fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
【水瓶座火星】送ってみる、受け取ってみる、それを育ててみる
【火曜日は火星の日】
まずは、心理ホラリー勉強会おつかれさまでした!
さっそく、「久しぶりのホラリーでしたが、心理ホラリーって凄いと改めて感動しました!」「やっぱりホラリーは、面白い!って、ときめきを再確認できたのが、まずは大きな収穫でした!」など、うれしいフィードバックをいただきました!

ホラリーチャートに示された表示すべてが、個人の心理的背景を映し出している。
そのような視点でチャートを分析していくと、「なるほど、そういうことなのか」とちゃんとつじつまが合うように見えてくる。

物事がうまくいかないのは自信がないせいだったり、負けず嫌いの性質が問題の解決を阻んでしまったり、自分の不安をパートナーの問題に投影しまったり。

自分の世界で起きていることを、一度、自分の問題として受け入れてみたときに、どんな成長の機会が待っているか。
発展的に使うことができるのも、心理ホラリー占星術の面白さですね。
また、勉強会やりましょう!!

で、勉強会のあとは火星首脳会談。
みねこさんが、「めっちゃ牡羊火星の逆行サイクルにはまりました!」と興奮気味に見せてくれた資料がこちら。
IMG-7176.jpg

火星サイクル表なのですが、普通のサイクル表ではないのです。
逆行あるなし、逆行がどこでどんなふうに起こっているか、太陽と火星の関係はどうかなどの情報を丁寧に拾い上げ、何年もかけて作成してくれた渾身のデータ表なのです。
みねんこさん、こちらのデータから導き出された推論を、時期の火星サイクル手帳の中でコラムとして提供してくれる予定になっています。
これは楽しみですね!

みんなで新しい価値を生み出していくというのは、水瓶座火星期にぴったりの動き。

自分の考えやアイデアを伝えてみる。
それに対するフィードバックを受け取ってみる。
そして、未来への価値へと育ててみる。

やってみないと、言ってみないと始まらない。
受け取ってみないと育たない。
刺激を受け取り、自分の価値づくりに役立ててみる。

そうそう。
職業占星術パーフェクトマスター講座のあと、こんなうれしいフィードバックもいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は職業占星術講座ありがとうございました。
自分のホロスコープをあんなにじっくり読んでもらって感激しました。
クラスのみなさんが丁寧に読んでくれるのも嬉しかったし、nicoさんの深い分析で、今まで取りこぼしていた自分をまた拾い上げることができて本当に良かったです。
こうやって改めてホロスコープを自分の歴史と照らし合わせてみると、
たしかにその道筋に進んでいたけど
寄り道をしていたり堂々巡りをしていたようにも思いますが
それも今の自分とつながっていたんだなと自分を誇らしく思えました。
クラスのみなさんのホロスコープも見直して私も良い提案ができればと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天野さん、ありがとうございます!
水瓶座期らしい、明るく建設的な体験です。

でも自分を客観的に見る機会というのは、楽しいことばかりではありません。

例えば、最近、何人かの方から「ZOOMで自分の顔を見るのが嫌だ」というコメントをもらいました。
なるほど、これも自分を客観的に知る行為ですね。
改めて自分を見てみると、いろいろな気づきがあります。

好きな自分、嫌いな自分、それも含めてのすべてが自分の個性と可能性、どんな風にして、最後の不動サイン・水瓶座の自己確認ができるといいですね。

明日から、水瓶座は後半10度を運行します。
~5/12までの期間、自分を表現し、フィードバックを受け取り、自分を確認し、価値を育てていく、そんなことを意識して過ごしてみてもらえたらと思います。

ここで得た価値の実感は、次期サイクルに持ち込む重要なテーマになるはずです。
ここで自分を嫌いにならないように。
どんな自分も自分として受け入れられたら、きっと前向きに動き始めると思います。

nico
スポンサーサイト



Designed by aykm.