先日、こんなメッセージをもらいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで火星手帳書いてて、やっぱり私は太陽があかんのやと再確認した気がします。
太陽意識について、どうしたらいいとかういうのも、今後してもらえたらなあと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やりましょう!
これはぜひやりましょう。
私の講座でおなじみの「太陽の重要性について」の話。
太陽がなければ、すべてのものは存在することもできず、あらゆるものが闇に包まれてしまう。
たとえジオセントリックチャート(地球中心)であったとしても、太陽が中心に働いていないホロスコープは、個人の存在があいまいであり、「私は何者か」という問いの中をさまよい続けることになってしまうわけです。
ということで、来週火曜日の勉強会は「太陽」の話いろいろしましょう。
ちょうど、太陽の関するこんな質問をたくさんいただいたところだったので、そちらを取り上げつつ、太陽のアスペクト考察もできたらいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 例えば、太陽火星のコンジャンクションの場合、太陽の年齢期を過ぎても人生に目的や意図をもっていない時期だと、攻撃的だったりトラブルを起こしやすい。目的や意図をもって活動している時は行動力や活力、主張のエネルギーとして発揮できるという解釈でいいですか?
2歳の私の娘は太陽火星スクエアをもっていますが、現在の年齢では短気とか怒りっぽいとかで出やすいということですか?
②太陽のアスペクトの幼少期の体験はどのような物になるかいまいちニュアンスが掴めていないです。
例えば月と太陽の場合、月スクエア太陽だと産まれた時の両親が不仲だった可能性などと言いますが、月の時代は太陽のアスペクトは父親の存在と読んだらいいのですか? 成長段階では月と太陽が葛藤するので自分の理想像や目的と自分の安心は相反してしまう。太陽を獲得した成長後の月スクエア太陽の可能性としては自分の欲求や気持ちを自己表現して社会化していける。
という感じですか??
③月コンジャンクション太陽の幼少期の体験はどんな感じなんでしょうか?
どんな個人天体同士のコンジャンクションでも自分のサバイバル力として使っていけるには太陽が出来てからという理解でいいですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど、合計12個の質問をいただきました。
どれもとってもいい質問なので、みんなで考えながら答えを探してみましょう。
答え探しもとても大事な勉強になりますものね。
21日(火)10時の勉強会は、第2部としてホラリー&コンサルテーションチャートの復習をしましょう。
22日(水)14時の勉強会も同様の内容で進めていこうと思います。
そして、8日(土)17時30分からの大阪勉強会は、第1部が太陽意識について、第2部を恋愛問題についてやっていきますか。
ぜひお楽しみに!
勉強会についてのお問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ お申し込みはこちらから!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで火星手帳書いてて、やっぱり私は太陽があかんのやと再確認した気がします。
太陽意識について、どうしたらいいとかういうのも、今後してもらえたらなあと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やりましょう!
これはぜひやりましょう。
私の講座でおなじみの「太陽の重要性について」の話。
太陽がなければ、すべてのものは存在することもできず、あらゆるものが闇に包まれてしまう。
たとえジオセントリックチャート(地球中心)であったとしても、太陽が中心に働いていないホロスコープは、個人の存在があいまいであり、「私は何者か」という問いの中をさまよい続けることになってしまうわけです。
ということで、来週火曜日の勉強会は「太陽」の話いろいろしましょう。
ちょうど、太陽の関するこんな質問をたくさんいただいたところだったので、そちらを取り上げつつ、太陽のアスペクト考察もできたらいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 例えば、太陽火星のコンジャンクションの場合、太陽の年齢期を過ぎても人生に目的や意図をもっていない時期だと、攻撃的だったりトラブルを起こしやすい。目的や意図をもって活動している時は行動力や活力、主張のエネルギーとして発揮できるという解釈でいいですか?
2歳の私の娘は太陽火星スクエアをもっていますが、現在の年齢では短気とか怒りっぽいとかで出やすいということですか?
②太陽のアスペクトの幼少期の体験はどのような物になるかいまいちニュアンスが掴めていないです。
例えば月と太陽の場合、月スクエア太陽だと産まれた時の両親が不仲だった可能性などと言いますが、月の時代は太陽のアスペクトは父親の存在と読んだらいいのですか? 成長段階では月と太陽が葛藤するので自分の理想像や目的と自分の安心は相反してしまう。太陽を獲得した成長後の月スクエア太陽の可能性としては自分の欲求や気持ちを自己表現して社会化していける。
という感じですか??
③月コンジャンクション太陽の幼少期の体験はどんな感じなんでしょうか?
どんな個人天体同士のコンジャンクションでも自分のサバイバル力として使っていけるには太陽が出来てからという理解でいいですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど、合計12個の質問をいただきました。
どれもとってもいい質問なので、みんなで考えながら答えを探してみましょう。
答え探しもとても大事な勉強になりますものね。
21日(火)10時の勉強会は、第2部としてホラリー&コンサルテーションチャートの復習をしましょう。
22日(水)14時の勉強会も同様の内容で進めていこうと思います。
そして、8日(土)17時30分からの大阪勉強会は、第1部が太陽意識について、第2部を恋愛問題についてやっていきますか。
ぜひお楽しみに!
勉強会についてのお問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ お申し込みはこちらから!
スポンサーサイト
| ホーム |