fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
風の歌を聴け 火星の想いは言葉にしなくちゃ伝わらない!
本日、12/9(日)14時から、火星サイクル手帳説明会です。
参加者の皆さん、後ほどよろしくお願いします。

ということで。
聖夜さんが、「火星手帳のワークの後にこんな話題が!」とメッセージを送ってくれた。
ニュースを見た方も多いのでしょうか。

「火星の風の音」初めて地球に届く

まさに今回の火星ワークショップでは、参加者のKさんの質問「自分の火星を頑張ると、相手の火星とぶつかり合ってしまうのでは?」という質問に答えるかたちで、「言葉の力を使い、火星=自己存在をプレゼンする」という話をたくさんさせてもらいました。

太陽の意思を受け取った水星と、太陽の目的を動かしたい火星、このふたつがきちんと手を組めば、「明るく・楽しく・建設的」な自己存在のプレゼンテーションができるという話。

また、2019年スタートのサイクルでは、双子座期からが勝負になるという話、または、プラネット大学院3限目で冬至図、春分図読みでは、とにかく今からの半年間は、しっかり水星を鍛えておくという話にもなりました。

そんな自分の「意思」と「価値」を伝える手段としての水星とともlに、2019年を明るく、健やかに過ごしてほしい、そんな思いを込めて、大阪での火星レクチャーを終えました。

直前のお知らせにもかかわらず、たくさんの方にいらしていただくことができました。
ありががとうございました!

Desktop43.jpg

また、ぜひ、皆さんのよい報告を待っています!

皆さん、赤いものを身につけてくれました。
冬の赤はいいですね。

あ!さなちゃんもいる!
大きくなったねー
お菓子や絵をプレゼントしてくれてありがとう。

初めての顔、懐かしい人、いつもありがとうございます!

そしてプラネット大学院3限目のミッドポイント。
早紀さんが「これまで勉強した技法の中で一番面白かった!」と言ってくれましたが、なんだろうね、シンプルでパワフルで、でも結果も見える、いい技法ですね。
せっかくだから、来月もやろうかな。
今度は、今回大阪火星ワークショップでもやった、「活動→不動→柔軟のワーク」とセットでしっかりやってみましょうか。
来年の指針をつくろう!というテーマで。

ということで、2019年1月12日(土)のプラネット大学院3限目は、「ミッドポイント&モダリティを使った「私」の作り方」をやろうと思います!
お楽しみに!

ということで、今年最後の大阪講座も終わりました。
皆さん、熱心に学び続けてくれてありがとうございます!
実践読みは、3回の延長が決まりました。
来年も、しっかり、みっちり、水星=知性&技術を育てていけるよう講義をします!
では来年も元気にお会いしましょう!

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.