fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
ホロスコープの書き換え 「同じでいる努力をやめる」ことを決断する
【火曜日は火星の日】
お休みの方も多いのかしら。
台風なんかも来ているみたいで大変ですね。

週末の大阪は、私にとっても実りの多い、とても楽しい学びの時間となりました。

ホラリー&コンサルテーションチャートでは様々なホラリーチャートのアプローチの方法と着地の提案を学び、心理占星術基礎講座ではサインの心理的表現、アスペクトの構造と成長過程の理解を深め、3限目の勉強会ではアドラー早期回想ナラティブセラピーによる個人の支配的ストーリーとアイデンティティの書き換えについて学んでいきました。

3限目に参加してくれたSさんからは、こんなコメントをいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早期回想・ナラティブセミナーでは、
自分自身のことがすっかりバレてしまって、笑うしかなかったです!
ホロスコープと組み合わせると威力がすごいw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんとうに。
早期回想=ライフスタイル分析は、まさに頭の中をのぞかせてもらう作業なので、アドラーギルドの野田先生も言っていますが、あんまり気軽に、おいそれとやらないほうがいいものなのですが、それと同時にアドラー心理学はグループセラピーが得意なので、ここぞ!というときはこのような機会を設けるのは大事ですね。
それも「今ここ」の瞬間を他者とともにつくりあげ、他者とともに生きていくことを目的としているものなので、オープンな環境の中で、オープンに語り合うのが適しています。
見届けてくれる人がいて成立するセラピーというのは、本当に心強いです。

アドラー心理学は、もともとどのようなセラピーとも相性がいいというか、アドラー心理学をベースにものごとをとらえていくと、健全なかたちで話をすすめていくことができるうえに、私たちは「ホロスコープ」という世界を客観視する道具を持っているので、分析の強力なサポーターになります。
なので、「威力がすごい」のです。

そこにナラティブセラピーを加えるわけですから、なかなかな盛りだくさんぶり。
講座の最後に、Kさんが「ナラティブセラピー、すぐに使える気がする!」と言ってくれたのが印象的でした。
今回は、時間が足りずにさわりだけで終わってしまったので、いつかまた、ワークをしっかりやってみましょう。

でも、「書き換えていく」「例外の物語を復活させる」という感覚はわかっていただけたのではないかしら。

それは、アドラー心理学の「変わることを決断するのではなく、同じでいる努力をすることを決断する」と同じことなのです。
何が起こっているのか目の前の事実を直視し、これまでとは違う目的=代替え案を設け、原因ではなく問題を外在化し、適切に対処していく。

今の自分をいつだってやめていい。

ネクターにムカッとすることなく、
重いものを一人でふーふー持つことなく、
先生にイライラすることもなく、
いつでも今の自分をやめることはできる。

私もアドラーのクラスで分析されたとき、「ほめられる」目的のためのヒーロー願望は捨てることにしたのです。
そこから自由になって、自分の未来の成長のための選択をたくさんするようにしていった、誰に頼まれたわけでもない、けれどある時点で自分で選択したパーソナリティ(性格)を手放すことにした。
そこから、私の木星、海王星、火星は犠牲者としてではなく、楽しみを追求する探究者になったわけです。

アドラー早期回想ナラティブセラピーの勉強会は、またボチボチやっていきます。
あ、要望がありましたので、8/27(火)10時の東京クラスの勉強会でまた行う予定です。
こちらも楽しみですね。

そんなこんなで充実の大阪クラス。
その次の日は、岡崎ツアーズ第2弾「住吉大社 はったつ参り&ギョウザ祭り」に行ってきました!

Desktop105_20190813214959c03.jpg

それはもちろん暑かったですが、それよりも楽しさの方が上で暑いのも忘れるほど。

かわいい路面電車に揺られ、ハイテンションで住吉大社を目指し、まずはもみだねから稲穂に交換し、最後は御神米を授かるという、わらしべ長者のようなワクワク体験をし、大らかで明るく吹き抜けた境内には味噌汁、しょうが汁、かき氷といった食べ物も用意され至れり尽くせりの一大イベント!
大盛り上がりのはったつ参りとなりました。

1番から4番まで祈祷を済ませ、招き猫もゲットし、いざギョウザへ!
いやー、おいしかった、よく食べた。
10人前くらいは頼んだかしら、追いギョウザ、〆ギョウザとひたすら食べ、他の料理もたらふくいただき大満足。
昼間っからご機嫌にお店を後にしました。

岡崎ツアーズ恐るべし!
いつか絶対参加したい!という声もいただいていますので、第3弾、第4弾と続けていけるといいですね。
参加者の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!

コラージュ1

家に帰って、勝利品を眺めニヤニヤ。
お米、わかめ、御種銭、「大」と書いてある小さな石のお守りなどもいただきました。
御種銭は商売の資本に加えると大神様のお陰によって、ますます商売か繁盛するらしい。
ありがたく使わせていただきます。

あ、そうそう。
大阪に行ってきましたよーとAYAKOさんからもステキな写真が届きました。

Desktop106_2019081322063622d.jpg

こちらはもちろん、岡本太郎の太陽の塔。
キャーッ!タロウ!!!

なんでも今年から中の撮影がOKになったらしい。
これを見て大阪チームは大興奮!
ということで、10/13(日)タロット講座の後、予約してみんなで見学&ピクニック(火星インタビュー)をしよう!ということになりました。
ここでも何かグループセラピーのようなものができるといいなあなんて思っています。
詳細は、後日発表します。

ということで、大阪方面の皆さん。
また来月もよろしくお願いします!

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.