fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
枠にはめるのではなく、時代の流れの中で発展させていきたい
心理占星術のための実験室・ニコラボ(仮)に参加の皆さま。
遅くまでお疲れ様でした!

なんと楽しい時間!
久しぶりに、本気でわくわくしちゃった。

心理占星術という分野も、だいぶ成熟してきたかもしれない気がするので、ここらで、そろそろ心理占星術の定義というか、役割というかをはっきりさせてみてもいいんじゃないか。
心理占星術を提供する側が、どのような面白さなり、効果なり、可能性なりを感じているのか、そういったものを整理しておいてもいいのじゃないか。
そんな思いから始まった「心理占星術のための実験室・ニコラボ(仮)」。

今日はまず、それぞれが考える「心理占星術とは何か」「西洋占星術と何がどう違うのか」「どこを魅力としてとらえているのか」という話から始まった。
ユングのいう、「ないところに個性や可能性が潜んでいる」という言葉通り、心理占星術は、「ない」に注目する。
ハウスでも、エレメントでも、「ない」を読むのが心理占星術の面白さだ。
そんな話にもなった。
時代と心がシンクロしているということから、トランジットの心理占星術の関係の深さが話題にもなった。
または、現場での人から与えられる気づきについて考えてみたりもした。

これから、どんなことを実験的に進めていこうかということを話し合った。
面白いテーマ、いろいろ出ましたね。
新聞、学習方法、サイクルとスケジュールの関係、12サインの悲しみ、太陽エネルギーの昇華、人がどのように自分のホロスコープを語るのか、サミット、読者プレゼント…

何か面白いことが始まりそうな予感。
それぞれの個性が化学反応を起こし、新しいものを生み出す、そんな現場に出会えそうな気がします。

そのためには、心理占星術を枠にはめるのではなく、時代の流れの中で発展させていきたい。
定義の中に閉じ込めるのではなく、人とともに成熟させていきたい。
そのために、何ができるだろうか。

いろいろやっていましょう。
いろいろ遊んでみましょう。
ひとりではできないことを、みんなで試してみましょう。

とりあえず、12サインのライティングの勉強会&実験内容のアイデア出しやりましょう。
これからは、木曜日の開催ですね。
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.