解し合える人や活動に出会えるかもしれない。
または、自分が探し求めた真理に触れ、魂の喜ぶ瞬間を体験できるかもしれない。
木星の勉強会のブログをアップした後、多くの人から「木星を思いっきり活用したい!」というメールをもらいました。
恋愛や仕事運が上がる話は、今回は、だからあんまりしないかもしれません。
もう少し、本質的なこととか、孤独の話とか、または筋肉の話とかしようと思っています。
あんまり書きすぎると勉強会の時、話すことなくなっちゃうから、今日はこのくらいで。
今回は、タロットカードを使ったり、いろいろな角度から木星について考えてみ陽と思っています。
それでは、勉強会で!
スポンサーサイト
| ホーム |