火星ワークショップに参加の皆さま、昨日は遅くまでおつかれさまでした!
そして、たくさんの方にも動画のお申込みをいただきありがとうございました!
火星という活動力の維持に欠かせない天体、おざなりにするとエネルギーが停滞したり、心理的抑圧を生み出す面倒な天体。
火星の進みゆくプロセスとともに生きること――12サインのテーマを一つ一つこなしていくこと――で、真の自分自身との出会いがあり、自分を生きる自由がある。
そんな提案をし続けているのがこの火星サイクルプロジェクトなのです。
昨日の火星・牡牛座期のワークショップでは、風の時代に私を豊かにするためにはどのようなことを心掛けたらいいかというお話をさせていただきました。
今回は、風のエレメント・天秤座の鈴木大拙と内田樹が「なぜ身体性にこだわるのか」というテーマを掲げ、内田樹の以下の言葉を引用し、ワークショップをスタートしました(その前に、冥王星、天王星の大移動の話もしましたね)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
剣というのは、扱ってみるとわかるが、手の延長として便利に使える刃物のことではない。そうではなくて、剣を手にすると自分の身体が整うのである。私が剣を扱うのではなく、剣が私を「あるべきかたち」へ導くのである。
「身体が整う」「身体がまとまる」というのが剣を擬したときの体感である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タロットをやっている人はおなじみの、剣=知識、言葉、技術ですね。
実はこの話の内容は、次の双子座期(3/4~4/22)の話の、というか双子座期の火星イングレスチャート、11ハウス=水瓶座=風エレメントの本格的始動の時期の伏線?になっています。
内田氏の話は、この後、身体だけではなく個人を超えた話へとつながっていきます。
次回、双子座期では春分を迎えます。
もう見た方いると思いますが、春分図は風的テーマがググっと動くのですが、その時の重要なテーマが、内田氏の話の先にあるもの――水瓶座が持っている重要なテーマ、価値の循環(贈与)と他者というテーマへとつながるのです。
ということで、次回の火星・双子座期で、ようやく不動サイン・風エレメント・水瓶座の核心に迫る話をしていきます(満を持して!)。
今回お話しした不動サイン・牡牛座の「剣を手にすると自分の身体が整う」「身体がまとまる」は、どこにつながっていくのか、そこが土台となって、ようやく不動サイン=贈与=価値の循環の準備が整うということになるのです。
この話は、私のここ最近の重要なテーマでもあるので、次回、双子座期のワークショップで大事にお話しする予定。
これからの時代を生きるため、殺伐とした時代にこそ必要なエッセンスとして、健やかに生きる一つのアイデアとしてお届けできたらと思っています。
そうそう、先ほど、ライブ参加者のももさんからこんなメッセージをいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星手帳を世に出して下さりありがとうございます!手帳だけでも価値が高いですがWSに(可能ならライブで)絶対に出たほうが良いですね。
手帳の理解と活用の幅が飛躍的に上がりますし、真の自己成長に繋がります。
WS内でご紹介頂いたワークも地に足をつけて行いたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ももさん、ありがとうございます!!!
本当にそう!
たかが手帳、されど手帳。
最大の効果が出るよう試行錯誤、ワークショップ&ふり返り会といった様々なサービスを提供させてもらっています(昨日は、I氏から、裏火星メッセージがめちゃくちゃよかった!という声をいただきました!)。
せっかくの資源、ぜひ有効に使っていただけたらうれしいです。
火星サイクル手帳ユーザーの皆さま。
よかったら、動画も視聴してみてください。
あ、星のワークもぜひやってみてください。
ふり返り会のとき、どんなものを手にしたのか、聞かせていただこうと思います!
そして今回は、みねこさんの壮大な火星サイクル研究の紹介メッセージもあります。
まだ途上の段階ですが、みねんこさんの火星マニア的情熱と愛による活動は、実際、本当に素晴らしいものです(まだうまく言語化できていませんが)。
火星が15年から17年のサイクルで繰り返しているということ、それが食のサロスサイクルのように、一つの定義をもって285年を進んでいること。
こういったことを分布図や細かな表にしてくれている最中です。
ぜひ、火星サイクルの進行とともに、みねんこさんの研究がどう進んでいくのかを楽しみにしていただけたらと思います。
火星ワークショップ・牡牛座期はこちらのサイトからご購入いただけます。
→→ →→ →→▶録画視聴お申込みはこちらから!
https://nicoplanet.thebase.in/items/38520885
盛りだくさんの内容で1650円!
