fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
天秤座ー蠍座ー射手座 3rdステージの成長プロセスの話をちょこっと
前に進むことがこれほど困難だとは!
と毎年、「バイアコンバスタ」という奇妙な響きの道のりに驚きを隠せない(今、ちょうど水星、金星、太陽がバイアコンバスタを運行中)。

歩みを止めないように。
何か大きな不安を前にしても、なんとか進んでいく努力をするように。

そうは言っても、この時期、やはり何かしら障害が目の前に立ちふさがる。
名古屋講座からの帰り、ルミさんの「楽しみが先伸ばしになった感じがしています…」というメールに後ろ髪を引かれつつ、大阪ではなく東京行の超満員の新幹線に乗ったわけですが、天災はいつでも予測が難しい。
まさにバイアコンバスタの「思い通りにならない時期」という解釈がしっくりくる。

台風直撃の夜、天災を極端に恐れる私につきあってくれた親友と長電話をした後、どうにも眠れず、ナショナルジオグラフィック10月号の「絶滅――消えゆく生命」特集の中の記事に目を通していた。

人間が出現する以前の哺乳類の絶滅の発生頻度は約1,000年間に1種程度ときわめて低かった。
が、言うまでもなく今は違う。
どこに目を向けても、生物が次々に姿を消している。
哺乳類だけみても2種が10年で絶滅している。

というのを読み、トランプは「幸福な若い女の子」と皮肉っていたけれど、地球に何がよくないことが起こり続けていることは確かであり、これだけあらゆる川が氾濫し続け、予測を超えた事態が起こっているる今、人間が出現した責任を取らされつつあることは間違いない事実だと言わざるを得ない。

それなら、恐れの中でも歩みを止めず、勇気を奮い立たせ、できる限り言うべきことを言い、正しいことをやり続けていく。
これがバイアコンバスタでひるまず、よりよい世界を目指していくという天秤座蠍座射手座の流れ、3rdステージの成長プロセスだなあとぼんやり思う。

それなら、まあ自分にできることを毎日少しずつやっていこうじゃないか。
時に迂回し、時に後退しつつも、えっちらおっちら戦車を走らせようじゃないか。

うれしい感想をTさんからいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日の火星WSの動画も興味深く拝見させていただきました。
ちょうど私も「黒いスフィンクス」に手綱を引っ張られて失速しそうになっていたので、自分の体勢を立て直し「白いスフィンクス」を勇気づける良いきっかけになりました!
「頂上のショボさ」のお話も、山の頂上も自分の頂上もその通りって感じで面白かったです。
見晴らしの良い展望台はたいてい頂上とは違う場所だったりしますものね。
それと、以前はnico先生の四季図やイングレスチャートなどについてのお話が、自分には難しく感じられ消化しきれてない感じがあったのですが、講座での勉強やWSの回数を重ねるごとに少しづつ理解できる部分が増えてきたように感じてとても嬉しく思っています。
これからもまだまだたくさん先生から「盗ませて」もらいますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろん!ぜひ未来の価値づくりのために「盗んで」ください!

大7戦車:黒のパンダ・白のパンダ札幌の英里佳ちゃんからは、エリカパンダタロット「戦車」のカードが届きました!

かわいい!色キレイ!よく描けてる!
怠け者パンダにしか見えない、そんなゆるい歩みがバイアコンバスタにはピッタリかもねー

射手座が終わるころには、何かしらの頂上にたどり着き、自分なりの「到達の景色」に出会えると思います。
それは決して、希望通りというわけにはいかないですが、それが自分なりの今サイクルの「頂上」。
どんな景色か楽しみに、天秤座蠍座射手座のプロセスを楽しみたいですね。

明日から2日間タロット集中講座です。
本気でみっちりがっつり詰め込みますから、頭空っぽにしていらしてください!
スポンサーサイト



Designed by aykm.