fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
放置された価値を取り出し、新しい価値(個性化=本性)を知る
明日の午後は職業占星術パーフェクトマスター講座です。
課題ですが、時間があったら自己分析だけじゃなく、ぜひフェデラーもやってみてください!
大阪の生徒さんで、「フェデラーって、すごいプレイヤーなんですね。私は今までの人生でまったくテニスと縁がありませんでした。
それにしても、こんなにすごい選手の事を知らないなんて、人間って見たいものしか目に入ってないんだな、なんてことをあらためて思ってしまいました(笑)」と書いてきてくれた方がいましたが、占星術を生業に、もしくは一生の学びにしていくなら、興味を幅を広げていくことはとても大事です。
多種多様な職業、人生観、エネルギーの使い方をしている人たちを分析することで、象徴読みのバリエーションがどんどん増えていくのです。
ぜひ、一流の人のエネルギーの使い方を実感してみてください。
きっと生き方の参考にもなると思います(特に12ハウスの使い方!!)。

で、4/4(土)17:30スタートの水瓶座期火星ワークショップのお知らせです。

今朝、メールをチェックしたら、イツカさんから「買い占めにならないように、今から備蓄を少しずつしておくのがよいかなと思います」という旨のメールが届いていた。
さすがに、「これはただ事ではないぞ」という危機感をひしひしと実感。
だからこそ、
「生きる力」
「無力感と効力感」
「自力と共存」
といった意味を持つ火星の役割を、いろいろな角度からもう一度とらえ直していこうと思っています。
行動を伴わない不安に足をすくわれないよう火星と、そして火星を取り巻く天体との関係を見ていきましょう。

そして、後半は不動サイン・水瓶座とは?を考える時間にしましょう。
不動サインね、今、もっとも興味深いモダリティ。

よく基礎講座などでピラミッドと不動サインの関係の話をしたり、また昨日の星宙予報でもNewsweek最新号「観光業の呪い」の記事と不動サインの関係を紹介しましたが、どんなに立派なものを作っても、現代に合った利用の仕方を考えなければ、ただの観光資源でしかなく、それは活用ではなく消費されていくだけの遺産であり、もしかしたら、それは「負の遺産」となり下がるものだってあるかもしれない。

もはやただの「観光資源」になり下がりそうな新国立競技場ですが、でも工夫次第では、何か新しい価値を創造できるかも?しれない。

Desktop153_20200321132134c84.jpg

今回は、私たちの中に放置されている(資源=牡牛座)、または「負=蠍座」だと思われている価値を取り出し、新しい価値を知る(するというのをやってみようかなと思っています。
どんなものでもいい、「これかな?」と思えるものの芽を探してみましょう。
水瓶座での価値の発見こそが、やがて個性化へのプロセスにつながり、そしてフロムや大拙の言う「本性」への到達が近づくのではないかと思います(水瓶座土星の間にね)。

こんなの2時間でできるかな。
面白そうなので、ぜひやってみましょう!

★動画参加アリ 水瓶座期火星ワークショップ★
第4ステージ 未来を生きるために、今、私たちにできること 第2弾
「放置された価値を取り出し、新しい価値(個性化=本性)を知る」
【第1部】

改めて考える、火星とはそもそもどんな天体か
考える
【第2部】
不動サインと火星の関係
水瓶座土星イングレス、今の私たちにとって必要な水瓶座的意識を
シェアリング
  
◆日時:4月4日(土)17:30~19:30
◆金額:現地参加の方:2000円 →現地参加でお申込みはこちらから
      動画視聴の方:2000円→動画視聴の方はこちらから

◆場所:北参道 みらいづくり研究所

↓  ↓  ↓
お問い合わせ お申し込みはこちらから!

スポンサーサイト



Designed by aykm.