ユーザーだけの特別価格になっています。
牡牛座期火星を生きるヒントにしてみてください。
次回は、2/24(水)にふり返り会を、そして3/2(火)火星ワークショップ・双子座期を予定しています。
そんな、牡牛座期のスタートは、日本はまさに2度目の緊急事態宣言の下にありました。
2度目の緊急事態宣言は、私にとても重たい気分をもたらしたのは事実。
コロナそのものがもたらす恐怖以上に、人が作り出すムード―ーいつ終わるともわからない状況、時短要請によってあおりを受ける人のため息、医療関係者の疲労――が気持ちを暗くする。
これがおそらく、火星□土星のテーマの一つなのでしょう。
そういうときこそ、未来をよりよくしてくれる代替案が必要。
また、こんなときだからこそ、わたしを豊かにする工夫が大事になります。
今の私を豊かにしてくれるものたちの一部をチラリご紹介。

名古屋のスペシャリティコーヒーのお店「トランクコーヒー」のお豆たち。
これがないと私の活動能力は激減!
その隣はデメルのクッキー。
一番近いところにおいて、すぐに食べれるようになっている甘い誘惑。
そして、船橋屋のくず餅。
ここのくず餅は、なんだかおなかが喜ぶおいしさです。
その下には、ベランダから見た野良猫の昼寝。
見てるだけで、心ほっこりー
で、不気味な鍋の中身は、自家製鶏がらスープ。
ショウガとねぎを入れて、半日以上煮込むと、コラーゲンたっぷりのトロトロスープの完成!
スーパーのお肉担当に人にお願いして、捨てられそうになっている鶏ガラを山ほど買って帰ります。
といっても、山ほど買っても500円くらい!安い!
朝、起きぬけに飲むと、おなかがポカポカ、一日元気に過ごせるのです(参鶏湯やフォーにも!)。
あとは、私の至福の一つ、花のつぼみをぷにぷにしたり、のぞき込んだり(もう新しい芽が芽吹き始めました)。
こんな贅沢ができるなんて本当に幸せなこと。
いい仕事ができるよう、大事に一日の幸せを味わおう。
そして、たくさんの方にも動画のお申込みをいただきありがとうございました!
火星という活動力の維持に欠かせない天体、おざなりにするとエネルギーが停滞したり、心理的抑圧を生み出す面倒な天体。
火星の進みゆくプロセスとともに生きること――12サインのテーマを一つ一つこなしていくこと――で、真の自分自身との出会いがあり、自分を生きる自由がある。
そんな提案をし続けているのがこの火星サイクルプロジェクトなのです。
昨日の火星・牡牛座期のワークショップでは、風の時代に私を豊かにするためにはどのようなことを心掛けたらいいかというお話をさせていただきました。
今回は、風のエレメント・天秤座の鈴木大拙と内田樹が「なぜ身体性にこだわるのか」というテーマを掲げ、内田樹の以下の言葉を引用し、ワークショップをスタートしました(その前に、冥王星、天王星の大移動の話もしましたね)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
剣というのは、扱ってみるとわかるが、手の延長として便利に使える刃物のことではない。そうではなくて、剣を手にすると自分の身体が整うのである。私が剣を扱うのではなく、剣が私を「あるべきかたち」へ導くのである。
「身体が整う」「身体がまとまる」というのが剣を擬したときの体感である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タロットをやっている人はおなじみの、剣=知識、言葉、技術ですね。
実はこの話の内容は、次の双子座期(3/4~4/22)の話の、というか双子座期の火星イングレスチャート、11ハウス=水瓶座=風エレメントの本格的始動の時期の伏線?になっています。
内田氏の話は、この後、身体だけではなく個人を超えた話へとつながっていきます。
次回、双子座期では春分を迎えます。
もう見た方いると思いますが、春分図は風的テーマがググっと動くのですが、その時の重要なテーマが、内田氏の話の先にあるもの――水瓶座が持っている重要なテーマ、価値の循環(贈与)と他者というテーマへとつながるのです。
ということで、次回の火星・双子座期で、ようやく不動サイン・風エレメント・水瓶座の核心に迫る話をしていきます(満を持して!)。
今回お話しした不動サイン・牡牛座の「剣を手にすると自分の身体が整う」「身体がまとまる」は、どこにつながっていくのか、そこが土台となって、ようやく不動サイン=贈与=価値の循環の準備が整うということになるのです。
この話は、私のここ最近の重要なテーマでもあるので、次回、双子座期のワークショップで大事にお話しする予定。
これからの時代を生きるため、殺伐とした時代にこそ必要なエッセンスとして、健やかに生きる一つのアイデアとしてお届けできたらと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星手帳を世に出して下さりありがとうございます!手帳だけでも価値が高いですがWSに(可能ならライブで)絶対に出たほうが良いですね。
手帳の理解と活用の幅が飛躍的に上がりますし、真の自己成長に繋がります。
WS内でご紹介頂いたワークも地に足をつけて行いたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ももさん、ありがとうございます!!!
