【火曜日は火星の日】
昨日、今日と勉強会では、昭和天皇、今上天皇、次期天皇の3人の天皇の特徴や共通項、そして平成30年における重要なターニングポイントとなった出来事のチャート分析、そして四季図から「これまでの時代、これからの時代」を考えるというのをやりました。
これからの未来を考えるのにすごく使える情報だし、かなりオモシロいし、そして今回の四季図は火星の重要性が際立っているので、せっかくだから3/30(土)の火星ワークショップ双子座期の巻で四季図と火星の重要性の話、ガッツリやろうかなと思っています。
さすがに天皇のチャートまでは触れませんが、牡羊座~双子座までの火星イングレスチャートとともに、春分から冬至にかけての4つの季節図を読みながら、この1年間に必須の火星力についてお話ししていこうと思っています。
ぜひぜひ楽しみにいらしてください!
●第1部:オープニング 牡羊座、牡牛座までの流れを振り返り、この先の道のりに必要なもの、足りないものを考える
●第2部:4つの四季図と双子座火星イングレスチャートを見ながら、これからの1年、そしてこれからの1か月半の過ごし方を考えよう!
●第3部:みんなの火星サイクル手帳の話をシェアしよう!
◆日時:3月30日(土)14:00~16:00
◆金額:火星サイクル手帳お持ちの方 3,240円
火星サイクル手帳お持ちでない方 7,240円
◆場所 北参道 みらいづくり研究所
◆お申込み
↓ ↓ ↓
火星WSのお申し込みはこちらから
火星はいよいよ牡牛座の最終ターム。
皆さんにとって、牡牛座3期はどのような時期になりましたか?
自分の「あるべき姿」とどのくらい向き合うことができたでしょうか。
自分のリソースをどのくらい実感できましたか?
そろそろ牡牛座期の振り返りページを開いて、
★牡牛座期に新しく体験したこと
★持ち物の見直しの中でトキメキを感じた出会い
★牡牛座期に後回しにしてしまったこと、自己嫌悪に陥ったこと
★双子座期にチャレンジしたいこと
などなどを丁寧に思い起こして、双子座イングレスに備えましょう。
今日の勉強会でも話題になった牡牛座期とこんまりの関係。
3年くらい前になるのかな、ミエルさんから「火星が牡牛座に入ると掃除がしたくなる!」という報告を受けて、それをみんなで検証してみたりしました。
牡牛座期は、自分の中の価値基準を育て、自分の力で「どうあるべきか」に答えを見つけていくことが目標となる。
そのために、自分のあり方を見直す必要が出てくる。
自分の持ち物を整え、安全圏を整え、今の私に一番ふさわしい在り方を物質面、現実面、身体面から見直すことが大切になる。
こういった体験から、自分にウソのない生き方が明確になるということだ。
だから、先日のイチロー引退の発表は、私にとって牡牛座火星・地エレメントに対する理解をさらに深めてくれることになったわけだ。
自分に正直に生きていたら、自ずと自分らしい生き方を選ばざるを得ない。
限界もわかる。
器もわかる。
やれること、やれないこと、身体や時間や才能がNOと言えば、やはりNOなのだ。
自分のリソースを丁寧に扱い、自分を大切に生きているからこそ、大切な決断の時期もわかる。
そんなふうに正直に生きた人の言葉を前にすると、こちらも真実を生きたくなるではないか?
何があっても堂々と生きてみたくなるではないか?
3/30までのラストスパート、できれば「私に返る」というのを意識し、自分に嘘のない在り方をここで一度見つめなおしていただけたらと思います。
その「私」を携え、活発な動きが始まっていく双子座期を前に、できる限り自分の本質に触れることができるといいですね。
そんなこんなで牡牛座期入ってから(もちろん山羊座土星、牡牛座天王星の影響もあるだろうが)、自分らしく生きたい人たちが続出した。
私も時間を作り、夢中になって大好きな土いじり。
お気に入りのオーストラリアのワイルドフラワー、セルリアや リューカデンドロン、フランネルフラワーやライスフラワーをベランダの鉢に植えたりして。

健やかな私を整え、この先の活発な動きに備えます。
皆さんの牡牛座期はどんなだったかな。
よかったら、土曜日のWSで聞かせてください。
nico
昨日、今日と勉強会では、昭和天皇、今上天皇、次期天皇の3人の天皇の特徴や共通項、そして平成30年における重要なターニングポイントとなった出来事のチャート分析、そして四季図から「これまでの時代、これからの時代」を考えるというのをやりました。
これからの未来を考えるのにすごく使える情報だし、かなりオモシロいし、そして今回の四季図は火星の重要性が際立っているので、せっかくだから3/30(土)の火星ワークショップ双子座期の巻で四季図と火星の重要性の話、ガッツリやろうかなと思っています。
さすがに天皇のチャートまでは触れませんが、牡羊座~双子座までの火星イングレスチャートとともに、春分から冬至にかけての4つの季節図を読みながら、この1年間に必須の火星力についてお話ししていこうと思っています。
ぜひぜひ楽しみにいらしてください!
