fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
ホロスコープは様々な構成要素でできているわけだから…
【火曜日は火星の日】
週末の名古屋、大阪講座に参加の皆さま、おつかれさまでした!
どの講座もそうですが、皆さんに熱心に学んでいただいて幸せな限り。

今回、通常の講座に加えて大阪3限目では、公開セッションのサンプラーとして、もりもとさんのご友人の男性Yさんが恋愛&関係性のご相談にいらしてくれました。
女性にぐるっと囲まれた状況の中、私たちのリーディングや質問に快く、丁寧に答えていただき、とても勉強になる機会をいただくことができました!

IMG_0549.jpg

せっかく目の前に生きた材料があるのだからということで、かなり突っ込んだ話もたくさんさせていただきましたが、まず今回意識して読んだところはというと、

・半球の強調――関係性において、半球の強調はとても示唆的に働くのがわかりました。
今回は、南半球の強調とアイソレートされた月から、まず関係性に対する傾向を理解していきました。

・グランドトライン――強調された特徴として、まずグランドトラインを上げました。
グランドトラインは、心の防衛機能。
では風エレメントの防衛とは、どのようなものか、
Yさんのお話しから、なかなか強固に働いているのが印象的でした

・特徴的なアスペクト――チャートの中の特徴的なアスペクトは、その人の心のドラマでもあります。
アスペクトが持っているテーマを無視して、恋愛の傾向や目指すべき方向性を読むことはできません。
Yさんの場合は、トランスサタニアンの強調でした。
トランスサタニアンの強調は、関係性の中でどのように働くか。
それを無視して恋愛の方向性を示すのは、かなり雑なリーディングです。

・欠けているエレメント――Yさんのチャートでは、地エレメントがまったくないチャートとなっていました。
それは関係性の中でどう働くのか。
補うべきか、または自分の個性を大切にすべきか、ここはなかなか悩みどころでした。

・時期的なテーマ――本人の意思とともにタイミングも大事、ということで今回はソーラーアークを中心に見てきました。
意思をうながす重要な天体配置、そちらを見つけたら、力強くプッシュしていきます。

・サクシーデントハウスと価値観の共有――サクシーデントハウスは、セクシュアリティのテーマに直結しています。
今回は、2ハウスを中心にその人の大切にしている価値観を見ていきました。
香ちゃんのチャートの「結婚の決め手になった価値観」も2ハウスー5ハウスのテーマがしっかり出ているのがわかりましたね。
今回、時間がなくてあまりサクシーデントハウスに触れることができなかったので、またいつかやっていきましょう。

勉強会に参加してくれた方は分かったと思いますが、「金星や火星のサインで好みの女性を読む」みたいな単純な読み方はしないです。
10分のリーディングであっても、サインのみで何か重要なテーマを判断するということは今回もしていません。
金星は好みの女性???
獅子座の金星の「神聖で純粋な価値への希求(Yさんは、カトリック系の教育と言ってました)」こういった大事なテーマをただの「恋占い」のレベルに落とさないように。
できれば「占星術」として、全体を読む練習をしていけるといいですね。

ホロスコープは様々な構成要素でできているわけですから、ホロスコープが示している目的、思い、意志、そういったものを汲み取りながら、恋愛の方向性を考えてみるといいかもしれません。

Yさんのおかげで素晴らしい学びの機会を得ることができました。
Yさん、もりもとさん、ありがとうございました。
また、ぜひこのような生きたリーディングの勉強をしていきましょう。

たっぷり勉強した後は、たっぷり遊ぶ。
次の日は、岡崎ツアーズ「大人の遠足 京都編」!

朝、伏見稲荷8時30分に集合。
雨上がりの気持ちのいい緑の中、赤い鳥居をいくつもくぐり抜けて、気持ちよくお清め。
オカペディアの情報量の多さと深さに圧倒されつつ、清々しい気分で次の目的地へ。

Desktop98_20190716092535c28.jpg

ここで瀧井さんと合流。
長屋づくりのシックなお店「閑是」で飲茶&中国茶のランチタイム。
なんとこのお店、まだオープンしたてだというのに、すでに100組待ちなんですって!
食事のしつらえもステキ!お料理もステキ!

Desktop99_20190716092608863.jpg

美味しい料理と中国茶をゆったりと堪能した後は、岩倉実相院へ。
空も広く、山も美しく、緑が麗しい素晴らしいロケーションの中、なんと第3回目となる「私の火星手帳 - UsersVoice」のインタビューを実施。
庭園前の縁側にて、瀧井さんからたっぷりと火星手帳、火星サイクルとの付き合い方のお話し、聞かせていただくことができました。

IMG_0667.jpg

火星とともに歩む成長物語、いいインタビューができました。
瀧井さんありがとうございました。
ぜひ、みなさん楽しみにしていてください。

ということで、岡崎ツアーズ「大人の遠足 京都編」も無事終了。
岩倉実相院では岡崎さんの顔の広さのおかげで素敵なてぬぐいをいただいたりして、オカペディアの威力を心ゆくまで堪能した1日となりました。

あんまり楽しかったので、来月もやろうということに。
来月8/11(日)の岡崎ツアーズ「大人の遠足 大阪編」は、住吉大社にて「初辰まいり 」&おいしさが止まらない餃子ランチ。
また、みんなでワイワイやりましょう。

8年も大阪に毎月通っているのに、ぜんぜん関西を楽しんでなかったなあ。
こんな機会をいただけて本当に幸せ。
また来月も刺激的な時間になりますように。

あ、8/10(土)の大阪講座3限目は、アドラーの早期回想&ネイタルチャート読みをやります。
素晴らしい技法です。
ぜひこの機会にアドラー心理学に触れてみてください。

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.