本当にそう!
たかが手帳、されど手帳。
最大の効果が出るよう試行錯誤、ワークショップ&ふり返り会といった様々なサービスを提供させてもらっています(昨日は、I氏から、裏火星メッセージがめちゃくちゃよかった!という声をいただきました!)。
せっかくの資源、ぜひ有効に使っていただけたらうれしいです。
火星サイクル手帳ユーザーの皆さま。
よかったら、動画も視聴してみてください。
あ、星のワークもぜひやってみてください。
ふり返り会のとき、どんなものを手にしたのか、聞かせていただこうと思います!
そして今回は、みねこさんの壮大な火星サイクル研究の紹介メッセージもあります。
まだ途上の段階ですが、みねんこさんの火星マニア的情熱と愛による活動は、実際、本当に素晴らしいものです(まだうまく言語化できていませんが)。
火星が15年から17年のサイクルで繰り返しているということ、それが食のサロスサイクルのように、一つの定義をもって285年を進んでいること。
こういったことを分布図や細かな表にしてくれている最中です。
ぜひ、火星サイクルの進行とともに、みねんこさんの研究がどう進んでいくのかを楽しみにしていただけたらと思います。
火星ワークショップ・牡牛座期はこちらのサイトからご購入いただけます。
→→ →→ →→▶録画視聴お申込みはこちらから!
https://nicoplanet.thebase.in/items/38520885
盛りだくさんの内容で1650円!
ユーザーだけの特別価格になっています。
牡牛座期火星を生きるヒントにしてみてください。
次回は、2/24(水)にふり返り会を、そして3/2(火)火星ワークショップ・双子座期を予定しています。
そんな、牡牛座期のスタートは、日本はまさに2度目の緊急事態宣言の下にありました。
2度目の緊急事態宣言は、私にとても重たい気分をもたらしたのは事実。
コロナそのものがもたらす恐怖以上に、人が作り出すムード―ーいつ終わるともわからない状況、時短要請によってあおりを受ける人のため息、医療関係者の疲労――が気持ちを暗くする。
これがおそらく、火星□土星のテーマの一つなのでしょう。
そういうときこそ、未来をよりよくしてくれる代替案が必要。
また、こんなときだからこそ、わたしを豊かにする工夫が大事になります。
今の私を豊かにしてくれるものたちの一部をチラリご紹介。

名古屋のスペシャリティコーヒーのお店「トランクコーヒー」のお豆たち。
これがないと私の活動能力は激減!
その隣はデメルのクッキー。
一番近いところにおいて、すぐに食べれるようになっている甘い誘惑。
そして、船橋屋のくず餅。
ここのくず餅は、なんだかおなかが喜ぶおいしさです。
その下には、ベランダから見た野良猫の昼寝。
見てるだけで、心ほっこりー
で、不気味な鍋の中身は、自家製鶏がらスープ。
ショウガとねぎを入れて、半日以上煮込むと、コラーゲンたっぷりのトロトロスープの完成!
スーパーのお肉担当に人にお願いして、捨てられそうになっている鶏ガラを山ほど買って帰ります。
といっても、山ほど買っても500円くらい!安い!
朝、起きぬけに飲むと、おなかがポカポカ、一日元気に過ごせるのです(参鶏湯やフォーにも!)。
あとは、私の至福の一つ、花のつぼみをぷにぷにしたり、のぞき込んだり(もう新しい芽が芽吹き始めました)。
こんな贅沢ができるなんて本当に幸せなこと。
いい仕事ができるよう、大事に一日の幸せを味わおう。
スポンサーサイト
| ホーム |