fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
7/30(火)実践読み講座スタート! 心理占星術の実践の目標とは?
朝から暑い、昼がバカみたいに暑い、夜も引き続き暑いと、一日中ず――っと暑いですが、皆さん、お元気にしていますか?

明日7/30(火)の13時から、心理占星術実践読み講座がスタートします。
実践読み講座の目標の一つとして、「ホロスコープを物語として読む」というのを掲げているのですが、これが意外と難しい。

心理占星術は、幼少期のことを読むのが得意、幼少期を読むことが必須だと思っている人がけっこういるみたいですが、

子供時代、父親が不在だったんじゃないか、
親が不仲だったんじゃないか、
兄弟との問題があるんじゃないか…などなど。

こういった失われた子供時代を読むことが心理占星術のホロスコープ読みだと思われていたりするのですが、ホロスコープのリーディングは、完全に読み手の好みや価値観が反映されるので、読みたければ読めばいいし、読み必要がないと思えば読まなくてもいいのです。

それを伝えることが有効かどうかは、現場ごとに判断していけるといいですね。

人によっては、河合隼雄氏の言う「クライアントの語りを歌にしない」ではないけれど、同じ記憶、同じ不安や悩みを何度も何度も繰り返し語る癖ができている場合、その語りのつくった”轍(わだち)”から本人自身が抜け出せなくならないよう注意を払う必要もあるかもしれません。

その場合、、本人が自分自身でその轍(わだち)から抜け出せるような新しい道を提案してみる。
その新しい道は、本人の本来と矛盾がないかどうか。
環境や既存の価値観にとらわれたものではないかどうか。
本人の本来と環境とのすり合わせはどのようにできるか。
そのうえで、どのような未来を創造していくことができるだろうか。

そういったことを基礎的な知識を総動員しながら、クライアントさんと一緒に考えていく。
そういったリーディングを目指していきます。

復習動画も用意しています。
講座中は、講座の動画を何度でも視聴していただくことができるサービスです。
生徒の皆さんからは、これがないと困る!と大好評!

ということで、あと2席空いています。
心理占星術実践読み講座、興味のある方はぜひ参加してみてください。

あ、明日10時からは心理占星術勉強会です。
ホラリー&コンサルテーションチャートの復習とともに、ちょっと硬派な職業占星術、キャリアを考えるというのもやってみましょう。
よろしくお願いします!

●730日(火)スタート 心理占星術実践読み講座 第4火曜日クラス
■日程:7/30 8/27、9/24、10/22、11/26、12/24 13時~16時 3時間×6回
 ※初回のみ第5火曜日のスタートになっています!
■内容
・1回目 
半球の強調、太陽、ディスポジターからホロスコープの持ち主の心象風景を理解する
少ない情報で、どれだけ個人の世界を把握できるか
・2回目
アスペクト、ハウスからホロスコープの持ち主の発達の物語と成長の可能性を考える
どこから来てどこへ向かうのか。
幼少期から今の個人、そこからどのような未来を築いていくのかをイメージする
・3回目
ホロスコープの持ち主の資質と心理的防衛を考える
トランジット図の解釈と利用方法を考える
環境を整え、個人の生きやすい状況をつくる
・4回目
出生図と進行図(セカンダリープログレス&ソーラーアーク)との関係から、個人の”今”と”これから”を設計する
出生図とトランジット図との関係から、”環境”と”時”の利用の仕方を考える
・5回目
対人関係
出生図から対人関係の問題と可能性を考える
関係性の力学から、個人の成長の可能性を考える
6回目
総合読み
心理占星術の現場とカウンセリングの技術を学ぶ
■場所:北参道・心理占星術研究所
■講座料:72,000円
※お支払方法はご相談ください。

※情報量の多い講座です。ICレコーダーをお持ちください
※欠席の際は、動画での補講していただくことができます。
※動画受講あり

※講座の進みに応じて、延長の可能性アリ!

気になる人はぜひお問い合わせを。
↓  ↓         ↓  ↓
お問い合わせ お申し込みはこちらから!


【追記】
お問い合わせがありましたので追記させていただきます。

動画受講の方法は2つ。

①YouTubeにて動画を視聴していただく方法。
②ZOOMにて、オンラインで参加していただく方法。

となります。
いずれにしても、開催中は動画を何度も視聴していただくことができます。
動画参加の方も課題を出していただきます。
また講座中、参加者のチャートのリーディング(ネイタルチャート読み、時期読み、ソーラーリターン図)などもしていくのですが、その際、動画参加の方のチャートも講座の中で読ませていただきます。

基礎から学び直しができるとても有意義な講座です。
ぜひご参加ください。
スポンサーサイト



Designed by aykm.