●第1部:オープニング 牡羊座、牡牛座までの流れを振り返り、この先の道のりに必要なもの、足りないものを考える
●第2部:4つの四季図と双子座火星イングレスチャートを見ながら、これからの1年、そしてこれからの1か月半の過ごし方を考えよう!
●第3部:みんなの火星サイクル手帳の話をシェアしよう!
◆日時:3月30日(土)14:00~16:00
◆金額:火星サイクル手帳お持ちの方 3,240円
火星サイクル手帳お持ちでない方 7,240円
◆場所 北参道 みらいづくり研究所
◆お申込み
↓ ↓ ↓
火星WSのお申し込みはこちらから
火星はいよいよ牡牛座の最終ターム。
皆さんにとって、牡牛座3期はどのような時期になりましたか?
自分の「あるべき姿」とどのくらい向き合うことができたでしょうか。
自分のリソースをどのくらい実感できましたか?
そろそろ牡牛座期の振り返りページを開いて、
★牡牛座期に新しく体験したこと
★持ち物の見直しの中でトキメキを感じた出会い
★牡牛座期に後回しにしてしまったこと、自己嫌悪に陥ったこと
★双子座期にチャレンジしたいこと
などなどを丁寧に思い起こして、双子座イングレスに備えましょう。
今日の勉強会でも話題になった牡牛座期とこんまりの関係。
3年くらい前になるのかな、ミエルさんから「火星が牡牛座に入ると掃除がしたくなる!」という報告を受けて、それをみんなで検証してみたりしました。
牡牛座期は、自分の中の価値基準を育て、自分の力で「どうあるべきか」に答えを見つけていくことが目標となる。
そのために、自分のあり方を見直す必要が出てくる。
自分の持ち物を整え、安全圏を整え、今の私に一番ふさわしい在り方を物質面、現実面、身体面から見直すことが大切になる。
こういった体験から、自分にウソのない生き方が明確になるということだ。
だから、先日のイチロー引退の発表は、私にとって牡牛座火星・地エレメントに対する理解をさらに深めてくれることになったわけだ。
自分に正直に生きていたら、自ずと自分らしい生き方を選ばざるを得ない。
限界もわかる。
器もわかる。
やれること、やれないこと、身体や時間や才能がNOと言えば、やはりNOなのだ。
自分のリソースを丁寧に扱い、自分を大切に生きているからこそ、大切な決断の時期もわかる。
そんなふうに正直に生きた人の言葉を前にすると、こちらも真実を生きたくなるではないか?
何があっても堂々と生きてみたくなるではないか?
3/30までのラストスパート、できれば「私に返る」というのを意識し、自分に嘘のない在り方をここで一度見つめなおしていただけたらと思います。
その「私」を携え、活発な動きが始まっていく双子座期を前に、できる限り自分の本質に触れることができるといいですね。
そんなこんなで牡牛座期入ってから(もちろん山羊座土星、牡牛座天王星の影響もあるだろうが)、自分らしく生きたい人たちが続出した。
私も時間を作り、夢中になって大好きな土いじり。
お気に入りのオーストラリアのワイルドフラワー、セルリアや リューカデンドロン、フランネルフラワーやライスフラワーをベランダの鉢に植えたりして。

健やかな私を整え、この先の活発な動きに備えます。
皆さんの牡牛座期はどんなだったかな。
よかったら、土曜日のWSで聞かせてください。
nico
スポンサーサイト
| ホーム |