fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
明日から火星魚座期!さっそく手帳を開いてみよう!なんてったって…
人生は、終わりよければすべてよし!なのだ!

昨夜の火星プロジェクトチームの打ち上げ会での合言葉「終わりよければすべてよし!」「最後に帳尻が合えばOK!」。
人生にはいろいろある。
プロジェクトにもいろいろある。
ふーふー言いながら、終わりの見えないテキスト書きや赤入れに心が折れそうなときもあった。

でもね。
終わってしまえば、それも一つの色とりどりの人生の色合い。
「よかった、よかった」と心に喜びと達成感、そして解放感が広がる。
そして、また新たなサイクルを迎えることになるわけだ。

だから、サイクルって好き。
この進行の、この成長の、この人生の、あらゆる紆余曲折が体験できて好き。
特に火星のサイクルはワクワクとチャレンジと、ガッツと喜びが詰まっている(苦しいことも多いけど)。
だから、特に好き。
だから、みんなにめちゃくちゃおすすめしたい。

いいことばかりではない人生の中の、数少ない「少しは自分で人生をマネージメントできているかもしれない」と思わせてくれる火星サイクルを、やはり多くの人に体験してほしい。

ということで、明日から魚座火星期。
さっそく、手帳を開いてみてほしい。
まず、魚座期の振り返りページをみてみよう。
それから、やるべきことに目を通してみよう。
そのうえで、魚座期の「be」と「do」をやってみよう。

私もやってみた。
その前に、水瓶座期の振り返りも忘れないように。
もうすっかりボロボロになった火星シート。
でも、私にはとっても愛着がある。

Desktop34.jpg

とにかく、「魚座期の振り返り」というページを何度も読み返してみてください。
これは、私がこの仕事を始めてからずっと欠かさずにやっている自分に対する質問事項です。
17日の灯台屋さんの火星ワークショップで詳しくやりますが、水エレメントの達成はこの振り返りがとっても大事になります。
そして、それ以上に、今、こうして無事終えた水瓶座期に何を手にしたか、それが重要になるのです(17日は、私が水瓶座期の最初に何を目標にしたか、それを聞いてもらおうと思っています。みんなにもそれを質問してみようかな)。

そうそう。
今日、わかなさんからもこんなコメントが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この火星サイクルを注意深く過ごしてみて、人って崖っぷちに立たされないとスイッチが入らないというのをシミジミ感じています。
興味深いのは、前半勢い良く飛び出した人は後半失速したり苦戦したりしてますが、
前半スローぺースの人は後半の追い込みが凄い。
前後半通して淡々とやるべきことをやっているひとは、淡々とでしたけど。

振り替えりやりたいですねー‼️
お楽しみとして火星使おうとした人と、サバイバルに使った人でも着地が違う。
でも、どうみても崖っぷちだろ‼️なのに火がつかない人もいたし。。。
どこと、どんな風に連動しているのか知りたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やりましょう!
17日、みんなでとことん振り返り、牡羊座期へといかしていきましょう。
動画での参加の方も、ぜひコメントを寄せてほしい!

でもね、とにかく、この魚座期でとりあえず一巡したわけです。
めんどうなことはおいておいて、終わりよければすべてよし!の気分で毎日を機嫌よくすごしてほしい。
だからこそ、この魚座期のテーマ、

どのような活動が周囲を喜ばせ、あなたの自信になりましたか?

をイメージして過ごしてほしいと思っています。

ということで、終わりよければすべてよし!最後に帳尻が合えばOK!の火星プロジェクトチームの打ち上げ。
参加できないメンバーもいましたが、皆さん、おつかれさまでした!

Desktop35.jpg

とにかく、みんなで笑顔で祝えてよかった(いい感じでみんな出来上がりました)。
魚座期が終わってみたとき、今度はどんな感想が聞けるかな。
また、みんなでじっくりシェアしましょう。

17日(土)灯台屋さん火星WS「自己の再評価と未来づくり」
↓↓ お申込はコチラ ↓↓
◆当日ご来場の方はこちらから
◆【youtube】ライブ&動画配信はこちら


スポンサーサイト



Designed by aykm.